こちら秋田県大仙市の寶蔵寺様

屋根鬼飾りの修復工事中です。
一般住宅と違い、神社仏閣の鬼飾りは、巨大
屋根頂上部にあるのでそんなに大きく見えないかもしれませんが、実は人と比べる
とこーんなにも大きいものなんですよ
f7fb8938.jpgff8fec2e.jpg






よく「何故鬼の形じゃないのに鬼飾りって呼ぶの?」とお客様に質問されます。
簡単にご説明しますと、「鬼」というと「怖ろしい生き物」ですよね。桃太郎や一寸法師などで鬼は厄介者や、敵として表現されていますが、実は神様としての位置づけもあり、先日ブログでご紹介した岩手県の鬼剣舞などはいい代表例かもしれません。
この「」 怖いけれども、見方にすればその力と形相で厄を払ってくれるという言い伝えがあり、古くは江戸時代には一般住宅に「家屋や家族を守るため」に鬼飾りが設置されていたようです。
 しかし、やっぱりこわーい「鬼」 その形相や形が時代と共に敬遠される様になり、除々にその形が変化し、防火の為に水を現す雲や蓮の花・家紋などが、使われるようになったそうです。

古くから伝わる日本の文化や伝統
意味が分かると、また「見方」が違ってきますよね

ちなみに我が家は屋根に鬼飾りはついていませんが、
その変わりに・・・・室内に
守護神「鬼嫁」が家をしっかり守ってくれています。
怖いという意味ではなく、あくまでも、守護神という意味ですので
誤解なく・・・・
今日は鬼嫁の誕生日なので、ケーキでも買って帰りましょう

byヨージロー

オリジナルバナー←ヨージローブログに清き一票を



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
仙台近郊ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形(市)情報へ
山形近郊ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 北上情報へ
北上近郊ブログ