ぷっちんの映画備忘録

最近、諸々のまとめ的な内容になっています。 自分勝手な映画レビューのブログで、 「ネタバレ」があるかもしれませんが、許してね。

サスペンス/ミステリー

「セッション」~鳥肌

41rTm05Z53L

[解説・あらすじ] 2014年・第30回サンダンス映画祭のグランプリ&観客賞受賞を皮切りに世界各国の映画祭で注目を集め、第87回アカデミー賞では助演男優賞ほか計3部門を受賞したオリジナル作品。世界的ジャズドラマーを目指して名門音楽学校に入学したニーマンは、伝説の教師と言われるフレッチャーの指導を受けることに。しかし、常に完璧を求めるフレッチャーは容赦ない罵声を浴びせ、レッスンは次第に狂気に満ちていく。「スパイダーマン」シリーズなどで知られるベテラン俳優のJ・K・シモンズがフレッチャーを怪演し、アカデミー賞ほか数々の映画賞で助演男優賞を受賞。監督は、これまでに「グランドピアノ 狙われた黒鍵」「ラスト・エクソシズム2 悪魔の寵愛」などの脚本を担当し、弱冠28歳で長編監督2作目となる本作を手がけたデイミアン・チャゼル。
(映画.comより引用。続きはこちらへhttp://eiga.com/movie/80985/

[感想] 最高映画

息子達に凄い映画だと聞いていたけれど、ここまでだとは。

凄い。凄すぎる。

ラストのドラム演奏では、膝に鳥肌が立っていた。

音楽も凄いが二人の演技、気迫に圧倒された。

J・Kシモンズがアカデミー賞助男優賞を受賞しているが、

その気迫では主演の若い
の方が勝っていたような気がする。

踏まれても踏まれても牙をむいて向かってくる姿には感動する。

師弟愛なんて嘘っぱちだと思った。

人間性を探る映画。

そこが、ミステリアス。

フレッチャーの弟子の才能を伸ばしたいというのは、指導者としての自己満足とか評価とか、

自分の欲の様な気がする。

若い人は、フレッチャーの暴挙は弟子を鍛える為の愛のムチだと思うかな。

そう思えない自分の生命が汚れてるのかな?

彼がそう思わせる美辞麗句は隠れ蓑。

素晴らしい若い才能への嫉妬が見える姑息なヤツだと思う。

それを確信したのは、彼が語ったある嘘。

だから、彼の仕打ちは復讐だと思うな。

そして、その復讐心を凌駕するほどの主人公才能に彼は膝まずくしかなかった。

「絶対に」譲れないという狂気に近い大感情。

こういった集中力がより才能を引き出すんでしょうね。

本編のほとんどの演奏は主演のマイルズ・テラーによるもので、

サントラ盤も4割ほど彼が演奏しているそうですね。

にほんブログ村 映画備忘録



別ブログ「ぷっちんの今日も楽しく」http://blog.livedoor.jp/tkjlove9694431-19570702/にも遊びに来てね

「ホームランド シーズン4」~切ないねぇ

51nnCKgUqKL

[解説・あらすじ] アフガニスタンのカブール支局長としてテロ捜査にあたるキャリーのもとにある日、パキスタン支局長からCIA暗殺リストに載る人物の居所の情報が入る。情報を検証する時間が少ない中、彼女はドローンで爆撃を実行するが、テロリストだけでなく一般市民を含む多数の死傷者が出てしまう。現地でアメリカへの批判が高まる中、帰国したキャリーは国内勤務の命令を受けるも、パキスタンに赴き事件を解明することを決意。彼女率いる捜査チームは、世界一危険な場所で、誤爆の真相とテロリストに迫っていく――。
(オフィシャルサイトより引用。続きはこちらへhttp://video.foxjapan.com/tv/homeland/s4/

[感想] 深い感動

恐らく、本作品のファンって女性が多いのでは?そんな気がしたシーズンだった。

題材からすれば男性が好みそうだけれど、本作品はキャリーという一人の女性を描くことに主題が置かれてるように思うから。

現在、危険がマックスの中東、パキスタンで諜報部員として闇の中で活動する女性であるキャリーには本来なら男勝りの女といったイメージを持ちそうだけれど、

彼女は典型的な女性。

怒り、正義、愛情を直にエネルギー源にし敵に向う。

時には、女の武器を使ってでも。

これが男性なら、もっと計算が入るだろうと思うシーンも。

CIA長官のロックハートなどがそうだったね。

でも、最後まで引かなかったのは感情のままぶつかるキャリーじゃなかったか?

女の脆さを抱えたままでね。

幻覚のブロディの膝の上で猫のように丸まるキャリー。

あのシーンは切なかったなぁ。

ブロディ演じる
ダミアン・ルイス が次期007という話題をネット上でチラチラ見るけれど、

ホントかな?

ホントなら嬉しいけれどね。

それにしても、あの赤ちゃんは笑えるくらいダミアン・ルイスにそっくりだった。


にほんブログ村 映画備忘録


別ブログ「ぷっちんの今日も楽しく」http://blog.livedoor.jp/tkjlove9694431-19570702/にも遊びに来てね

「ホームランド シーズン3」~疲れたぁ

51ePOvLRUkL
[解説・あらすじ] シーズン2の最終話で起こった、CIA長官エスティースを含む219人の死者を出したCIA本部爆破テロ事件。第二の9.11と呼ばれるようになった大規模テロにより、壊滅的な打撃を受けたCIAの威信は地に失墜した状態からシーズン3は幕を開ける。テロの真相を解明してブロディの無実を晴らそうとするが、CIA長官代理となったソールに裏切られ、四面楚歌の状態となるキャリー。一方、事件の黒幕への手がかりを追跡しながら、大胆かつ誰も思いつかない計画を密かに進めていくソール。果たして、キャリーは唯一の味方であるソールを失ったのか? 一方、ソールの壮大な作戦に関わることになる旧知の同僚アダル、スナイパーのクインら新たなチームの諜報活動に、次期CIA長官となる政治家ロックハートが暗い影を落とす。誰が本当の味方で、思いも寄らない行動に出るのは誰なのか? そして、国外逃亡したブロディを待ち受ける過酷な運命とは……。二転三転するドラマの魅力を十分にわかっていても、シーズン3の展開は予測不能だ。また、CIA本部から現地での実戦をモニターで見ながら指示を出していく現代の諜報活動や対テロ戦争のあり方は、まさに実話ベースの映画『ゼロ・ダーク・サーティ』のようなスリルと臨場感にあふれている。シーズン最終話は、本シリーズにおけるひとつの集大成とも言える到達点であり、ここからさらに新たな闘いが始まるスタート地点でもあるだろう。
(オフィシャルサイトより引用。続きはこちらへhttp://video.foxjapan.com/tv/homeland/s3/

[感想] ふ~

オフィシャルサイトにあるように本シリーズが本作品の第一到達点とも言える。

終盤、本シリーズでの作戦は失敗に終わろうとしていた。

しかし、ブロディはそれで終わらせなかった。

なぜ、彼は命を掛けても国すら手を引いた作戦を遂行したのか?

それは、1~2での運命に翻弄された彼の人生を自分の手に取り戻す為だったからだと思った。

結果として、彼は祖国からも敵国からも不都合な存在となるけれど、

彼自身の中では最後に自分の意思に寄る自分の決断ができたんじゃないかな?

自分も人生の締めは、こうありたいものだと思う。

ただ緊張感が続くので疲れちゃった。

海外ドラマにハマったのは始めただけれど、人気のあるドラマはこういった緊迫シーンの連続なのでしょうね。

現在シリーズ4を観ているけれど、私的には、このシリーズで終っても良かったかな?と思う。

勝手な解釈だけれど、シリーズ3でテーマの結論が出ているような気がする。

国家と個人、国家の為に個人の犠牲は許されるのかみたいな。

後は、本作の人気に寄るオマケの印象があるのだけれど・・・。

それでも、観続けるので印象が変わるかもしれませんがね。

主演の二人以外でユニークなキャラだと思ったのが、CIA長官のロックハート。

個人としても公人としてもエゴが前面に出ているのに、その背景に人間としての愛情を感じるのね。

これは、役者の演技力に寄るものでしょうか。

あと、クインを演じる


この方、「ヴィクトリア女王 世紀の愛」でエミリー・ブラント演じるヴィクトリア女王の夫アルバート公を演じたイケメンで、

ほんのちょっと追っかけたのでした。

もし、お気にいりでしたら「
わたしの可愛い人 シェリ」は観てくださいな。

素敵なシェリを演じています。

ところが、ホームランドを観始めてシーズン3のサイトを見るようになってから初めて知ったのでした。

クインが
だって。


にほんブログ村 映画備忘録


別ブログ「ぷっちんの今日も楽しく」http://blog.livedoor.jp/tkjlove9694431-19570702/にも遊びに来てね


「エグザム」~狭い空間での心理戦

51e4wQVBdRL

[解説・あらすじ] 合格すれば死ぬまで年俸1億円を保証するという大企業の最終就職試験に残った8人の男女が繰り広げる、壮絶な頭脳戦とサバイバルを描く。8人は武装した警備員が監視する密室で、白紙の問題用紙と向き合っていた。80分という制限時間のなか、受験者たちは手を組んだりだましあったりして、必死に試験の問題を見つけようとするが……。イギリスの新鋭脚本家スチュアート・ヘイゼルダインの長編監督デビュー作。

[感想] 好き

同じような映画ってあるもんだなぁと思ったら、同じでした。(-_-;)

でも、コレ、好きだったのよね。

しかし、イメージは残っているものの内容はすっかり忘れていた。

受験者の中に、一人鍵を握る人物がいたことだけは覚えていましたけど。

オチは確かに、小学生のクイズの答えみたいで、どうにかなったのではと思うのね。

そこまでが良かっただけにチョット残念かな。

でも、全体的には好きな作品。

こういった設定って今までなかったような気がします。

人間の本性がむき出しになる中で、最後まで残る人物がこう言われます。

いつも、傍観者だって。

冷静に状況を観察し、最後にガツンとひっくり返す。

こういったタイプが,最後には主導権を握るんでしょうね。

オバンの性格ではズルイと感じちゃうんだけど、どうでしょうかね。

なかなか、面白いです。

 
にほんブログ村 映画備忘録
ランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです。


「見知らぬ乗客」~初ヒッチコック

51bc1-akWdL

[解説・あらすじ] アマチュア・テニス選手として名の通っているガイ・ヘインズ(ファーリー・グレンジャー)は、ワシントンから故郷メトカルフへ離婚のため帰る途中、列車の中で不思議な青年ブルノ・アントニー(ロバート・ウォーカー)と知り合った。彼は、ガイが最近妻ミリアムと不和になり、モートン上院議員の娘アン(ルース・ローマン)と結婚したがっていることを知っていて、自分の父を殺してくれるならミリアムを殺してやろうと申し出たのである。
(映画.comより引用。続きはこちらへhttp://eiga.com/movie/49819/

[感想] こわっ!

明るいミステリー「シャレード」が面白かったので、明るいとは言えないけれど同じく古臭いイメージのヒッチコック作品から本作をチョイス。

dTVでヒッチコック作品が検索のキーワードになっているけれど、

なぜか、明るいミステリーは含まれていない。

ヒッチコック作品の中には、「明るい」を意識して製作された作品も何点かあるとか。

観てみたい。

アント二―の粘着性が怖い。

あのテニスの観客席のシーンは有名なのですね。

背筋がゾーッとするシーンです。

これは、ヒッチコック氏のセンスなんですね。

心霊的な恐怖とか、殺人鬼が迫るハラハラとか違って、監督の映像センスなのかと思いました。

ヒッチコック氏は自作の作品に出演するのが、お決まりなのですか?

確実な人物は一人見つけましたが、もう一か所、別の役で出演しているかしら?

そう言えば、偶然ですが「ゴーン・ガール」の監督、出演者、脚本家で、

本作品がリメークされるそうですが、それも、楽しみです。



にほんブログ村 映画備忘録


ランキングに参加中。 クリックして頂けると嬉しいです。       ブログランキング・にほんブログ村へ