2019年09月03日
大手メーカー大丈夫か
昔の川崎製鉄、JFEスチール
なんでJFE鋼板の総務部長の名刺を持っているのか、思い出した
近くで開発行為をした時に、今は使っていない配線を撤去してもいいか、相談に行った時、時間を持て余していた総務部長がカタログやサンプルを大量に応接室に持ち込んで、せっかく開発した商品だから、機会があったら使って欲しいと言われた
もちろん、今はJFE鋼板の総務部長は別の方だろうが、JFE鋼板の製品をWEBカタログで見ていて使いたくなり、電話してみた
まず、受付の女性
そちらの建材を使いたいので、代理店を教えてください
次に偉そうな男性
部門が違いますので、こちらから連絡させます
お待ちください
東京に本社がある大手建材メーカーに直接電話をすると、今は、大体こんな手順ですよね
自社が作っているはずの製品を知らない電話番だけで、大手メーカーさんは大丈夫か
いちいち、弱小設計事務所を相手にしている暇がないのは理解できる
WEBカタログに出ている番号に電話しちゃいけない意味も分かっている
一生懸命に商売をしている中小メーカーは、まず電話番号をホームページの1ページ目に表示している
大手メーカーのホームページの1ページ目に電話番号を表記しているのは見たことがない
自社の扱っている商品なんか知らないから恥ずかしい、電話しないでねと言う意味なんでしょうね
で、待ったけれども、電話は無かった
社内で、私に電話してもいいかどうか稟議書が回っているんだろうか
◆読んでくれた方は人気blogへ投票よろしく◆
なんでJFE鋼板の総務部長の名刺を持っているのか、思い出した
近くで開発行為をした時に、今は使っていない配線を撤去してもいいか、相談に行った時、時間を持て余していた総務部長がカタログやサンプルを大量に応接室に持ち込んで、せっかく開発した商品だから、機会があったら使って欲しいと言われた
もちろん、今はJFE鋼板の総務部長は別の方だろうが、JFE鋼板の製品をWEBカタログで見ていて使いたくなり、電話してみた
まず、受付の女性
そちらの建材を使いたいので、代理店を教えてください
次に偉そうな男性
部門が違いますので、こちらから連絡させます
お待ちください
東京に本社がある大手建材メーカーに直接電話をすると、今は、大体こんな手順ですよね
自社が作っているはずの製品を知らない電話番だけで、大手メーカーさんは大丈夫か
いちいち、弱小設計事務所を相手にしている暇がないのは理解できる
WEBカタログに出ている番号に電話しちゃいけない意味も分かっている
一生懸命に商売をしている中小メーカーは、まず電話番号をホームページの1ページ目に表示している
大手メーカーのホームページの1ページ目に電話番号を表記しているのは見たことがない
自社の扱っている商品なんか知らないから恥ずかしい、電話しないでねと言う意味なんでしょうね
で、待ったけれども、電話は無かった
社内で、私に電話してもいいかどうか稟議書が回っているんだろうか
