こんにちは
トコ助産院の助産師の梅田です
今日の午前中は
離乳食から始まる食育!(ランチ付き離乳食教室)でした
4ヶ月から7ヶ月の赤ちゃん連れの方が参加されました

この離乳食教室の思いは・・・
講師の青木麻美先生は
離乳食をきっかけに
家族みんなの食事の内容を見直す機会になるようにと
離乳食に限らず食事の大切さを話されました
素材に味を生かした食事を
食材そのものの味を子どもの時から食べさせて
初期の離乳食には
調味料は使いません
濃い味には子どもはすぐに慣れます
どんどん濃い味が欲しくなります
離乳食を食べないからと
味をどんどん濃くしないように気をつけましょう
3歳まで位は
薄味で素材の味をしっかり知って
味わって欲しいです
講義と実習とおいしい食事におしゃべり

楽しく有意義な時間となりました

今回のランチメニューも
素材の味を生かした
普段の食事と比べると調味料は少ないですが
おいしい食事でした
みなさんも私も普段の食事の味付けが濃い事を実感
調味料が少なくてもこんなにおいしく食べれる事に
感激しました
ごはん
むねにくの干し椎茸煮 豆腐ソース
三つ葉とごぼうのサラダ
レタス 豆乳とアンチョビの手作りドレッシング
切り干し大根の梅昆布和え
ほうれん草のグラタン
野菜味噌汁
とこんなに盛りだくさんなメニュー
デザートまで付いてました
参加された皆さんが
離乳食を楽しんで作ろ
と
思っていただけるきっかけになったようで嬉しいです
次回の離乳食教室は
7月3日(金)
9月4日(金)開催します
ご参加お待ちしています
ご予約お問い合わせは075(257)1103まで
トコ助産院の助産師の梅田です

今日の午前中は
離乳食から始まる食育!(ランチ付き離乳食教室)でした

4ヶ月から7ヶ月の赤ちゃん連れの方が参加されました


この離乳食教室の思いは・・・

講師の青木麻美先生は
離乳食をきっかけに
家族みんなの食事の内容を見直す機会になるようにと
離乳食に限らず食事の大切さを話されました

素材に味を生かした食事を
食材そのものの味を子どもの時から食べさせて

初期の離乳食には
調味料は使いません

濃い味には子どもはすぐに慣れます
どんどん濃い味が欲しくなります

離乳食を食べないからと
味をどんどん濃くしないように気をつけましょう

3歳まで位は
薄味で素材の味をしっかり知って
味わって欲しいです

講義と実習とおいしい食事におしゃべり


楽しく有意義な時間となりました


今回のランチメニューも
素材の味を生かした
普段の食事と比べると調味料は少ないですが
おいしい食事でした

みなさんも私も普段の食事の味付けが濃い事を実感

調味料が少なくてもこんなにおいしく食べれる事に
感激しました








とこんなに盛りだくさんなメニュー
デザートまで付いてました

参加された皆さんが
離乳食を楽しんで作ろ

思っていただけるきっかけになったようで嬉しいです

次回の離乳食教室は
7月3日(金)
9月4日(金)開催します
ご参加お待ちしています

ご予約お問い合わせは075(257)1103まで

コメント