All is in the sky / 外山安樹子 (p)外山安樹子(p) Live at 新宿J

2010年03月22日

Moving scenes / 堀秀彰(p)

堀moving


以前、ベーシストの安カ川大樹率いるビッグバンド、Far East Jazz Ensemble(FEJE)のライブを見に行った時のこと。日本を代表するようなJAZZミュージシャン達が揃ったメンバーの中、ひときわ輝く演奏で圧倒的な存在感を示すプレイヤーと出会った。このバンドで作曲、アレンジ、ソリストと八面六臂の大活躍を見せたピアニスト、堀秀彰である。

78年生まれ。井上陽介(b)、大坂昌彦(ds)、鈴木良雄(b)、原朋直(tp)など、日本の大物JAZZミュージシャンとの競演をはじめとして、Dreams Come TrueやParisMatchなど、ポップス系のトップアーティストのツアーサポートなどでも活躍する、若手の実力派。硬質で端正なピアノのタッチに加え、スピード感を伴ったタイトなリズムワークが生み出すクールながら熱い演奏が非常に魅力的なピアニストだ。

本作は06年にリリースされた、堀秀彰のセカンドアルバム。FEJEでも演奏されたトリッキーなリズムと構成が印象的な堀の代表曲1.Stop and goに始まり、メロディアスで流麗な 2.ゆきのかけら と、前半から素晴らしいオリジナル曲が続く。スケールの大きなワルツの大曲 3.Rage 、映画音楽の 5.Pure imagination も非常に美しい。

後半ではテナーSAXのベテランの山口真文をゲストに迎えた 8.Song for Mabumi が見事。ショーター系のクールな演奏が持ち味の山口の個性を見事に活かし切ったプロデュース力は賞賛に値する。同じく山口をゲストに迎えた 9.Shade of summer でアルバムは終焉へ。寂寥感を湛えたメロディーが最後を見事に彩る。

次世代を担う、才気溢れるピアニストの登場を強く印象付けた一枚である。


堀秀彰公式サイトにライブ音源多数あります。





管理人厳選のセレクトショップ!知られざる名盤、多数あります!
セレクトショップ1号店




セレクトショップ2号店







threeviews at 02:58│Comments(0)TrackBack(0)piano Japanese 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
All is in the sky / 外山安樹子 (p)外山安樹子(p) Live at 新宿J