5泊6日の最短チベット旅行記 '09

2009年8月にチベット訪問。チベットというと、1か月ぐらい放浪なんてイメージがありますが、今回はツアーを利用して5泊6日の最短プランです。

目次

チベットイメージ

1.チベット旅行に行こうと思い立つ →記事を読む
2.前日までの旅行準備 →記事を読む
3.成田へ向かう →記事を読む
4.上海経由で成都へ →記事を読む
5.いよいよ成都からラサへ →記事を読む
6.ラサ到着。1日目 →記事を読む
7.2日目、ポタラ宮へ →記事を読む
8.3日目、ノルブリンカへ →記事を読む
9.4日目、ラサから成都へ →記事を読む
10.成都で町歩き →記事を読む
11.上海で初のリニア体験 →記事を読む
12.上海から帰国 →記事を読む

5泊6日チベット旅行を振り返り

無事成田に帰ってきました。
短い旅行でしたが、感想を少々。

■チベットは1回行けば十分かなという気がします。もちろんラサ以外のシガツェなどにも一度行ってみたい気はしますが、やはり今回訪問して思ったのは、漢民族化と観光地化が進みすぎていて、イメージしていたような秘境感はほとんどない、ということです。交通の便や旅行費用のバランスから考えても、チベット文化や秘境感を堪能するなら、雲南省や四川省のチベット自治県のほうがよいのではないでしょうか。ただ、もちろんポタラ宮など、歴史のシンボル的な意味での価値はあるので、一度は行くべきだとは思いますが。

■高山病は思いのほかつらいので、薬などの対策をしっかりするとともに、できれば余裕のあるスケジュールで日程を組むべきだと思いました。

■ツアーの場合はやむを得ないのかもしれませんが、宿は絶対にジョカンの近くにすべきだと思います。観光だけでなく、食事や買い物などの点でも利便性が全然違います。また、中途半端なレベルのホテルよりも、インターネット環境も含め、欧米人向けのゲストハウスのほうがクオリティが高いように思いました。

■出発前に気づくべきでしたが、真夏であっても日中の寒暖の差が激しいので、フリースかセーターを持参したほうがいいと思います。

■もしもう一度行く機会があるなら、今度は青蔵鉄道に乗ってみたいと思います。

以上、これにて旅行記は終了です。
ありがとうございました!

(おわり)


にほんブログ村   旅行ブログへ
よろしければポチっとお願いします!

************************************************
~参考サイト~
・チベットの旅行情報サイト
・初心者向けの旅行ガイド
************************************************

帰りの機内食

帰りも同じく中国国際航空です。
ほぼ定刻どおり上海を出発し、成田へと飛び立ちました。

中国国際航空の機内食

機内食です。
行きとあまり変わらないメニューですが、日本蕎麦がついているのが違います。

日本への帰国便ではどの航空会社でも蕎麦が出ることが多いのですが、何を隠そう私はこの蕎麦が結構好きです。

たいてい茹で過ぎでふにゃふにゃしていて、蕎麦としてのクオリティはショボイのですが、この「機内食で食べる蕎麦」自体が好きです。あと、機内食で食べるパンも好きです。というか、機内食は全部好き。

蕎麦の楽しみ方は食べておいしいのはもちろん、蕎麦に挑む外国人のリアクションを見るのがもうひとつの楽しみです。(特にわさび)

そうこうしているうちに成田に近づきました。
21時に成田到着です。

(つづく)


にほんブログ村   旅行ブログへ
よろしければポチっとお願いします!

************************************************
~参考サイト~
・チベットの旅行情報サイト
・初心者向けの旅行ガイド
************************************************
記事検索
最新記事