2012年02月15日
再び
体調が回復してきて,復帰に向けて身の回りとか使っていたパソコンの整理などを本格的にやり始めたのですが,それがたたってか,ちょっと大きな発作を起こしてしまい,またしばらく入院していました.
3週間程度の入院生活の後,また再び退院できました.やっぱり調子にのるとよくないものですね.
身の回りの状況について,ちょっとずつですが再び状況が把握できるようになってきたので,今回は焦らず少しずつ,作業を進めていきたいと思います.
しばらくの間は,少しでも体調の悪化を感じたら直ちに横になって様子を見るなどして,大きな発作を起こさない事を心がける事が最大の課題です.
発作の発生についてずっととり続けているログを見ると,夕方18~19時辺りに明らかにたくさん発作を起こしています.特にその時間帯に何かをしているわけではありませんが,一日の疲れがたまってその時間帯に体調に影響するのかもしれません.
まあ逆に,これを参考にして,その時間帯におとなしくしておくようにすれば,発作の発生をもっと減らせるようになるのかもしれません.
周りの皆様,僕がそれくらいの時間帯に寝ていても許して下さい.
3週間程度の入院生活の後,また再び退院できました.やっぱり調子にのるとよくないものですね.
身の回りの状況について,ちょっとずつですが再び状況が把握できるようになってきたので,今回は焦らず少しずつ,作業を進めていきたいと思います.
しばらくの間は,少しでも体調の悪化を感じたら直ちに横になって様子を見るなどして,大きな発作を起こさない事を心がける事が最大の課題です.
発作の発生についてずっととり続けているログを見ると,夕方18~19時辺りに明らかにたくさん発作を起こしています.特にその時間帯に何かをしているわけではありませんが,一日の疲れがたまってその時間帯に体調に影響するのかもしれません.
まあ逆に,これを参考にして,その時間帯におとなしくしておくようにすれば,発作の発生をもっと減らせるようになるのかもしれません.
周りの皆様,僕がそれくらいの時間帯に寝ていても許して下さい.
tk_harad at 11:56│Comments(0)