みなさん、こんにちは。

羽生一月(@habuhitotsuki)です。

以前の記事の続きです。

こんな不動産業者に気をつけろ!僕の不動産投資の失敗談①

僕の担当になったのは二人の営業マン。

仮に橋本と佐藤としましょうか。

橋本が佐藤の上司で、

佐藤は人柄の良さが滲み出ている新人でした。

佐藤は水○大家さんという会社名と、

妙にその人の良さがマッチする営業マンの人でした。

一方、橋本は典型的な不動産屋というタイプ。

「○○さん、僕に任せてください。

 必ずあなたをお金持ちにしてあげますよ」

など、ドヤ顔で言われた言葉の数々。

お客が不快な気持ちを味わっていることを見抜けない時点で、

いい営業マンにはなれないぞ、橋本さん。

やっぱり実績というのは、

日々やりとりする文章や、

言葉づかいや身のこなしにあらわれる品の良さや、

自信で自然に相手に伝えるもの。

「僕はこの業界で○○年食べてまして、

 何十億もの不動産の取引をやりました」

と言われても、

その取引をした証拠なんてないし、

○○年食べてたとしても、

優秀な上司に食べさせてもらっていただけかもしれないし。

僕みたいな性格だとそんな風に思うわけです。

いちいち業務連絡の際にも、

「僕がやれば間違いないですから(キラン⭐︎)」

みたいなことをはさんでくるので、

正直うざいと思ったことは一度ではありません。

一方、

佐藤には何を聞いてもいまいち要領を得ない、

受け答えで、大体、

佐藤「多分こういうことですよ」

僕「不勉強で申し訳ないのですが、

  こういうことでしょうか」

佐藤「ちょっと橋本に確認してお返事しますね」

というやりとりになってしまうので、

実は佐藤は物件のことは何も知らないんだな、

と気づいてからは何も聞かなくなりました。

当時はマンションをすでに購入していましたが、

実需のマンションとあまりにも違う世界で、

「本当にこの人たち大丈夫かな?」

と思いながら、

僕も不慣れだったので、

投資物件を購入する場合はこんなもんなんだろう、

と割り切り、

とりあえず紹介された物件の融資付けを、

半信半疑ながらもお任せしてみることにしました。


ところが、

やはりこのまますんなりうまくいくはずがなかったのです。

本当に付き合う業者を間違えると、

痛い目にあうということを思い知った出来事でした。

長くなってきたので、次回に続きます。

↓続きです。

こんな不動産業者に気をつけろ!僕の不動産投資の失敗談③

羽生一月

人気記事セレクション

【激安で驚き】ゲームオブスローンズ  史上最多のエミー賞を獲得したドラマ 見ないと損しますよ

【note:極秘情報】三越お帳場カードに入会する方法

キングダム カトパンも全巻持ってるんだって。読むとモテるらしい。絶対に読まなきゃ損です。