全日本女子バレーボールの今日、そして明日

リオデジャネイロオリンピックでの、悲願の金メダル獲得に向け、日々躍進する全日本女子バレーボール。 筆者の独断と偏見で、全日本女子バレーボールに関する情報を、不定期でアップしていきます。

当ブログは世界を目指す女子バレーボール選手の応援ブログです。

リレーブログ・東京オリンピックへの今日、そして明日。〜過去編〜

訪問者数100万人、アクセス300万人記念作品

かつて、日本のお家芸と言われたバレーボール。


[画像:fcde512f.jpg]


一時期、低迷を続けた時期もあったが、眞鍋政義監督が就任2年目の2010年、世界選手権で実に32年ぶりのメダルを獲得し、一躍、大きなスポットライトを浴びる。


日本にバレーボールの熱狂が帰って来たのだ。


[画像:d56626cb.jpg]

そして、ワールドカップ4位を経て、ロンドンオリンピックではロサンゼルスオリンピック以来、実に28年ぶりの銅メダルを獲得。

これが日本のバレーボールの復活に向けての第一歩となった。

第一期眞鍋ジャパン。
前任の柳本監督からの遺産と
新戦力の融合によってもたらされた快進撃。


[画像:3dc131b3.jpg]

竹下佳江選手、佐野優子選手
大友愛選手、栗原恵選手、
荒木絵里香選手
そして、木村沙織選手らは
柳本監督時代、不完全燃焼で終わった選手たち。


[画像:d66ee735.jpg]

そして、
江畑幸子選手、迫田さおり選手、狩野舞子選手、井上香織選手、山口舞選手、石田瑞穂選手、座安琴希選手、新鍋理沙選手、岩坂名奈選手たちなど、

眞鍋監督の抜擢により活躍した選手たち。

特に当時チャレンジリーグだった
日立リヴァーレから抜擢された
江畑幸子選手は異例の出世。


[画像:40225afb.jpg]


当時、エースとして一皮剥けようとしていた木村沙織選手と並び、エースとして期待され、持てる能力を遺憾なく発揮した。

眞鍋政義監督はポジティブで、華やかさがあった。
堂々と自分たちの目指すバレーを公言した。


[画像:49f8dcf5.jpg]

「サーブ」
「サーブレシーブ」
「ディグ」
「ミスを少なく」
4つの世界一で、世界を目指した。

世界バレーで32年ぶりの銅メダルを獲得した眞鍋ジャパンは
次なる目標を、ロンドンオリンピックへと移した。

今年ブラジルに連勝したことが話題になったが、2011年ワールドカップではアメリカとブラジルをストレートで破り、その気運は最高潮となる。


[画像:9b30bddf.jpg]


苦戦続きのOQT、全勝通過を意識した日本は韓国戦の敗戦で雲行きが怪しくなる。
幸い、セルビア戦で所定のセットを執り、かろうじてロンドンの切符を掴む。

そして、最大級のハイライトが訪れる。

今でも、どうしても忘れることが出来ない
ロンドンオリンピック・準々決勝。
今や伝説となった中国戦。


[画像:9460ffb3-s.jpg]


見ているだけで、体の震えが止まらない。
ドキドキする。


日本中のバレーボーラーとバレーファンの運命を変えたこの試合が、歴史を動かした。


日本
3-2
(28-26 23-25 25-23 23-25 18-16)
中国

ここまで競った試合は見たことがない。
それも舞台はオリンピック。
息つく暇もない試合とはまさにこの試合。
胸の高鳴り、最高潮になる。

[画像:53290aa3.jpg]

木村選手が、江畑選手が要所でアタックを決め、試合はもつれにもつれる。
そして、終幕は突然訪れる。
16-16で大友愛選手に代わり、ピンチサーバーに中道選手が起用される。
中道選手のサーブで崩して、荒木選手がダイレクト。
マッチポイントを奪う。

そして…。
中道選手の放ったサーブがサービスエースとなり、日本は土壇場で勝利。
準決勝へ駒を進めた。


[画像:5cd3a814.jpg]


準決勝はブラジルの高い壁の前に敗れ、三位決定戦へ。
そして、韓国をストレートで破り、28年ぶりに銅メダルを獲得した瞬間、日本のバレーボールは再び世界一への挑戦へ動き始めた。



[画像:8800473d.jpg]

[画像:5816521d-s.jpg]

[画像:5c08c3e1-s.jpg]

日本のお家芸の復活へ。

そして、時代は第二期眞鍋ジャパンへと受け継がれる。

そう、木村沙織キャプテン体制へ
エースがキャプテンになる時が訪れたのだ。



[画像:37064e2f-s.jpg]


(
続く)

※この記事の続きは「彼女はバレーボーラー」にて掲載されます。


※続編「リレーブログ・東京オリンピックへの今日、そして明日。〜過去編②〜」⇒http://volleyballplayer.blog.jp/archives/26830540.html


※続編「リレーブログ・東京オリンピックへの今日、そして明日。〜現在・未来編③〜」⇒http://blog.livedoor.jp/tighteenapple-volleyballjapan/archives/25878744.html#comments



尚、本編とは別に特別投稿も用意しています。お楽しみに。

訪問者数100万人・300万アクセス突破記念企画のお知らせ

平素より当ブログをご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。

昨年9月中旬を持ちまして活動休止しました「全日本女子バレーボールの今日、そして明日」ですが、ブログの総訪問者数が100万人、総アクセス数が300万を突破しました。

128984182197916115777_10111401yoyogi

2014年9月~2016年9月まで足掛け3年間活動いたしました当ブログですが、活動停止から1年経過して達成することが出来ました。これも一重に皆様方のご愛顧のお陰で心から感謝しております。誠にありがとうございます。

思えば昨年9月、リオデジャネイロオリンピック終了から1か月後を迎え、「全日本女子バレーボールの今日、そして明日」の活動停止を迎えるにあたり、迷ったのが、この訪問者数100万人を超えてから辞めるべきか、という点でした。

というのも、当時このブログは完全に軌道に乗っており、100万人を突破するのも時間の問題だったからです。昨年の段階で既に300万アクセスが時間の問題であり、訪問者数100万人も年内で達成することが可能な状態でした。
それから1年以上が経ち、更新なしの状態で今日、訪問者数が100万人を迎えました。

今でも時折、元通りにしたほうがよいのではないかというご意見を頂きますが、やはり、タイトル通り、「全日本女子バレーボールの今日、そして明日」は全日本がメインであり、活動を分けたほうがより明確化してよかったと思います。

実際、「彼女はバレーボーラー」ではそれまでの形に捉われない新しいアイディアを取り込みました。何よりも、「全日本」という看板を背負っている以上、該当しないカテゴリーや選手の特集が組みにくく、その点では活動の幅が広がりました。

結果として「全日本女子バレーボールの今日、そして明日」、「彼女はバレーボーラー」、「全日本女子バレーボールの今日、そして明日~東京オリンピック編~」、3つのブログを合計すると、訪問者数164万人、550万アクセスに到達し、この1年間で相応の結果が得られました。

これからは、続編である「全日本女子バレーボールの今日、そして明日~東京オリンピック編~」と「彼女はバレーボーラー」の双方で、東京オリンピックまで突き進んでいきたいと思います。

今後とも皆様方のご支援を賜れるよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。

今回、平素のご愛顧に感謝して、訪問者数100万人、300万アクセス突破を記念し、一時的ではありますがブログを復活させ、特別企画をご用意したいと思います。近日中に当ブログを期間限定で復活させ、特別記事をアップいたしますので、お楽しみになさって下さい。

COMING SOON 〜彼女はバレーボーラーの一般開放、そして+αについて〜

「全日本女子バレーボールの今日、そして明日」をご愛顧下さる皆様、誠にありがとうございます。最後の更新が終了して、およそ2週間が経過しました。

現在は、以前より告知していた通り、「彼女はバレーボーラー」という新ブログを立ち上げ、ツイッターのフォロワーさん限定で先行公開しています。

image


このブログでは好きなバレーボール選手と、好きなバレーボールチームを取り上げています。

・基本、取り上げる範疇は
以下の通りです。(全日本という範疇を除く)Vリーグ、大学、高校の各チーム、選手の特集などです。

尚、全日本女子バレーボールチームに関する話題は、別ブログにて掲載いたします。

それは何故かと申しますと、おおよその方がご存知のように「全日本女子バレーボールの今日、そして明日」の続編が存在するからです。

「全日本女子バレーボールの今日、そして明日 ~東京オリンピック編~」です。

image


ただし、これまでと違うのは、「彼女はバレーボーラー」と原則、活動時期を分ける、ということです。

これまで「全日本女子バレーボールの今日、そして明日」は通年実施でしたが、「東京オリンピック編」で高校、大学、Vリーグの全日本に関連した話題のみを取り上げます。

そのため、「全日本女子バレーボールの今日、そして明日 ~東京オリンピック編~」の活動はもう少し先であり、全日本の活動時期以外は原則OFFとします。※第一回は10月末頃を予定。

Vリーグの活動時期以外は、全日本の動きがあった時のみ記事を掲載し、本格稼働は例年3月~9月頃までとします。

つまり、二つのブログの活動時期は、原則


・「彼女はバレーボーラー」(9月~3月)
※黒鷲旗、サマーリーグなどの開催時期

image


「彼女はバレーボーラー」 ←ここからJUMP



・「全日本女子バレーボールの今日、そして明日~東京オリンピック編~」(3月~9月)

※全日本関連の動きがあった場合は随時。

image


「全日本女子バレーボールの今日、そして明日 ~東京オリンピック編~」 ←ここからJUMP

1年を、この二つのブログで活動していきます。

勿論、時期がバッティングすることもありますが、アップした際は、「女子バレー応援ツイート」に掲載いたします。

また、「彼女はバレーボーラー」の方はこれまでのようなシリアスタッチ一辺倒ではなくなるので、気楽にお読み頂いたほうがいいかもしれません。


尚、「彼女はバレーボーラー」は現在、「女子バレーボール応援ツイート」(@wvolleyball2016)のフォロワーさんだけに限定開放してますが、受付期間修了後もフォロワー申請が後を絶えません。現在は受け付けておりませんが、この度、「彼女はバレーボーラー」を来る月曜日より一般開放いたします。

それに伴い、月曜日より「女子バレーボール応援ツイート」も一般開放に踏み切りました。
フォロー希望の方は月曜日までお待ち下さい。

(※これまで通り、月曜日の一般開放前のフォロワー事前申請は却下いたしますので、それまで今しばらくお待ち下さい。)
ギャラリー
  • リレーブログ・東京オリンピックへの今日、そして明日。〜過去編〜
  • リレーブログ・東京オリンピックへの今日、そして明日。〜過去編〜
  • リレーブログ・東京オリンピックへの今日、そして明日。〜過去編〜
  • リレーブログ・東京オリンピックへの今日、そして明日。〜過去編〜
  • リレーブログ・東京オリンピックへの今日、そして明日。〜過去編〜
  • リレーブログ・東京オリンピックへの今日、そして明日。〜過去編〜
  • リレーブログ・東京オリンピックへの今日、そして明日。〜過去編〜
  • リレーブログ・東京オリンピックへの今日、そして明日。〜過去編〜
  • リレーブログ・東京オリンピックへの今日、そして明日。〜過去編〜
  • リレーブログ・東京オリンピックへの今日、そして明日。〜過去編〜
  • リレーブログ・東京オリンピックへの今日、そして明日。〜過去編〜
  • リレーブログ・東京オリンピックへの今日、そして明日。〜過去編〜
  • リレーブログ・東京オリンピックへの今日、そして明日。〜過去編〜
  • リレーブログ・東京オリンピックへの今日、そして明日。〜過去編〜
  • 訪問者数100万人・300万アクセス突破記念企画のお知らせ
  • COMING SOON  〜彼女はバレーボーラーの一般開放、そして+αについて〜
  • COMING SOON  〜彼女はバレーボーラーの一般開放、そして+αについて〜
  • COMING SOON  〜彼女はバレーボーラーの一般開放、そして+αについて〜
  • COMING SOON  〜彼女はバレーボーラーの一般開放、そして+αについて〜
  • エピローグ
  • エピローグ
  • エピローグ
  • 好きな選手を応援しよう!⑧ ~PFUブルーキャッツ~
  • 好きな選手を応援しよう!⑧ ~PFUブルーキャッツ~
  • 好きな選手を応援しよう!⑧ ~PFUブルーキャッツ~
  • 好きな選手を応援しよう!⑧ ~PFUブルーキャッツ~
  • 好きな選手を応援しよう!⑧ ~PFUブルーキャッツ~
  • 好きな選手を応援しよう!⑧ ~PFUブルーキャッツ~
  • 好きな選手を応援しよう!⑧ ~PFUブルーキャッツ~
  • 好きな選手を応援しよう!⑧ ~PFUブルーキャッツ~
  • 好きな選手を応援しよう!⑧ ~PFUブルーキャッツ~
  • 好きな選手を応援しよう!⑧ ~PFUブルーキャッツ~
  • 好きな選手を応援しよう!⑧ ~PFUブルーキャッツ~
  • 好きな選手を応援しよう!⑧ ~PFUブルーキャッツ~
  • 好きな選手を応援しよう!⑧ ~PFUブルーキャッツ~
  • 好きな選手を応援しよう!⑧ ~PFUブルーキャッツ~
記事検索
総アクセス数
  • 累計: