2021年08月28日

Grey List #22 から サンカルロ歌劇場

Grey LIst 原稿上巻p864から

R-12200922-1530361548-1180.jpeg


835010/2 マスカーニ 『カヴァレリア・ルスティカーナ』/レオンカヴァルロ 『道化師』  U.ラパロ サンカルロ歌劇場管 ポッジ/マンチーニ/ベルトラミ/プロッティ他  録音1959年  エンジに銀のPHILIPS Hi‐Fiステレオレーベル ナイフエッジ重量盤  50年代南イタリアの歌劇場の雰囲気をたっぷり味わえるセット。大衆娯楽が聞こえています。歌劇場の雰囲気ゆたかな優秀録音。  盤美品  箱ほとん美品  写真多数の解説リブレット付  三枚組箱入り  NLP Grey LIst #35 (January 1999) ¥10000

同上  マスカーニ 『カヴァレリア・ルスティカーナ』/レオンカヴァルロ 『道化師』  U.ラパロ ナポリ・サンカルロ劇場管 ポッジ/ベルトラミ/マンシーニ/プロッティ他  録音1959年 サンカルロ劇場  エンジに銀のPHILIPS Hi‐Fiステレオレーベル 重量盤  P;V.ネグリ E;A.ブクツィンスキ  ミラノ・ローマとは違う国、ナポリ王国にある伝統ゆかしきサンカルロ劇場の、普段のまんまの姿を吹き込んだノリのレコード。レコードの基準からみれば、ポッジはひどく、マンシーニは哀れな島の娘をなんとかこなしている。歌手ははっきり言って二流、でもオペラってそれだけでしょうか。指揮者のラパロは、たっぷり昼飯を食べてのこのこと劇場へ出勤して、いつものように棒を振る。生活感ありあり録音です。多分、賢明な方はお買い求めにならないほうが・・・。でも愛着を覚えるオペラのレコードです。  盤・箱共ほとんど美品  解説・リブレット付  三枚組箱入り  オランダプレス  Grey List #22 (July 1996)  ¥15000




この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔