2015年04月18日

DECCA PICK-UP MODEL XMS

英国ピックアップシリーズ第5回は、DECCA XMS PICK-UPです。 わが国ではゲンコツの愛称で親しまれる、愛くるしいアールデコを意識したデザインのモノーラルシステムは、78回転とLP用のヘッドとともに1951年に発売されました。 

EPSON002
フォノモータはCOLLAROが一番適していると思います、というか、これとGARRARD RC72からRC80までのオートチェンイジャもなかなか良い。 フォノモータに何を選択するかによって、その再生音は千差万別です。 
したがって、私はXMSの再生音に関する他の方の記述は一切信用していません。 使用するモータがGARRARD301 であったり、不適切なアンプやスピーカと組み合わせている場合がほとんであるからです。 COLLAROと組み合わせるXMSピックアップの音は、情感をたたえており、音楽の真底にある不可知な何かしらの起力にまで到達した音を出します。

XMSカートリッヂ専用のトーンアームは見かけはチャチですが、どっこい味わいのある包み込まれる再生音に魅せられます。 アーム本体は総プラスティック製でピヴォット部付近に取り付けられたねじりバネで針圧を調整します。 今回はDECCAオリジナルプレイヤにCONNOISSEUR社製STEREOアンプリファイアをMONAURAL MODEで、DECCA CONERスピーカ(試験用エンクロージャ)に接続して試聴しましたら、生き生きと、実に可愛らしい音で鳴り始めて、聴き惚れました。 

RIMG0026RIMG0031








ひとつ注意を促したいのは、XMSカートリッヂは同じLP用でも出力が異なるものが4種あるということ。 腹に取り付けられた金、赤、銀、緑といった金属プレイトの色で区別されます。 

XMSカートリッヂについては以前も書きました。 そちらも参照してください。 

DECCA XMSカートリッヂの再生音

英DECCA社XMSカートリッジの実力


Dear foreign record and audio lovers,
Our place is located in a small town where is not well known,
however, full of interesting scenery,foods and people.
Near Narita airport
Why not visiting us and listening to music together ?

greythorens@kind.ocn.ne.jp


posted at

2015年04月18日