「K田の旅日記」

ヨーロッパ留学の旅、改め、「K田の旅日記」。 当ブログ管理者であるK田が、旅の出来事を「気まま」に書いたもの。

スペイン旅行まとめ

こんばんは。
本日の朝日本に無事帰って参りました。
閲覧いただいた皆さん、コメントいただきました皆さん、
当ブログを応援くださりありがとうございます。

帰ってくると、時差ぼけもあって本当にスペインに行ってたのかなという
夢見心地です。
ドライブで大変な面もありましたが、それ以上に行きたいところに行ったり、
その道中を楽しんだりでき、日常とは違った刺激を受けた日々でした。
もちろんご飯もおいしかったし、また懲りずにスペインに行こうと思ってます。
他にも行きたいところはたくさんあるんですが。。。

さて、簡単にですがまとめを作ってみました。
ドライブ編は力尽きて、写真がないですが勘弁ください。


1.バルセロナ編
2日目の観光ルート中心に地図と写真でまとめてみました。
振り返ると、2日目は10Km近く歩いてます!
(普通はそんなに歩かないと思いますが。。。)
スライド1



2.ドライブ編
ドライブルートを地図に記入しました。
3日で600kmなのでそこそこ走ったのかなという印象ですが、高速は走りやすいし、
C3のディーゼルMTも常用域フラットトルクのおかげで、かなり運転しやすかったです。
(日本に帰って自分の車に乗ったらやたら、乗りにくく感じました。。。)
バルセロナの街中などでは大変でしたが、それも旅の醍醐味でしょうか。
スライド2



3.最後に
今回は皆さんにご迷惑をかけたり、心配いただいたりした中で海外旅行させていただきまして、大変申し訳ありません。また、そのような状況にも関わらず、暖かく見送ってくださり、誠にありがとうごいます。
プライベートの旅行ではありましたが、私自身はいろいろな経験ができてとてもうれしい時間をすごさせていただきました。
今後も、旅の際にはブログにてUPさせていただきます!

スペイン旅行2010最終日 

10/14(木)が実質の最終日です。
旅程の概略は、「お城」→「モンセラット」→「シッチェス」→「バルセロナ」です。


1.お城の朝ごはん
お城の朝ごはんは、お城っぽいところでいただきました。
しかも、ご飯の内容自体も充実!!
ハムにチーズにデザートに。しかも、ジュースが絞りたて!!
お城に泊まってよかったと思いました。

IMG_0930



2.モンセラット修道院
お城のあるカルドナからバルセロナ方面に向けて車を走らせ、バルセロナから約50Kmにある
モンセラットに寄りました。モンセラットは、標高1200mぐらいの山の中腹にある修道院です。
かなり切り立った岩山の上にあり見晴らしもよく、連日の悪天候と打って変わって天気もよくなったのでさらにGOODでした。
道中、お土産屋のおじさんが気前よく、チーズやらアーモンドのお菓子やらを試食させてくれたので、そこでヤギのチーズ(マンチェゴ)のホールを買いました!!!

IMG_0950


修道院までは、ロープウェイ・ケーブルカーもあったのですが、うねうねした山道を車で登りました。そこから高い位置にある展望台へはケーブルカーでいけたので、せっかくなので登ってみました。
登ってみるとハイキングコースがあったのですが、明らかに本気の格好で歩く人たちばかりでしたので、われわれは展望台からの眺めだけを楽しんで降りました。

IMG_1014



3.シッチェス
モンセラットを後にして、カダケスでの生憎の雨だったので、太陽と青い地中海を求めてバルセロナから南西40kmにあるシッチェスという街を訪れました。
さんさんと太陽が海を照らし、カダケスで求めていた風景に出会えました!!
海沿いのカフェでまったりした時間をすごしていたのですが、レンタカーを返す時間もあり
1.5時間程度の滞在で街を後にしました。
ただ、カフェのお勘定の際、にぎわってきたせいか店の親父がなかなか会計してくれず、若干あせるというハプニングもありました。。。

IMG_1024


4.バルセロナでチェックイン&レンタカー返却
シッチェスからバルセロナで宿泊するホテルにレンタカーで向かいチェックインしてから
レンタカーを返却しました。
シッチェスからバルセロナまでは、高速なのでやや渋滞ありながらもスイスイいけたのですが、ホテルはかなりの繁華街の中にあったため、高速を降りてからホテルまで道に迷いながら、一方通行に阻まれながらの道中でした。
しかも、ホテルは治安のいい感じではなく、何もしてない若者たちがタムロしてて雰囲気の場所だったので、荷物を下ろしたりするのも気を使いました。。。
その後、レンタカーをサンツ駅(名古屋の名駅みないなイメージ)に返しに行くのですが、
ホテル付近では、車一台のみ進める道を、人を掻き分けながら進まないといけないというびっくりな状況を出くわす羽目に。。。大通りに出てからも、やはり一方通行に阻まれたりで大変でしたが、なんとか時間通りにレンタカーを返すことができました。

ここでは、自分でとった写真はありません。。。
治安もよくないし、車では2人ともひっしだったので。
googleマップから持ってきましたが、夜間はもっとしびれる雰囲気です。。。
hotel sant agsti



5.バルセロナでの夕食
無事、レンタカーを返し終わったあとに、ホテルに地下鉄でもどり、近くのスペイン料理屋で夕食をいただきました。最終日なので、ちょいリッチ目に!!注文したのは、
ハモンセーラーノ(イベリコ豚のハム)・えび/マッシュルームのアヒージョ(オリーブオイル炒め)・パエリア等。
歩き方にも乗ってるようなレストランだったのですが、やはり定評通りめちゃうめかったです。

IMG_1071



最終日はこんな感じで、治安がよさそうでない地帯をちょいとあるいてホテルに戻り、日本へ帰る荷造りをしました。

ドライブその2

今日は4日目です。 カダケスでは、あいにくの雨が続いていたので、朝ごはんを食べてから、カルドナという街にあるかんぽの宿的なお城の宿(パラドール)に向かいました。 1.朝ごはんにて カダケスで泊まったホテルのレストランは、ミシュランに載っているそうで、運良くそこで朝ごはんを食べれました。ただ朝ごはんは、意外と普通でしたが。 ぼくが、スペインでおなじみのハムに夢中になってると、突然、「どちらからこられとんですか?」という声が!! 実は、隣に座ってた夫婦は日本人で電車とバスを駆使して、こられてたとのこと。 全くノーマークだったので、かなり、ビックリしました。 2.カルフール カダケスを出発してしばらく走ってると、スーパーのカルフールに立ち寄りました。 同伴者が下着さがしてる間に、わたしは、10EURという格安のプリペイド式(12EUR通話料付き)の携帯をみつけたので、買うことにしました!! 先ほどホテルについて、開けてみると、どうも携帯屋に行って個人登録しないと使えないらしく、がっかり…まぁ、次回のためにとっときます… 3.RIPOLL カルフールからは、国道みたいな道(100km/h制限)→山道を2時間ぐらい走ったのち、RIPOLLという街でお昼を食べました。 山間の小さい街でしたが、ちょうど学校のお昼休みの時間がはじまったころで、子供達でガヤガヤしでした。 カフェでハンバーガーを食べたんめすが、やたら美味しかったです!! トルティージャも頼んだのですが、来てビックリ!!バケットにオムレツが挟まれた、トルティージャサンドでした。ただ、おなかもすいてて、美味しかったからよたったんですが。 4.パラドール!! RIPROLLから山道を2時間ほど走ると、宿泊地のカルドナにつきました。カルドナでは、古いお城を改修してあるホテルに泊まります!! カルドナに近づくにつれて、お城が見えてくるのですが、はじめはそこに泊まるとは全く想像もしてませんでした。iPhoneの地図を頼って進むと、先ほどのお城をさしてます!! ついても半信半疑で進むと、レセプションがありました。 なかは意外とちゃんと整備されたホテルですが、お城デス!! かなりテンションあがりました。 本日は、ここに宿泊します。 5.カルドナ散策 パラドールでひと息ついてから、パラドールを遠目に見るのと、街の散策に出掛けました。 いい場所を探しパラドールの写真をとるも、逆光でなかなかうまくとれず悪戦苦闘(ーー;) 街は、丘の中腹で建物が密集したかんじですが、広場もありなかなか興味ふかい感じでした!! 続きを読む
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ