フォノイコライザー EQ10 製造終了のお知らせ
残念なお知らせです。
先週スウェーデンから今年のスケジュールについて連絡がありました。
EQ10用に用意した部品があと10台分ほど、無くなり次第製造終了する、とのこと。 交渉が実り、そのほとんどを日本に輸出する、と約束してくれました。 残り数台となりましたが、EQ10 の最終予約(五月納品予定)を承ります。 円高還元で価格も下がりました。 1年足らずで販売終了となってしまうのが本当に惜しまれますが、これもコツコツと1台づつ手仕事で仕上げるアンプの宿命です。 ひとつの優れたLP再生機器を紹介させていただいたことを、私たちは誇りに思います。
十数年間、中古レコードを通信販売している僕にとって、スウェーデン製からやってきたEQ10はひとつの発見だった。 まず、フォノイコライザーになくてはならない50年代モノーラルLPにふさわしい良質を備えている。 ゆたかでありながら過剰に主張しない音質。
これまでの単体フォノイコライザー製作者たちが見落としていた、或いは気付かなかった第3の数値 BASS TURNOVER 調整機能を初めて備えた画期的なものだった。 それを真空管で実現し、ヴォリューム機能も付属する。 LPレコードを知り尽くし、音楽を聴き蓄えたエンジニアにより製作されたシンプルな再生道具。 50年代に製造された古いアンプは別として、これほどしっくりとくるフォノイコライザーというよりフォノ専用プリアンプはなかった。 実際に使用しての感想である。 古いLPに針を下ろし、合わせるイコライザーが『ああ、これだったのか』と、決まる感じは、鮮やかだった。 50年代のコントロールアンプのフォノイコライゼイション回路のほとんどが劣化するか、改造されているか、当時の良好な抵抗・コンデンサーの不足から整備もままならず、イコライザーの本質も知らない現在の技術者に調整をゆだねなければならない現在、そのほとんどが精確さを欠いているのは、レコードを愛するユーザーが一番思い知らされているはずだ。 現在製造されているフォノイコライザーのほとんどが、ヴィンテージ真空管アンプにふさわしい音質と精度(いや基礎的なイコライザー認識)が欠けている。 『愛用メインアンプにふさわしい精度のある、ゆたかな音質の真空管式フォノプリアンプ』を探していながら見当たらないという声がいかに多いことか。
予約ご希望の方は
greythorens@greythorens@kind.ocn.ne.jp
詳しい商品説明は
http://www.thorens-td124.jp/equalizer.html
http://www.thorens-td124.jp/4-2fonoikoraiza.html
先週スウェーデンから今年のスケジュールについて連絡がありました。
EQ10用に用意した部品があと10台分ほど、無くなり次第製造終了する、とのこと。 交渉が実り、そのほとんどを日本に輸出する、と約束してくれました。 残り数台となりましたが、EQ10 の最終予約(五月納品予定)を承ります。 円高還元で価格も下がりました。 1年足らずで販売終了となってしまうのが本当に惜しまれますが、これもコツコツと1台づつ手仕事で仕上げるアンプの宿命です。 ひとつの優れたLP再生機器を紹介させていただいたことを、私たちは誇りに思います。
十数年間、中古レコードを通信販売している僕にとって、スウェーデン製からやってきたEQ10はひとつの発見だった。 まず、フォノイコライザーになくてはならない50年代モノーラルLPにふさわしい良質を備えている。 ゆたかでありながら過剰に主張しない音質。
これまでの単体フォノイコライザー製作者たちが見落としていた、或いは気付かなかった第3の数値 BASS TURNOVER 調整機能を初めて備えた画期的なものだった。 それを真空管で実現し、ヴォリューム機能も付属する。 LPレコードを知り尽くし、音楽を聴き蓄えたエンジニアにより製作されたシンプルな再生道具。 50年代に製造された古いアンプは別として、これほどしっくりとくるフォノイコライザーというよりフォノ専用プリアンプはなかった。 実際に使用しての感想である。 古いLPに針を下ろし、合わせるイコライザーが『ああ、これだったのか』と、決まる感じは、鮮やかだった。 50年代のコントロールアンプのフォノイコライゼイション回路のほとんどが劣化するか、改造されているか、当時の良好な抵抗・コンデンサーの不足から整備もままならず、イコライザーの本質も知らない現在の技術者に調整をゆだねなければならない現在、そのほとんどが精確さを欠いているのは、レコードを愛するユーザーが一番思い知らされているはずだ。 現在製造されているフォノイコライザーのほとんどが、ヴィンテージ真空管アンプにふさわしい音質と精度(いや基礎的なイコライザー認識)が欠けている。 『愛用メインアンプにふさわしい精度のある、ゆたかな音質の真空管式フォノプリアンプ』を探していながら見当たらないという声がいかに多いことか。
予約ご希望の方は
greythorens@greythorens@kind.ocn.ne.jp
詳しい商品説明は
http://www.thorens-td124.jp/equalizer.html
http://www.thorens-td124.jp/4-2fonoikoraiza.html