EMI Uni-Pivot Transcription Pick-Up Model 17AE
英国ピックアップシステム第2回は英EMI Uni-Pivot Transcription Pick-Up Model 17AE であります。 EPU100 の一世代前のもので、1952年、EMIが満を持してリリースしたLPを高い水準で再生すべく開発された意欲作。 その後の英国製ピックアップの多くが採用した一点支持+オイルダンプピヴォット構造の先駆けとなりました。 ロングアームです。 ネス湖の恐竜を思わせる容姿は金属プレス板を折り込んで形成されています。 見かけグロテスクでありながら、なめらかできれいな動きを見せます。
カートリッヂの根本にある大きなねじを支点にしてヘッド角度が自在に可動します。 当時の盤はレコード内周部の無音溝が広い盤と狭い盤の差が大きかったため、それぞれのトラッキングエラが異なり、各々に適正な角度でトレースできると説明冊子に記されています。
16インチ盤から7インチ盤までトレースすることを前提にしたピックアップですから、理にかなう構造です。
本体と同じくハンマーライト塗装仕上げされたアルミ合金製シェルに嵌め込まれたカートリッヂは33・45回転用と78回転用の二種類があり、自重はどちらも60.5g、針圧3g-10g、MC型で専用トランスにより50mVにまで昇圧されます。 針先は良質なダイヤモンドであるのを実感します。


その再生音は四の五の言わず音楽のコアを鷲掴みにする。 ダイナミクスは巌の如く確固として、背景に静けさをたたえる。 うれしくなります。 ミルシテインの小品などをかけると饒舌を慎んで旋律線を浮かせ、そこに白い腺をのぞかせるほどにこまやかな音楽表現。 不必要に音の姿をあからさまにすることなく、余韻を置く。 EMIならではの良識。 78回転再生の有り様を踏襲しているのです。 「薄紙一と重を隔てる」 心持ちで再生する。 音楽に対する含蓄でしょう。
組み合わせるフォノモータには同時期に開発されたCONNOISSEUR-2SPEED (ベークライト製シャシ)を選びました。
デザインにしろ、その性格にしろ、望みうる最高の組み合わせだと確信します。 もちろんCONNOISSEURは念入りにレストアされた回転の質が極めて高いものでなければ意味がありません。 キャビネットはそれにふさわしいものを私がこしらえました。 アームの保存状態が良く、実測4.0gで問題なくトレースします。1950年代前半のフラット重量盤はもちろん、1956年以降のグルーヴガード盤でも素晴らしいトレース能力を見せてくれます。 プレイヤとしてキャビネットに組み上げて以来数年間、少しずつ時間をかけて調整してきた結果です。 BEAU-DECCAアンプリファイア+BAKER-DUODEスピーカシステムでテストした上で書きました。 つづく
以上T氏
参考ページ
EMI TRANSCRIPTION PICK-UP MODEL 17AE
Dear foreign record and audio lovers,
Our place is located in a small town where is not well known,
however, full of interesting scenery,foods and people.
Near Narita airport
Why not visiting us and listening to music together ?
greythorens@kind.ocn.ne.jp
カートリッヂの根本にある大きなねじを支点にしてヘッド角度が自在に可動します。 当時の盤はレコード内周部の無音溝が広い盤と狭い盤の差が大きかったため、それぞれのトラッキングエラが異なり、各々に適正な角度でトレースできると説明冊子に記されています。
16インチ盤から7インチ盤までトレースすることを前提にしたピックアップですから、理にかなう構造です。
本体と同じくハンマーライト塗装仕上げされたアルミ合金製シェルに嵌め込まれたカートリッヂは33・45回転用と78回転用の二種類があり、自重はどちらも60.5g、針圧3g-10g、MC型で専用トランスにより50mVにまで昇圧されます。 針先は良質なダイヤモンドであるのを実感します。


その再生音は四の五の言わず音楽のコアを鷲掴みにする。 ダイナミクスは巌の如く確固として、背景に静けさをたたえる。 うれしくなります。 ミルシテインの小品などをかけると饒舌を慎んで旋律線を浮かせ、そこに白い腺をのぞかせるほどにこまやかな音楽表現。 不必要に音の姿をあからさまにすることなく、余韻を置く。 EMIならではの良識。 78回転再生の有り様を踏襲しているのです。 「薄紙一と重を隔てる」 心持ちで再生する。 音楽に対する含蓄でしょう。
組み合わせるフォノモータには同時期に開発されたCONNOISSEUR-2SPEED (ベークライト製シャシ)を選びました。

以上T氏
参考ページ
EMI TRANSCRIPTION PICK-UP MODEL 17AE
Dear foreign record and audio lovers,
Our place is located in a small town where is not well known,
however, full of interesting scenery,foods and people.
Near Narita airport
Why not visiting us and listening to music together ?
greythorens@kind.ocn.ne.jp