2008年07月04日

スウェーデンから届いたフォノイコライザー 8

『製品には最上級の部品が採用されています。 50〜80年代に製造された New Old Stock のオリジナル長寿命真空管/ソケット/選別された古いポリカーボネイト信号用抵抗/ポリエステル・フィルターコンデンサーetc。 そうした安定した古い部品をふんだんに使用することにより、製造後長期間にわたってデリカシーと精確さを保持できるのです。』(取り扱い説明書より)  
このフォノイコライザーの再生音は、新製品という感じよりも、懐かしい音がする。 違和感がない。 
アダプター2電源は、電源アダプターから供給されるためアンプ内に電源トランスがなく、残留ノイズは皆無に等しくハムもひろわない。 230VACのステップアップトランスを一個用意するだけで、12VAC/1.5-2A をフォノイコライザー本体に供給する。
手元に縦振動盤のSP(たとえば仏パテ)があれば、これらも再生可能。 その場合はステレオピックアップにSP針を取り付け左右の出力端子をEQ10の入力に接続し、その際、左右どちらかのチャンネルを逆相に接続すれば良く、これまで苦労していた78回転愛好家も活用できると思う。 
それから、接続する際、メインアンプの入力感度が1Vなら問題ないが、それ以下の場合は、入力感度調整が必要となる。 まもなく、その調整器の試作品が出来上がってくるので、来週ご報告させていただく。 つづく


この真空管イコライザーアンプは、スエーデンで知られたアンプメーカーのオーナーが引退後に、趣味で自分で製作した。 型番は EQ10。 1台1台丁寧に製造するため、年間10台ほどしか出荷されない。 その10台が売れると、また一年待たなければならない。 そのため、今回数量確保のために、希望する方に予約販売することにした。 

予約受付中 価格 ¥336,000 (消費税込 送料込)
http://www.thorens-td124.jp/4-2fonoikoraiza.html

ご注文・お問い合わせは下記まで

グレイレコード 阿部昌和

288−0048 千葉県銚子市双葉町4−1 グレイ
tel 0479-25-1140 fax 0479-25-3895
mail greythorens@kind.ocn.ne.jp


トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔