2008年06月26日

スウェーデンから届いたフォノイコライザー

荷物スウェーデンから荷物が届いた。 縁あって一ヶ月ほど試聴させていただき、良しとなれば、日本の愛好家にもご紹介しようと思う。 試してみようと思ったのは、まずデザインだった。 大きさと形と色とノブがしっくりくるオーディオ機器は、今となっては貴重だ。 開梱デザインから何か感じるギアは、ほとんど間違いなく、中身も伴っている。 いや、中身がそのまま姿になったから、伴なって当然なのだ。 これは設計・製造者が思い入れを注がない限り、いやそれでも足りない、オーディオのセンスがなければ中身はデザインと一致しない。
EQ10













ごらんの通り、いまどき、いい顔をしている。 家庭で、それも趣味の部屋では、気に入ったものしか置きたくない、というワガママが通用するひとだったら、使ってみたくなるだろう。 ハンマートーン塗装に黒のフロントパネル、カタンとしっとりした手ごたえでシフトするアッテネーター・ノブが4つ並んでいる。 左から、BASS ROLLOFF/BASS BOOST TURNOVER/TREBLE CUT TURNOVER/OUTPUT ATTENUATOR と表示されている。 ゆうに百通り以上のイコライゼイションが可能で、LPはもちろんSPカーヴにもかなりの融通がきくカーヴを持つ。 何しろ縦振動SPの再生も可能なくらいだから。 出力アッテネーターでパワーアンプにそのまま接続できる。 天井に頭がのぞいている3本の真空管で増幅・制御する。 あとは音質である。 ただ、ここで紹介する以上、悪いものは出さないから、ご安心を。 つづく


この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔