こんにちは。
茨城県桜川市の社労士 海老澤亮です。
本日もよろしくお願いします。
4月になりまして。。。
時間が経つのが速くて、
あっという間に自分が死ぬ時を迎えるのかな、
とぼんやりと思っています。
今のところ、給与計算などをやっているくらいで
それほど忙しくないですが、
新年度で新入社員の方も結構いらっしゃると思うので、
これから少し忙しいかもしれません。
その他、今月は倫理法人会が忙しいため、
あっという間に6月の繁忙期を迎えるかもしれない。。。
今は、Mリーグという麻雀リーグが
レギュラーシーズンとセミファイナルシーズンとの
境目のお休み期間で、これは助かっています。
今週はずっと忙しいと思いますが、
Mリーグの再開は来週からなので(4/10から)
なんとかやりくりできそうかと・・・。
忙しいときは、無理に「あれもやらなきゃ」とあせらず
自分のことはとりあえず後回しにして、
やれる範囲でやるしかないか
と最近は少し達観? したつもりになっています。
(あくまでも「つもり」でしかない。)
今月もTOEICテスト、Mリーグ応援、
その他あれもこれも・・・と欲張らずに、
それらのことは「急がなくても死にはしないので」
ほどほどにやっていきます。
実は来月から獨協大学に
土曜日通おうかと思っていましたが、
あきらめました。
思ったよりも家から遠かったので・・・。
週に1回土曜日通うだけですが、
通うだけで1日つぶれてしまうかと思います。
それは今無理してやらなくていいか・・・となりました。
最近、kindleで聖書を買いました。
99円でしたので。。。
亀吉を殺してから、罪の意識について考えるようになり、
罪の意識と言えばキリスト教か? と思い、
テキトーに創世記から読み始めました。
(まだ創世記ですが。。。)
これは少しずつ読んでいきたいですね。
私、倫理法人会に入っておりますけど、
なかには「怪しげな宗教団体」と勘違いされる人もいますが、
実際は違います。(おいら信仰心ってほぼ無いですから。。。)
そんなわけで、倫理法人会が聖書を読んでいいのか?
と思わないでくださいませ。
本は読みかけのものが、たっぷりありますね。
(そんな人は多いでしょうけれど。)
あちこち、つまみ読み? していこうと思います。
3カ月ごとに届く季刊誌の「文藝」も、
つまみ読み程度で、
連載物を古いものから読んでみたり、
テキトーに読んでいます。
最初は一番初めのページから読んでみよう、
などと思いましたが、窮屈になってすぐ止めました。
まあ・・・そんな具合で
いい加減に生きております。
本日もお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
茨城県桜川市の社労士 海老澤亮です。
本日もよろしくお願いします。
4月になりまして。。。
時間が経つのが速くて、
あっという間に自分が死ぬ時を迎えるのかな、
とぼんやりと思っています。
今のところ、給与計算などをやっているくらいで
それほど忙しくないですが、
新年度で新入社員の方も結構いらっしゃると思うので、
これから少し忙しいかもしれません。
その他、今月は倫理法人会が忙しいため、
あっという間に6月の繁忙期を迎えるかもしれない。。。
今は、Mリーグという麻雀リーグが
レギュラーシーズンとセミファイナルシーズンとの
境目のお休み期間で、これは助かっています。
今週はずっと忙しいと思いますが、
Mリーグの再開は来週からなので(4/10から)
なんとかやりくりできそうかと・・・。
忙しいときは、無理に「あれもやらなきゃ」とあせらず
自分のことはとりあえず後回しにして、
やれる範囲でやるしかないか
と最近は少し達観? したつもりになっています。
(あくまでも「つもり」でしかない。)
今月もTOEICテスト、Mリーグ応援、
その他あれもこれも・・・と欲張らずに、
それらのことは「急がなくても死にはしないので」
ほどほどにやっていきます。
実は来月から獨協大学に
土曜日通おうかと思っていましたが、
あきらめました。
思ったよりも家から遠かったので・・・。
週に1回土曜日通うだけですが、
通うだけで1日つぶれてしまうかと思います。
それは今無理してやらなくていいか・・・となりました。
最近、kindleで聖書を買いました。
99円でしたので。。。
亀吉を殺してから、罪の意識について考えるようになり、
罪の意識と言えばキリスト教か? と思い、
テキトーに創世記から読み始めました。
(まだ創世記ですが。。。)
これは少しずつ読んでいきたいですね。
私、倫理法人会に入っておりますけど、
なかには「怪しげな宗教団体」と勘違いされる人もいますが、
実際は違います。(おいら信仰心ってほぼ無いですから。。。)
そんなわけで、倫理法人会が聖書を読んでいいのか?
と思わないでくださいませ。
本は読みかけのものが、たっぷりありますね。
(そんな人は多いでしょうけれど。)
あちこち、つまみ読み? していこうと思います。
3カ月ごとに届く季刊誌の「文藝」も、
つまみ読み程度で、
連載物を古いものから読んでみたり、
テキトーに読んでいます。
最初は一番初めのページから読んでみよう、
などと思いましたが、窮屈になってすぐ止めました。
まあ・・・そんな具合で
いい加減に生きております。
本日もお付き合いくださいまして、ありがとうございました。