2005年04月
2005年04月30日
特メニュ:たけのこ丼
材料(2人分)
水煮たけのこ 3本(小さいなら6本)
米 2合
醤油
だし
味付け海苔
-------------------------------------
作り方
1.たけのこを醤油、だしで煮る。水から中火で沸騰させ、火を消して放っておけばOK。
2.味がしみたら薄く刻んで半分に分け、半分は米2合と炊き込む。
3.たけのこご飯が炊けたら味付け海苔を小さく千切って散らし、残った2を載せてできあがり。
簡単、かつ大変に美味いです。
炊き込んだたけのことそのままのもの、
微妙な歯応えの違いも楽しめる実は繊細な料理。
醤油煮すると色が黒くなりますので、それが嫌な人は醤油を減らして塩を足して。薬味は海苔以外でも大丈夫と思います。
水煮たけのこ 3本(小さいなら6本)
米 2合
醤油
だし
味付け海苔
-------------------------------------
作り方
1.たけのこを醤油、だしで煮る。水から中火で沸騰させ、火を消して放っておけばOK。
2.味がしみたら薄く刻んで半分に分け、半分は米2合と炊き込む。
3.たけのこご飯が炊けたら味付け海苔を小さく千切って散らし、残った2を載せてできあがり。
簡単、かつ大変に美味いです。
炊き込んだたけのことそのままのもの、
微妙な歯応えの違いも楽しめる実は繊細な料理。
醤油煮すると色が黒くなりますので、それが嫌な人は醤油を減らして塩を足して。薬味は海苔以外でも大丈夫と思います。
2005年04月28日
2005年04月26日
たけのこ続報
たけのこはどうもアク抜きで何か間違えたらしく、えらい苦いですよこんばんは、特です。
何を間違えたって、米ぬかが無いから小麦粉でやったのが間違いだったんでしょうか。母に電話で聞いたら米をひとつかみ入れとけ、といわれたのでその通りにしたのが間違いだったんでしょうか。それともその両方をいっぺんにやったから、かも知れません。
食べる箇所によっては苦くないんで、とりあえず今回分は我慢して食べようと思います。炊き込みご飯とかにしたら甘くならないかしら。
そういえばついさっき古本セールで、ちょっと目を離してる隙にラーナーズの辞書を他の人に取られてしまいました。100均だったのに。悔しいので『コズミック』とか意味もなく買ってやりました。流水大説。そういえば『ブラックジャックによろしく』10冊1400円て、転売すれば1000円くらい儲かるんじゃあないか。
何を間違えたって、米ぬかが無いから小麦粉でやったのが間違いだったんでしょうか。母に電話で聞いたら米をひとつかみ入れとけ、といわれたのでその通りにしたのが間違いだったんでしょうか。それともその両方をいっぺんにやったから、かも知れません。
食べる箇所によっては苦くないんで、とりあえず今回分は我慢して食べようと思います。炊き込みご飯とかにしたら甘くならないかしら。
そういえばついさっき古本セールで、ちょっと目を離してる隙にラーナーズの辞書を他の人に取られてしまいました。100均だったのに。悔しいので『コズミック』とか意味もなく買ってやりました。流水大説。そういえば『ブラックジャックによろしく』10冊1400円て、転売すれば1000円くらい儲かるんじゃあないか。
2005年04月25日
2005年04月22日
ネコとウサギとサルとウマ
桜も良い加減に散ったころですが、ようやく今日、春の実感が沸いてきましたこんばんは、特です。きっかけは某所のウサギさんですがまぁそれは良いのです。タイトルは春盛りなイメージです。
研究室で英語の合間によくマンガを読んでいるんですが、そんな中、久しぶりにゆうきまさみの『じゃじゃ馬グルーミンUP!』を読みました。やばい、無茶苦茶面白い。
高校生の頃、ゆうきまさみが好きで買い集めていたんですが、なんか地味な気がして途中で止めていたんです。対象年齢が高いんでしょうか、今読んだら激しく面白かったことですよ。実家に帰ったら持ってこないと。残りもはやく集めないと。
そんな研究室ですが、ちゃんとまじめに勉強もしています。インターフェース研究の一環として、A4のintuos3が借りられたからって浮かれていません。それもちゃんとした勉強ですとも。
※新コーナー
((今月の拾得品@アンチ散財))〜4/21
・0.7のボールペン(道端)
・コーヒーカップ(先輩より)
・赤黒シャの三連シャーボ(道端)
・地球博マンモスのぬいぐるみ(道端)
・なんかかわいいねじ(道端)
・パチンコ玉(道端)
・ゼムクリップ大、小(研究室内)
・ふつうのねじ(道端)
・箱(廃棄場)
研究室で英語の合間によくマンガを読んでいるんですが、そんな中、久しぶりにゆうきまさみの『じゃじゃ馬グルーミンUP!』を読みました。やばい、無茶苦茶面白い。
高校生の頃、ゆうきまさみが好きで買い集めていたんですが、なんか地味な気がして途中で止めていたんです。対象年齢が高いんでしょうか、今読んだら激しく面白かったことですよ。実家に帰ったら持ってこないと。残りもはやく集めないと。
そんな研究室ですが、ちゃんとまじめに勉強もしています。インターフェース研究の一環として、A4のintuos3が借りられたからって浮かれていません。それもちゃんとした勉強ですとも。
※新コーナー
((今月の拾得品@アンチ散財))〜4/21
・0.7のボールペン(道端)
・コーヒーカップ(先輩より)
・赤黒シャの三連シャーボ(道端)
・地球博マンモスのぬいぐるみ(道端)
・なんかかわいいねじ(道端)
・パチンコ玉(道端)
・ゼムクリップ大、小(研究室内)
・ふつうのねじ(道端)
・箱(廃棄場)
2005年04月20日
ところてん式
ネタがなくてもひねり出して、がんばって書かないと。こんばんは、特です。ボケ防止にブログをやっています。
研究室に毎日行ってはいるんですが、なんだか動く気配がありません。昨日はソフトボールをしましたよ。近々大会があるとかで、練習熱心です。特はと言えばとりあえずのところ、だらだらと本を読んだり読んだり読んだりの毎日でございます。
よしながふみのはグルメ漫画だったんですが、『鉄鍋のジャン!』とか『中華一番!』とか、ちょっと目先の変わったところで『おせん』くらいしか読んだことがなかった特にはたいへん新鮮です。美味しい、てのは色々あるものだ、と思います。あとデザートが作りたくなってきます。甘味。
研究室に毎日行ってはいるんですが、なんだか動く気配がありません。昨日はソフトボールをしましたよ。近々大会があるとかで、練習熱心です。特はと言えばとりあえずのところ、だらだらと本を読んだり読んだり読んだりの毎日でございます。
よしながふみのはグルメ漫画だったんですが、『鉄鍋のジャン!』とか『中華一番!』とか、ちょっと目先の変わったところで『おせん』くらいしか読んだことがなかった特にはたいへん新鮮です。美味しい、てのは色々あるものだ、と思います。あとデザートが作りたくなってきます。甘味。
2005年04月19日
2005年04月14日
日々日常
日常の密度がだんだん濃くなってきています。良いことか悪いことか。こんばんは、特です。
とりあえず生活関連のニュース。
仮にとはいえ、研究室に配属されました。
その名を
工学部電子情報エネルギー学科情報システム工学科目マルチメディア工学専攻ヒューマンインターフェース工学講座、の、特でございますこんばんは。もう一度言いましょうか?
仮の配属、ですから、単位を取りにたくさん授業に出ないといけません。仮にとはいえ配属されていますから、研究室のこともいろいろやらないといけません。夏には院試もあります。院試は通常授業の試験期間中に行われます。その他もろもろ雑用ごとに大事なこと、たくさん抱えてふらふらふらふら綱渡り。たのしいサーカスの始まりです。
とりあえず生活関連のニュース。
仮にとはいえ、研究室に配属されました。
その名を
工学部電子情報エネルギー学科情報システム工学科目マルチメディア工学専攻ヒューマンインターフェース工学講座、の、特でございますこんばんは。もう一度言いましょうか?
仮の配属、ですから、単位を取りにたくさん授業に出ないといけません。仮にとはいえ配属されていますから、研究室のこともいろいろやらないといけません。夏には院試もあります。院試は通常授業の試験期間中に行われます。その他もろもろ雑用ごとに大事なこと、たくさん抱えてふらふらふらふら綱渡り。たのしいサーカスの始まりです。