おくすり相談室あらため雑記帳

健康、薬に関するトピックスの紹介や、日々ニュースを見て感じたことなど。

2008年07月

そういう値上げはありなのか?2

どこもかしこも値上げの嵐ですが・・・

また身近なものの値上げのニュースです。

ハウス、8月からレトルトカレーなど15品目を減量、実質5%値上げ

まぁこの時期、カレーも値上がるのは止むを得ない。ただその値上げの仕方が、減量ってどうなの?

これまでもお菓子とかチーズの枚数とかで一袋の重量を減らし、実質値上げというものはありました。だけどレトルトカレーは一袋が通常一人前です。重量を少し減らされたといって、二袋にする人はいないでしょう。ってことは物価高になったから、食べる量を減らせということ?お菓子とは根本的に違います。うどんや麺の一人前も重量減らして、実質値上げにしたとかあるようですが、はっきり値上げしてくれた方がまだわかりやすい。勝手に「一人前の分量」を企業の都合で変えないで欲しいと思うのです。

誰か教えて、CO2排出。2

もうすぐ洞爺湖サミットです。どのニュース番組でも、今回の大きなテーマである環境とそれに関わるCO2排出権について多くの特集を行っています。

最近になってようやく私としてわかったことは、

京都議定書で日本は−6%のCO2排出削減を約束した。

ところがそれどころか今は+6%になってしまっている。

日本は削減分の3.8%を森林のCO2吸収で賄うことを認めらている。

(これは日本に珍しく外交的に大変な功績で、時の環境大臣は某M評論家に「ポン子」といわれた川口大臣である)

と、今更この程度のレベルである。

しかし、根源的にわからないことがある。それは誰がどうやってCO2排出量を算出しているのか?最近は何もかもCO2排出量に換算するのが流行のようで、レジ袋をもらわないとCO2、xKg分とか、冷房を1℃上げるとこれだけとか、さらには金融取引の商品とまでなっている。CO2って(正確には排出権らしいが)いくらなの? ビール1本がCO2何gって意味あるの? そもそもCO2なんて大気中に30%も入っているし、人も含め動物がいれば排出するし、海には大量に含まれているし、どうやって値段をつけ、排出量を計算し、国に割り当てているのかさっぱりわかりません。

環境問題が無意味といっているのでなく、それをわかりやすく(わかりにくく?)したCO2排出権というのがわからないのです。環境対策を数値化したかったのでしょうが、それを金銭的価値につなげるからわけわからん。なんでニュースで解説しないのだろうか?(それともそれってもう一般常識? ちょっと不安・・・)

んっ?何か違和感2

食品偽装問題があいも変らず喧しいが・・・

ここで妙なタイトルのニュース発見。(別に偽装ではない)

サッポロビール、国産ワイン値上げへ 輸入果汁高騰で

何か変? 「輸入」果汁が値上がり、それを利用して作っている「国産」ワインが値上がりするということ。何でも半分以上国産品が入っていれば、国産品としてラベルに貼れるらしい。うなぎやアサリでも育成期間が最も長い地域を産地とするという取り決めがある。それにしてもこの理由で消費者は納得できるだろうか?

買うか買わぬか思案中 PART II3

さて、前回、ほぼ買いたいシステムを描いたわけだが、BTOだと何と3〜4週間待ちとか。それだけ待つことになると、もう一つの選択肢が見えてくる。それは6月中旬に売り出したHPのHP 2133 Mini-Note PCであり、発売後あっという間に完売で、次回の入荷は7月末になるという人気振りである。サイズは8.9インチ、重量1.3Kgとコンパクトであり、質感もかなり高いようである。何より価格が8万円というのがうれしい。いっそUMPCにこだわって、この入荷を待とうかという気にもなる。

そしてもう一つ気になるニュースがでてきた。それは、ついにUMPCのカテゴリーにDellの新しいラインナップが登場するというもの。コードネーム(?)はDell Eというらしい。サイズは8.9インチと12.1インチで廉価版の方は何と299ドル! 他のラインナップから考えても上位機種でも10万円を切るものと思われる。これが早ければ8月に出るというから、また悩みが続くことになる。

・・・まぁPCなんて、こんな風に新製品を待っていると永久に買えないということはわかっているんだけどね。

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
プロフィール

tlcn

QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Comments
  • ライブドアブログ