2022年12月31日

財布ブレイクしながらゲームしたり、夜勤明けのハイテンションでゲームしたり
その場のノリと勢いでゲームしたり、そんな奴のブログです'`,、('∀`)'`,、


・(ほぼ投稿してないけど)ニコニコ動画の投稿リスト
http://www.nicovideo.jp/mylist/17992814


tkr_kairi at 16:08コメント(1)トラックバック(0)つぶやき  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2018年11月10日

なんでソルリバの方が先に終了宣言出ちゃってるんですかね…_(:3」∠)_
てかアケ版の今後についてもいい加減情報が欲しい、PS4版は通信環境の都合やる気ないので…

このアドバイスはPS4版からの参入者など

「ユニオンバトルってイマイチ何をすればいいかわからないけど、分からないままVERY HARDまで来ちゃった

という人向けのアドバイスになります。

==============================================
■ユニオンバトルでの勝敗条件は?

10vs10のチーム対戦である全国対戦と違い
ユニオンバトルは10人でCPUの敵軍を倒す協力戦だということです
特に高難度では1人の身勝手な行動が、母艦撃沈による圧勝逃しや敗北・大敗に繋がってしまう事が大いにあり得ます。

ってかぶっちゃけて言えばサテライトバンカーの運用関連の事ですがね!

ユニオンバトルでの勝敗は

・圧勝
敵母艦のコアゲージを削り切り破壊する。

・勝利
敵母艦のコアゲージに関わらず700秒間自軍コアを守り切る。

・敗北、大敗
自軍コアを破壊される。

という風になっています。

■勝つためにはどうすればいいの?
基本的には圧勝(敵母艦撃沈)を目的として動きます。その為には敵コアを攻撃、破壊する必要がありますが
ではその手段についてはどうすればいいか

「サテライトバンカー(以下サテバン)を使って敵母艦を止める」
中身がありません、0点です
ユニオンバトルについての知識を勘違いしている可能性が非常に高いです。


「フィオナが「今なら機能停止できる」って言ったからサテバン使って止める!」
30点です。実際の所こう考えている人が大半ですが、実は最初だけ言ってくれるあのアナウンス
フルメンバーのVERY HARD以上だと、停止に必要な破壊数に1つ足りません
ちなみに、敵母艦ゲージの横にあるマーカーも同様であくまで目安にしかなりません。

難易度参加人数によって停止に必要な砲台破壊数は変化します
フルメンバーのVERY HARD以上では、全砲台のうち半分を壊さなくてはなりません

それだけでなく、特にアルド・シャウラに関しては「オーダー終了直後」「特定の位置に移動後」に
大ジャンプすることがあります
し、周りを見ずに設置しようとして脚に潰されたり
動作中の脚にカタパルトで突っ込んで諸共大破したり主砲にぶっ飛ばされたり、ツィタデルよりも事故要素が大きいです。

サテバン設置したときに「無理」とか「NO!」とか「それはできない」とかチャットで言われていませんか?
そんなあなたは万が一勝利・圧勝を逃したら紛れもない戦犯です

アルド・シャウラに関してはまだ補助動力破壊による停止ができますが、ツィタデルサテバン以外での停止が不可能なので
1回のミスが間違いなく大きく響くことになります

ここら辺の設置の目安が分からない人は、ぶっちゃけVERY HARD以上ではサテバン触らない方が良いです。
最悪前線に持っていくのは構いませんが、設置に関しては他の人に任せた方が良いです。

…ポイント稼ぎたい?
ユニオンのポイントなんてほぼ「お立ち台に上る権利」のみですし、正直な所ちゃんと立ち回れば
サテバンなんて一切触れずに400〜500ptくらいは稼ぐことができます
そこに届いていない人は、大体武器の選出や立ち回りをミスしているだけです。

むしろ間違ったサテライトバンカーの使用方法は、ほとんどポイントを稼げないばかりか
特にアルド・シャウラで発生する可能性の高い「Sバンカー運用失敗 -5pt」も付きます。

そして負けないための方法、自軍コアゲージは敵母艦を破壊できず、ベースに最接近された際の
ベースへの強化兵やDroneの直接攻撃
だけでなく
各種ユニオンオーダー(以下オーダー)の失敗1回に付き大きく減らされてしまいます。また、通常戦と比べて過剰な火力満載の戦場の為、地味に自機大破数による自軍コアダメージも響いてきます。(最後のは圧勝すれば問題ないのですが…)

オーダーは可能な限りミスなく全員でこなすのが大前提であり
オーダー中に強襲兵装でサテバン運搬してました」なんて人、多分どっかで晒されてますね

そもそも一部のMapを除いて、基本的にユニオンバトルではカタパルトが大量に配置されており
わざわざ強襲兵装に乗り換えてサテバン運搬する必要性はありません
(該当しないのは旧ブロア市街地くらいですかね)
バンカーポートがベース外で、もう少しで母艦撃沈できそうで、作戦終了まで時間がない!とかそういう場合くらいですね。

…ちょいちょいサテバンの話挟んでますが、そのくらい

サテバン関連の運用は重要であり、また重要であるにもかかわらず地雷プレイをやらかしている人が多い」ので…_(:3」∠)_

各オーダー中はフィオナもアナウンスするが「母艦がシールドで守られている状態」になるので、母艦へのサテバンが完全に無効化される

母艦内でのサテバン発動は、フィオナの「脱出アナウンス」が終わった後にで設置してしまうと
大体中途半端になるので、行わずにそのまま外に持ち出しておく方が良い。
特に再起動直前に内部発動してしまうような場合は、晒される可能性がある

サテバン停止からの、母艦再起動直後の真下でのサテバン設置は「ほぼ何の意味もない」。
大昔(ver3.0頃)に関しては、そういう立ち回りをしていた頃もあったが、検証も進みブラストの火力が大きく向上した現在では
むしろさっさと砲台を破壊して再度そのサテバンで停止させた(アルド・シャウラなら補助動力を破壊して内部設置を狙う)方が良い
あるいは自軍ゲージが残り少ない時に、プラント侵攻が発生した際に緊急用として残しておく方が有用。

基本的に母艦再起動時には砲台が全復活するので、再度砲台を破壊しないとサテバンで母艦を止めることはできない
ただしアルド・シャウラの補助動力を破壊して停止した際は、砲台が復活しないので、サテバンが残っていれば再度設置すればサテバンで停止することもできる。…が弾薬補充しないとコア攻撃の火力が足りないので、再起動直後の設置はご法度、死に補充も考慮して20秒位は待つべし。
特に時報勢の部屋では、そういう立ち回りを前提としたタイムアタックでサテバン残しをしている場合があるので、意図が分からないなら手出ししない事。

難易度VERY HARDから派生するSUPER HARDの際、更に低確率で出現する赤いツィタデル、アルド・シャウラは「EX BOSS」と呼ばれる専用モードであり、BGMも通常とは違う物になり、敵の攻撃も更に苛烈になる。
この際にサテバン運用に関してもう1つ追加で注意することがあり

「フィオナの警告なしで謎の警報→母艦から一番遠いプレイヤーを対象に超強力な電磁榴弾を発射着弾点から範囲が徐々に拡大し約200m以内のプレイヤー・兵器を問答無用で大破させる

という攻撃が追加されるが、この攻撃動作中は「各種オーダー中と同じくシールド状態」な上に、「攻撃終了後に砲台が全復活する」ので絶対にサテバンを設置してはいけない。
またこの攻撃の対象になる際にサテバンの近くにいると、当然サテバン自体も破壊されてしまう

以下、各立ち回り&オーダー編続きを読む

tkr_kairi at 13:30コメント(0)ボーダーブレイク考察・指南  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2018年03月02日

気が向いたら更新する程度になってますが、気が向くペースが長くなっている件あかんな_(:3」∠)_
ユニオン解説もちゃんとまとめなきゃ

・・・で、今回は何かいまいち盛り上がりに欠けている感のある「ソウルリバース」のプレイレポみたいなものを


■システム
戦略面についてはおおよそボーダーブレイク、ただ現状ボダにあったような
全国対戦での動きに関するチュートリアルが一切ないので、はよ作って

職業訓練だけやって戦場に放り込むとかどんなブラック企業_(:3」∠)_

自軍が青と言うわけではなく、自軍が赤の場合もある
なお、そのせいで開幕数分ひたすらFFしてたのはワタクシだけじゃないと思いたい_( 3」∠)_


ざっくりした部分をボダ勢に分かりやすく言うと

・スタミナ=ブーストゲージ
ダッシュ、回避など歩行以外のほとんどの動作に使用する
ボダと違って少なくなってくるとスピードが落ち始め、完全に切らしてしまうと
回復しきるまでその場で立ち止まってしまう
(屈キャン?人間ですので冷却剤を素早く循環とかそんなことはできません)

・霊脈=プラント
占拠の仕方も、付随する癒しの彫像(リペアポイント)が連動するのも同じ、霊脈転移(エリア移動)も同じ
奇襲もできる・・・が互いの最前線プラントやや手前くらいに当たる位置には初期状態で神将が配置されている

・神将=コア
こちらのコアは動きます。動作こそやや重め、規定の「範囲内」しか動けないものの
その「範囲内」に入らないとダメージを与えられず、攻撃範囲はとにかく広く
素の状態でガードなしで喰らうと即死するような代物ばかり
「自動砲台付きのコアが剣で斬ってくる」(なお射撃攻撃に当たる魔法もある)

剣などの近接攻撃はかなり狙いがおおざっぱで大振りなので、ダメージを与える隙になるが
魔法に関しては、ガン見されている場合ターゲッティングがかなり正確なので、避けるかガードで防ぐかしなければならない
なお、自動砲台染みたビット(遊撃のEUSみたいなもの)のダメージは本体に比べれば大したことはないが地味削りしてくるいやらしい代物

最初のうちは第2プラ付近にいて、残り50%までダメージを与えると自軍ベースに飛んでいき、25%を切ると攻撃が激化する。
撃破すれば勝利、あるいは終了時に残ゲージの多い方の勝ちというのは変わらない

■その他施設
現MAPで確認できている物は

・大砲
おおよそガンタレだが、見たまんまの大砲なので弾道も放物線を描く

・槍ぶすま
中央付近にあるトラップ、分かりやすすぎて逆に誰も使ってくれない

・ゲート
自軍ベースににある謎の施設、敵軍の物は破壊可能だが解説が無いので効果が不明
霊脈転移の封印とかだろうか?

(追記)このゲームではプレイヤー・神将以外に雑魚敵が存在し、戦っているのですが
それを召喚するための施設らしいです。破壊すると、その雑魚敵のスポーンを止められるとの事

・騎乗ポイント
ベース前にある、一定時間ちっちゃい恐竜みたいなのに乗れる
一定時間で消滅、本体より数倍近い速さで移動可能で、本体のスタミナも消費しない
おおよそベース前にあり、第二プラくらいまでは持続する
これボダにも欲しいな、使い捨ての追加ブースター的な

■戦闘面
Quest of D」やってた人はめっちゃ懐かしいモーションだと思う
AA攻撃とかモロにスキルなしデフォルト動作まんまなので
スキルありモーションは主にソウル使用時に充てられている感

ソウルは装備しているものをスキルとして使用する、あるいはリバースゲージMaxの時に
そのソウルそのものになって戦うという物の2種類の効果を発揮する
コストの範囲内で装備可能だが、自身の職業に応じてコストが変化したりするっぽい
(ナイトだとメイジ系ソウルのコストが重くなったり等)

1戦やってリバースゲージがMaxになる機会がそこまでないので、リバース効果を目当てにするよりは、普通にソウルスキルを目当てにした方が良い
パラメーターも上がるし回復・強化を使える物もあるので、基本ソウルは最大の3枚積むのが一番良いと思われる
リバース状態なら、神将の攻撃で一撃死ということもないし続きを読む

tkr_kairi at 08:44コメント(0)ソウルリバース  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年04月14日

ぽつぽつとVeryHard以上でも明らかに初心者っぽいアセンの面々を見るので
不定期開催されるユニオンバトルについて今更まとめる_(:3」∠)_

立ち回り編から書こうと思ったけれど、差し当たり装備から

なおこの「超初心者」とは

「エックス(エックスゼロ)から始めました!まだCランクです!
ユニオンバトルをプレイしたいのですがどんなアセンにすればいいですか!?」


と言うくらいの人向けのアセンであるという事を念頭においてくだされ。
==============

ユニオンバトルで何より重要なのは

「砲台を破壊する」

という事である。
砲台を破壊しないと小人数部屋でもない限り、サテライトバンカーで母艦停止させることができない。
そのため、基本的にユニオンバトルの主役は「重火力兵装」になる。

初心者でも

・威力が高い
・使いやすい
・高高度まで届く射程のある武器

を持っているのは、重火力のみだからである。

重火力の補助・特殊枠にもユニオンは大きく関わるのだが、正直初心者に解禁できるものがほぼないので
始めたばかりのガチ初心者の人は、極論すると

「GAX-ガトリンクガン」
「サワード・バラージ」か「プラズマカノンMk2」

これ以外準備する必要はない。

「GAX-ガトリンクガン」はD2クラス解禁。「バラージ」用の素材を集めるついでに解禁できる。
「プラズマカノン」はC3クラスに昇格しないと買えないが、「バラージ」も「Mk2」も
ユニオン最上位プレイヤーが使う信頼と実績の武器なので、プレイする際は買っておこう。

強いて言うなら「Mk2」の方が、静止時に撃てば弾道が非常に安定し
「バラージ」は静止時に撃っても、飛距離が長いほど照準より徐々に弾が下がるので

「バラージで遠距離の砲台を狙うときは、目標より照準を若干上に向ける」

と言うのを覚えておこう。

プラズマカノン未解禁で臨む場合のアセンはこうなる。

ユニオン超初心者
アセンシミュレーター「試作型強度試験装置」より
実ページはこちら参照

ツェーブラ38はD4クラスで解禁。
初期解禁チップで可能なのは

・足回りの強化
・予備弾数でバラージが+4→+5に繰り上がる
・電磁砲弾対策

このくらいしかない。

他に考慮できるのは、重火力を使い続ければ解禁できそうな「タウル重装砲」
あるいはシード交換で「NeLis」を手に入れられた場合くらい。
B5クラス昇格までに支給パーツ以外で解禁されそうなパーツもほとんどないと思われる。続きを読む

tkr_kairi at 09:26コメント(0)トラックバック(0)ボーダーブレイク考察・指南  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年02月19日

何かこんな場末のBlogなのに
ver1の頃の狙撃指南にPV3とかついてたので取り急ぎその辺非表示に_(:3」∠)_
フル杖・フル修羅で38新式抱えた砂なんて化石もいいとこやんけ!?


あ、すいません。ご覧になった方、現XZero遊撃だとフルX( IIs / IIIcg / IIs / Ie)がお勧めっス
いずれ書こうと思いますが、ガラケーから編集できなくなったのつらい

■ボダ
mini_170212_1446

ver.Xの高層サイトでS2、→XZeroのエイオース(勝率71%)で一気に昇格しました、やったぜ

【ネーム】コーラサワー
【ランク】S3→S2→SS5
【クラン】模擬戦二千回でSP
【勝率】54.42%(1558/2863)↑

【兵装使用率】
支:39.2%、蛇:30.34%、麻:19.61%、砂:10.83%

あ、X時点はほぼずっと支援過多&防衛過多で前線重火力or遊撃でした_(:3」∠)_
毒銃ボーナス期間が終了したので支援に載ることも若干増えてますが、現状は重火力メインっすね

【パーツアセン】(17/02/19)
頭:ヤマ
胴:スペクターMRG
腕:セイバーZX
脚:ヤマ・羅
しゃがみ 索敵継続延長 補助装備自動補給II 要請兵器運用適正 補修部材奪取
要請兵器:偵察要請装置

【蛇】
双門機関砲・轟鉄 PNC-ブリューナク インパクトボムV NeLis-T1
現メイン、リア蛇絶対殺すマン

【支】
ASG-スタンピード インパクトマインS 広域滞空索敵弾 URデバイスβ
防衛過多なのでオラオラ型…がインパSはフルHGは吹っ飛んでくれないので悲しい

【遊】
D102アシユヴィン 炸薬狙撃銃・絶火 アウル偵察機 EUS-T1
テンプレ、安心と実績の武器ランキングALL1位
アシュヴィンのシェアを、新武器のグリントがどこまで食っていくかですね

【麻】
S90アイビスC 変則起爆弾 CB-レヴァティン AC-ディスタンス
主に開幕か凸用、変則弾シュートは90mくらいだったかな
エイオースだと入口の障害物盾にできたり割と使える場面が多いので有用

tkr_kairi at 08:00コメント(0)トラックバック(0)ボーダーブレイク  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
弐寺
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ