日記・はれ

2009年09月21日

じんましんなった

風呂あがりがかゆくなる。

今日は少しだけかゆかった


2007年06月03日

老いてなお衰えず

くしゃくしゃのお婆さんで、車イスで押してもらってる人を見かけた。

ちら、と見ると、その顔は確かにくしゃくしゃなんやけど、とても上品な化粧がしてあった。

ああ、かっこいいなあ、と思った。

なんでかは、よく覚えてないけど。

そういうソウルは、大事にしよう。死ぬまでな。


2007年05月15日

MacBook(KURO)の画面ちらつき

4月に買ったMacBook

買ってから一週間くらいして、液晶のバックライトがちらつき出したのが気になってたんやけど

PMUリセットしても治らず、あきらめてAppleStore行こうと思ってたら

治った。

家出少年かお前は。

2007年04月17日

人柱雑記

右クリックができない、できたと思ったら右クリック+Spaceができない、“_”が入力できない、トラックパッドのマッピングがおかしい…以上の理由から、君らはWindows機として不適格だ。


2007年04月13日

レパード延期

iPhoneに発売にリソースを集中するため、レパード延期だそうです。ショッキング。

Tiger版BootCampのサポートが9月までらしいけど、それは延びるんやろか。


2007年04月04日

Windowsの素敵なところ

LAN内で、フォルダを、パスワードをかけて共有したい場合。Guestというユーザアカウントを無効にしとく必要がある。

コントロールパネル内に「ユーザーアカウント」の項があるので、そこでオフにする。

…と思いきや、それは罠。その項で「Guestはオフです」と表示されていても、有効な設定になっている場合がある。というかあった。

同じくコントロールパネル内に、「管理ツール」があり、その中にユーザーアカウントを管理する項目があるので、そこで確実にGuestを無効にすること。


2007年03月13日

[ONA]まとめ

一月も空いてしもたけど、ONAまとめ。

・二週間で10件、とりあえず予定どおり投稿はした

質はさておき。始めから、人に見せる前提でニュースを読むと、良くも悪くも見る目が変わる。客観的に読める、とは思う。客観的な視点を持てることが必要なのは確かだが、主観的でいいんちゃうかな…主観的には、そう思う。


・週5のペースが良かった

一日うっかり休んでも、リカバリーが効く。リカバリーできてしまう。諦めが効かない。リカバリーしないといけない気がする。これはなかなかいいんじゃないか。辛かったけど。


・一ヶ月の予定が二週間になった

一日ならいいけど、三日空けてまうとつらかった。継続してなにかする必要があるときは、三日あかないように。



以上、こんな感じでした。まあまあフィードバックもあったりして、それなりに楽しかった。良かった。


2007年01月31日

自己プレッシャーと自己啓発

特苑海賊版のスペースが遊んでいるので,自己啓発がてらニュースについて書くことにしてみる.どうみてもオナニーです,本当にありがt(ry

一日30分程度,ニュースをチェックする時間を朝取ってるんですけど,読んだ端から忘れてる気がしたのと,ネットサーフィンで遊んでるのと変わらない(本当はちゃんと,レート分けして管理してるんですけど(レート4,5:ニュースと研究,プログラミング レート1,2,3:趣味))気がしたのと色々あったので,定期的に気になった記事をピックアップして書いていくことにします.

まずはモチベーション

 ・読むだけ,から書かないといけない,程度にニュースチェックの真剣度を上げる
 ・定期的に高速に書くことで何かしらのメリットを得る(筋トレみたいな)
 ・右脳を鍛える
 ・左脳も鍛える
 ・自分への言い訳作り(こういうことでニュースチェックに意味があるんですよて言える)

次にルール

 ・最低週5で書く
 ・最低1つはリンクを貼る
 ・ジャンルは決めない
 ・内容のクオリティも不問
 ・分量も不問
 ・活動開始から1時間以内に済ませる
 ・基本的にGIGAZINEは禁止.pop*popなど,類するものも禁止.

本当はネットワーク資源のことを考えると,このスペースも遊ばせておいた方が良いんだろうけど.自分の幸せのために使います.本家特苑のほうも何かに使いたいな.

ということで今日からです.それから今日中にこの行動の名前を決めよう.

2006年04月28日

諦念…なんと聞こえの良い言葉か

今日は愚痴も言ったしやつあたりもした。

能力不足を人のせいにして、高笑いを振り撒いて帰ってきた。

迷惑ならまだまだかけてやる。恥もかいてやる。

それでも…反逆だ!


2005年11月07日

インプレッション99

腰の据わった,落ち着いた生き方に憧れる.

やわらかな,すべてに向けられたやさしさに憧れる.

力強い,リーダーシップに憧れる

飄々とした,それでいてきちんと締まったところに憧れる

一見してわかる,頭脳の鋭さに

場を和やかす,正確な笑顔に

飽くことも絶えることもない向上心に

折れることなき根性

貪欲で正直でにくめない性格

メリハリの利いた生活態度


順不同.

finetune
amazon
Recent Comments
  • ライブドアブログ