みなさん、こんにちは。
羽生一月(はぶ ひとつき)です。
僕は本業はたった年収1000万円のサラリーマンですが、
不動産投資と日経平均先物のデイトレで、
可処分年収が約3000万円あります。
不動産投資に関しては、
なかなか奥が深い世界なので、順次ブログに書いていこうと思っていますが、
日々のデイトレに関しては、すぐに模倣もしやすいかと思うので、
日々アップしていくことにしました。
なお、僕の手法は、
をベースにしています。
僕も最初名前を見たときは怪しい団体かと思いましたが、
手法としては非常に堅実で、まともなので、
忠実にそのロジックに従って、日々売買しています。
10/4(火)の戦略
<トレンド判断>
60分・75MA上有利
高値16550-16750
安値16360-16360
高値切り上げ、安値同値の上昇トレンド。
15分・75MAトレンドレス
高値16490-16640
安値16380-16360
高値切り上げ、安値切り下げのトレンドレス。
<今日の方針>
60分足 高値安値での判断 上昇トレンド
MAでの判断 上昇トレンド
15分足 高値安値での判断 トレンドレス
MAでの判断 トレンドレス
株価は75日移動平均線の上にあり上有利であるものの、
200日移動平均線と75日移動平均線の間での動きが継続し、
まだまだはっきりしない動きが続いている。
総合的に見て上有利だが、
積極的に買う気にはならない状況です。
●今日の終値よりもギャップアップで寄り付いた場合。
16640円を超えるギャップアップになると15分足は上昇トレンドに転換します。
そうなると15分足60分足共に、
上昇トレンドで揃いますので買いを考えていきます。
16750円を超えると上への動きが明確になってきますが、
16640円を超えただけでは 積極的に買いたいとは思えません。
●今日の終値近辺で寄り付いた場合。
16640-16360の間で動く限り様子見にしたいと思います。
上下どちらかにブレイクすればブレイクした方向での売買を考えていきます。
●今日の終値よりもギャップダウンで寄り付いた場合。
16360円を割り込むようなギャップダウンになれば売りを考えていきます。
その場合は15分足60分足共に崩れ
日足の下落に繋がりますので大きく下落する可能性があります。
寄り付きから更に下への動きに乗っていきたいですね。
16360円よりも上での寄り付きであれば様子見にします。
売買結果
◇日中
日中ははっきりしない動きであったため、売買はなし。
◇ナイト
16:53
強い抵抗の16750を超えてきたため、トレンド方向に逆張りで仕掛け。
16750B→ロスカットは16710
ヨコヨコで推移したため、手仕舞いせず、様子見。
20:5916780で一部利確
22:4516800で一部利確
23:1416800で一部利確
24:5416750で同値返済
売買は上記の一回だけ、という結果でした。
みなさんの参考になれば幸いです。
羽生一月
コメント