2024年08月12日
2024/08/12 あとがき(コミケ104)
後書きもIT革命の時代がやってきました。
割と僕はそれなりに後書きを頑張って書いてきたつもりです。
何を書いたか覚えていません。
ですが、実際どれくらいの方が読んで下さってるのか、それが今日可視化されるシステムが導入されたのです。
そして余裕のある心持ちで後書きを書ける環境が誕生したのです。
しかしその様な状況になると、また、脱稿明けのテンションでないと何を書いたら良いのか全然思い浮かびません。
人類は温暖化の危機に瀕しています。
いやさ、地球沸騰化と言っても過言ではありません。
霊夢さんへの気持ちも同様です。
引っ越ししたい欲が日に日に高まったり萎んだり。
つづきを書くのを忘れないように
つづき
霊夢魔理沙菫子本の後書きは別に面白いこと書いてなかったわ…
あなるねちょりぃとかカブトムシの国で相撲を取った話とかしてなかったわ。
こりゃダメだ
今日はもうおしまい。
そしてこんな風に後書き書くのもこれで最後になりそうですね…
残念です。
これからはこの方式の奥付けする時は、ちゃんと面白いことを考えておきます。
ストックしておきます。
コミケスタッフさんを稚魚から育てていた親スタッフさんが苦心の末に作り上げた帝国は一夜にして
割と僕はそれなりに後書きを頑張って書いてきたつもりです。
何を書いたか覚えていません。
ですが、実際どれくらいの方が読んで下さってるのか、それが今日可視化されるシステムが導入されたのです。
そして余裕のある心持ちで後書きを書ける環境が誕生したのです。
しかしその様な状況になると、また、脱稿明けのテンションでないと何を書いたら良いのか全然思い浮かびません。
人類は温暖化の危機に瀕しています。
いやさ、地球沸騰化と言っても過言ではありません。
霊夢さんへの気持ちも同様です。
引っ越ししたい欲が日に日に高まったり萎んだり。
つづきを書くのを忘れないように
つづき
霊夢魔理沙菫子本の後書きは別に面白いこと書いてなかったわ…
あなるねちょりぃとかカブトムシの国で相撲を取った話とかしてなかったわ。
こりゃダメだ
今日はもうおしまい。
そしてこんな風に後書き書くのもこれで最後になりそうですね…
残念です。
これからはこの方式の奥付けする時は、ちゃんと面白いことを考えておきます。
ストックしておきます。
コミケスタッフさんを稚魚から育てていた親スタッフさんが苦心の末に作り上げた帝国は一夜にして
to_ro_ro at 10:00