みなさん、こんにちは。

羽生一月(はぶ ひとつき)です。

 

具体的にどこのレジデンスかは伏せますが、

今僕は六本木のレジデンスに住んでいます。

こういったレジデンスに住む人はブログにこういった情報を載せることが少なく、

以前、僕も住む場所を決めるための情報を集めるのに苦労したことがあるので、

今日はそこに住むことでしか分からない体験談をご紹介させてもらいます。

 


まずはざっくり六本木の代表的なレジデンスについて


 

六本木の代表的なレジデンスといえば、

六本木ヒルズ

ナインティナインのやべっちが住んでいたり、かつてはホリエモンが住んでいたり、

六本木の高級レジデンスの先駆け的な存在ですね。

個人的には六本木ヒルズの周りより、ミッドタウンの周りの雰囲気が好きなので、

居住することを検討したことはありません。

また同じ森ビル管理の『赤坂タワーレジデンスtop of the Hill』に住んでいたことがあるのですが、

Thumb IMG 6105 1024

(実際に住んでいた時の写真。眺望はまあまあ気に入っていました)

クリーニングや、タクシー配車の手配などコンシェルジュの対応に満足ができず、

あと名前の通り、坂の上に建っているので、駅からの行き帰りが大変すぎて、

わずか数ヶ月で引っ越したことがあります。

森ビル管理のレジデンスのコンシェルジュの質にがっかりしてしまったので、

また同じことがあっては嫌だということもあり、どうしても及び腰になってしまいます。

家賃は100平米くらいのところに住むことを想定すれば、

棟に寄っても家賃のばらつきはありますが、

大体月額70万円から100万円くらいでミッドタウンレジデンシィズと同じくらいの家賃です。

 

オークウッドプレミア

SMAPの草彅くんが住んでいるマンションで、

ミッドタウンレジデンシィズやリッツカールトンレジデンシィズと比べても、

1番家賃が高いレジデンスです。

大体家賃は100平米の部屋で月に90万円〜110万円前後というところでしょうか。

ただし、家具が完備されているサービスアパートメントであることが、

家賃が1番高い理由です。

家賃が1番高いからといって、ミッドタウンにあるレジデンスの中で1番質が高いとは思いません。短期利用のお客さんも多いです。

僕は結構家具を持っていたので、そもそもこのレジデンスは検討したことはありません。

ミッドタウン内ガレリア地下1階のプレッセとDEAN&DELUCAの間に出入り口があったり、

ガレリア2階のマッサージエリアのすぐ隣に出入り口があったりなど、

ミッドタウン内への複数通路があるのはこのレジデンスだけです。

買い物するにも、マッサージを受けるにもレジデンスからダイレクトにアクセスできるのは、

実はすごいことです。もっとアピールすればいいのに。

ただフィットネスゾーンが檜町公園から丸見えなので、

そこを気にする人は辛いかな・・・。

 

ミッドタウンレジデンシィズ

東京ミッドタウンの名前を冠したレジデンスです。

Thumb IMG 6705 1024

(正面玄関を中から撮った写真。艶があっていいですよね)

Thumb IMG 7599 1024

Thumb 6E0A0211 1024

(エレベーターホールから部屋までのアプローチ)

Thumb 6E0A0668 1024

(部屋のバルコニーからの夜景)

Thumb 6E0A0205 1024

(ミッドタウンレジデンシィズは広いバルコニーが特徴なんですよね)

艶っぽくてすごくいいレジデンスです。

入り口はミッドタウンガレリア地下1階のセブンイレブンの横と、

正面玄関がミッドタウンの横手にあります。

家賃は100平米くらいであれば、

月額70万円から80万円くらいでしょうか。

都営大江戸線の六本木駅に直結かつ1番近いレジデンスです。

どちらかというと若い入居者が多く、夜な夜なパーティーを開催している人も実際います。

ペット飼育不可。

 

ザ・パークレジデンシィズ・アットザリッツカールトン

国内で唯一のリッツカールトン直営のレジデンスです。

Thumb IMG 7931 1024

(外観の写真。面白い形ですよね。斜線規制の影響もあるのか・・・。)

Thumb IMG 7671 1024

(部屋のキーがこんなに格好いいって反則ですよね)

Thumb IMG 7918 1024

(エントランスホール。厚手の絨毯が敷いてあります)

Thumb IMG 8078 1024

(廊下。もうこれはホテルですね)

Thumb IMG 7917 1024

Thumb IMG 8041 1024

(毎日何箇所にも置いてる生花が取り替えられます)

実は僕は今の奧さんにはリッツカールトン東京のスイートでプロポーズをしたんですよね。

その頃はリッツカールトンの一泊の宿泊料を払うことも、

ハリーウィンストンの結婚指輪を買うことも本当に大変だったことを覚えています。

その時のリッツカールトンのスタッフのサービスレベルの高さに感動して、

このレジデンスの存在を知った時からずっと住んでみたいと思っていました。

家賃は100平米くらいの部屋であれば、80万円〜100万円くらいでしょうか。

ミッドタウンに隣接していますが、

六本木駅へのアクセスや、ミッドタウンへのアクセスはミッドタウンレジデンシィズに負けますが、

その分リッツカールトンの隣にあり、リッツカールトンのサービス全てが15%オフ、

またその使用料を部屋付けできる、という特権があります。

レジデンスの目の前に檜町公園が広がっており、本当に落ち着いた素晴らしいレジデンスです。

バレーパーキング完備で本当に何にもストレスを感じません。

ここに住むと、ホテルのスタッフ全員が入居者の顔と名前を覚えてくれます。

ペット可です。

長くなってきたので、次に続きます。

 

羽生一月