2008年06月28日

スウェーデンから届いたフォノイコライザー 3

フォノイコライザーのフロントフェイス。
わが国の失われた曲線(イコライザーカーヴ)オタクにさえ、耳慣れないつまみが2つある。 BASS ROLL-OFF と TREBLE CUT TURNOVER がそうだ。 今日はTREBLE CUT TURNOVER について。

EQ10 Front Face  



(写真をクリックすると拡大します)

TREBLE 減衰は 10kHz -何db で表示されることが多いが、この機器はそれを TREBLE ターンオーバー周波数で表示している。 2つの表示の対数表は以下の通り。

Roll off
Treble turnover-------- dB at 10kHz----- micro;second
1000Hz -------------------- -10 db ------- BBC (1kHz-3dB)
1590Hz--------------------- -16 db ----------- 100
2122Hz--------------------- -13,7 db ---------- 75
2500Hz--------------------- -12 db ------------ 64
3180Hz--------------------- -10,5 db ---------- 50
4000Hz---------------------- -8,5 db ---------- 40
4500Hz---------------------- -7.5 db ---------- 35
5300Hz---------------------- -6.5 db ---------- 30
ffrr-78------------------------ -5.5 db --------- (3kHz-3dB)
6360Hz---------------------- -5.5 db ---------- 25
8000Hz---------------------- -4.2 db ---------- 20

点灯














このノブひとつで12ポイント切り替えがある。 LPはもとより、78回転のトレブル・ロールオフにも、幅広く対応する。 最初の写真の位置が RIAA ポジションになる。

次回はもう一つの、目新しいノブ BASS Roll-OFF について。
つづく



トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔