2004年11月
2004年11月23日
手抜きメニュ:豚モヤシ
材料(一人前)
豚バラ肉 2〜3切れ
もやし 半袋
酒 大さじ1
醤油 大さじ1/2
ぽん酢 適量
-----------------------------------
1.アルミフォイルに洗ったモヤシを乗せ、豚肉をその上に乗せる。
酒、醤油をたらしてフォイルで包む。
2.オーブントースタに入れ、12〜15分加熱する。
ポン酢を好みの量かける。
ポン酢は控えめの方が美味しいと思いますが、お好みで。フォイル焼きの要領ですんで、焦げにくいですから加熱は放ったらかしでしっかりやってしまいましょう。
手間をかける場合は豚肉に酒、塩、コショウで下味をつける、またモヤシを臭み抜きのために、ごく薄い大量の酢水に漬けておく、などすると良いかと思います。
レシピの欄にやっとカタカナメニュが、と思ったら”モヤシ”ですよ。頭良さそうな横文字メニューはいつ出来るんでしょうか。なんかもう、開きなおって分量とか色々適当です。また手順2コですし。
豚バラ肉 2〜3切れ
もやし 半袋
酒 大さじ1
醤油 大さじ1/2
ぽん酢 適量
-----------------------------------
1.アルミフォイルに洗ったモヤシを乗せ、豚肉をその上に乗せる。
酒、醤油をたらしてフォイルで包む。
2.オーブントースタに入れ、12〜15分加熱する。
ポン酢を好みの量かける。
ポン酢は控えめの方が美味しいと思いますが、お好みで。フォイル焼きの要領ですんで、焦げにくいですから加熱は放ったらかしでしっかりやってしまいましょう。
手間をかける場合は豚肉に酒、塩、コショウで下味をつける、またモヤシを臭み抜きのために、ごく薄い大量の酢水に漬けておく、などすると良いかと思います。
レシピの欄にやっとカタカナメニュが、と思ったら”モヤシ”ですよ。頭良さそうな横文字メニューはいつ出来るんでしょうか。なんかもう、開きなおって分量とか色々適当です。また手順2コですし。
2004年11月15日
通常メニュ:茶碗むしベース
材料(二人前)
たまご 2個
だし 340ml(2カップ弱)
醤油 小さじ1
みりん 小さじ1
塩 小さじ1
------------------------------
1.材料を全部混ぜる。
2.器に注いで蒸す。基本は強火で4分、火を止めて8分。
だしは粉末のだしの素を水に溶いたやつで十分、蒸し器は鍋に敷く鉄板みたいなやつが100均で売ってます。
さらに手間をかける場合は1の後に布か何かでこしてやると良です。なめらかに。
普通にお好みの具とか入れると美味しいと思いますが、そのままでも別に不都合はありません。素の茶碗むしで、十分美味しいです。
…手抜きメニュやないハズなのに、工程が史上最少、2ステップです。ぺペロンチーノに対抗して頭良さそうなメニュと思ったのに台無し。
たまご 2個
だし 340ml(2カップ弱)
醤油 小さじ1
みりん 小さじ1
塩 小さじ1
------------------------------
1.材料を全部混ぜる。
2.器に注いで蒸す。基本は強火で4分、火を止めて8分。
だしは粉末のだしの素を水に溶いたやつで十分、蒸し器は鍋に敷く鉄板みたいなやつが100均で売ってます。
さらに手間をかける場合は1の後に布か何かでこしてやると良です。なめらかに。
普通にお好みの具とか入れると美味しいと思いますが、そのままでも別に不都合はありません。素の茶碗むしで、十分美味しいです。
…手抜きメニュやないハズなのに、工程が史上最少、2ステップです。ぺペロンチーノに対抗して頭良さそうなメニュと思ったのに台無し。
踏み出す一歩は震えます

カブカブカブ、カブづくしです。最近『何をするか』より『カブに乗れるか』を基準にして行動してます。なので外食増える増える。カブで行くのが楽しいんです。
特カブ、現在は一番上の緑なんですが、いずれ真ん中か下の色にしてやろうと思ってます。やっぱり赤が良いなぁ。
アンチョビ入りぺペロンチーノのレシピ
アンチョビでぺペロンチーノですよ。特メニゥより頭良さそうです。特なら七味をオリーブオイルに混ぜたやつとツナがせいぜいです。ブイヤベースなんて、あら煮で良いやないですか。例え鯛でもアラならお気軽価格。でも、お気軽ですけど、安くはないです。
>>テンパトたん、心なしか特さん御本人に似てる気がするのですけど…(笑
以前にも象に似てる言われたんですが、パトに似てますか!何かしら象に似てるらしいですやね…鼻か?
2004年11月08日
カブカブカブ

ベトナムキャリアはカブの真ん中の白いとこにつける荷台の子供みたいなやつです。ヒザで支えれば買い物袋もOKです。優秀。最近のスクータの本場は東南アジアあたりらしいです。そういえばうちのマンションにも、タイHONDAの何とかいうのがとまってます。
新型PS2は初期不良5%(ゲーム店長奔走記様より)
あわてて買わなくて良かったです。
旧PS2の初期出荷分は、DVDメディアのゲームが読み込めないとかなってたと思います。最初のころはPS2用のソフトもまだCDだったりしてたから。チェックしなかったんですね。あれは無償交換だかなんだかになったそうで…。ソニーの初物は危ない、てのはどうも本当みたいです。もう絶対急がない。
2004年11月01日
トリックオアトリート。

皆様ハロウィンはいかがお過ごしでしたでしょうか、こんばんは、特です。おかげさまで特はたいへん幸せに過ごすことができました。にこにこ。
で、今日は犬氏(ぶろげ)の研究室にお邪魔して工具借りて、カブメンテやってきました。プラグ交換&オイル交換のごくごく平凡メンテだったんですが、初めてなもんで難儀なこと難儀なこと。そんな特を尻目に犬氏は自身のアドレスたんをさくさく開けてはりました。
あと交換したらプラグが炭だったり、出てきたエンジンオイルがイカ墨だったりしました。友人曰くのところは『カブならまだまだ平気』だそうです。怖ぇ。
>>軍曹
ええ、京都行った際にはぜひご一緒しましょう…て黄色い、シュークリームの匂いのする店の前を通ったような記憶が。あ、あそこかー…どおりで美味しそうなはずですよ!行きたかったッ。