【グルメ】ぽんしゅ館 越後湯沢驛店 唎酒番所(新潟県南魚沼郡湯沢町)☆
越後湯沢駅構内にある「ぽんしゅ館」は、新潟の「食」にフォーカスしたブティックのような土産物店。併設の「唎酒番所」では、越後の全酒蔵の日本酒を有料試飲できる。新潟駅と長岡駅にも同様の施設があるが、私の記憶では、越後湯沢店が第一号だったと思う。

店のシステム等々は先に訪れた新潟店と同じなので詳述はしない。
関連記事:ぽんしゅ館 利き酒番所(新潟駅)
受付で500円をい、お猪口と5枚のメダルを受け取る。あとは100種類以上用意されたディスペンサーから好きなものを選ぶだけだ。

簡単な味の特徴は示されているものの、なにしろ数が多いので、時間がない人は店のおすすめか人気ランキングに従うのが手っ取り早い。

前回と銘柄とかぶらないように注意しつつ選んだのは以下の5点。
・越後桜(大吟醸)

リンゴのように爽やかな香気が立ち上る。万人受けする、お値打ちな大吟醸。
・霧の塔(純米)

バランスが良く、食中酒に良さそう。
・千代の光(もち純米)

もち米で造った酒と聞いてやや身構えたが、クセは強くない。酸味と旨味がほどよい。
・和楽五尊 超辛酒(本醸造)

日本酒度+10ではあるものの「超」がつくほど辛口とは思わなかった。
越の白鳥NDラベル(特別純米)

腰の座った重厚さがあり、お猪口一杯でガツンとくる。旨味が強過ぎてキレに欠けると感じるかもしれない。
以上が簡単なレビュー。ともあれ、県内3ヶ所の「ぽんしゅ館」は新幹線の待ち時間がもう少し長くあってほしいと思わせるほどの、魅力的な物産店だ。取りも直さず、それは新潟県産品のレベルが高いことの証左でもあるのだろう。
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427ー3
営業時間:10:00〜19:00
定休日:無休

越後湯沢駅構内にある「ぽんしゅ館」は、新潟の「食」にフォーカスしたブティックのような土産物店。併設の「唎酒番所」では、越後の全酒蔵の日本酒を有料試飲できる。新潟駅と長岡駅にも同様の施設があるが、私の記憶では、越後湯沢店が第一号だったと思う。

店のシステム等々は先に訪れた新潟店と同じなので詳述はしない。
関連記事:ぽんしゅ館 利き酒番所(新潟駅)
受付で500円をい、お猪口と5枚のメダルを受け取る。あとは100種類以上用意されたディスペンサーから好きなものを選ぶだけだ。

簡単な味の特徴は示されているものの、なにしろ数が多いので、時間がない人は店のおすすめか人気ランキングに従うのが手っ取り早い。

前回と銘柄とかぶらないように注意しつつ選んだのは以下の5点。
・越後桜(大吟醸)

リンゴのように爽やかな香気が立ち上る。万人受けする、お値打ちな大吟醸。
・霧の塔(純米)

バランスが良く、食中酒に良さそう。
・千代の光(もち純米)

もち米で造った酒と聞いてやや身構えたが、クセは強くない。酸味と旨味がほどよい。
・和楽五尊 超辛酒(本醸造)

日本酒度+10ではあるものの「超」がつくほど辛口とは思わなかった。
越の白鳥NDラベル(特別純米)

腰の座った重厚さがあり、お猪口一杯でガツンとくる。旨味が強過ぎてキレに欠けると感じるかもしれない。
以上が簡単なレビュー。ともあれ、県内3ヶ所の「ぽんしゅ館」は新幹線の待ち時間がもう少し長くあってほしいと思わせるほどの、魅力的な物産店だ。取りも直さず、それは新潟県産品のレベルが高いことの証左でもあるのだろう。
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427ー3
営業時間:10:00〜19:00
定休日:無休
