147: 12/27(月) 14:21:08.75
シャドウポケモンの13-13-13以上の葉はリトレーンして個体値100にしてたんですが、リトレーンせずにシャドウのまま育成したほうが使えるんでしょうか??
(育成コストは無視するとして)
no title

149: 12/27(月) 14:28:51.11
>>147
リトレーンしないで使う場合は攻撃F(15)にこだわる人が少なくないと思う

150: 12/27(月) 14:34:57.86
>>149
13-13-13より、ジム・レイドの攻撃のみを優先して例えば15-10-5の方が好まれるってことですか?
確かにググってシャドウポケモンの育成について調べると攻撃15こそ正義みたいなのをたくさん見かけました

151: 12/27(月) 15:07:26.36
バトルリーグで使う場合、このステータスのシャドウカビゴンはどう使うべきだと思いますか?
https://i.imgur.com/MaZdRLT.jpg
https://i.imgur.com/bcHI96V.jpg

152: 12/27(月) 15:12:19.68
>>150
攻撃力、防御力、HPの中で
ジムやレイドのdps(damage per second = 時間あたりに与えるダメージ)は攻撃力のみに依存する

なので個体値15-15-15と15-0-0は同じdpsになる

もちろん耐久力には差が出るけど、耐久力があっても倒せなければ意味はないし、
またジム戦ではいかに気付かれず速やかにジムを落とすかが重要なので
必然的に攻撃力の個体値が重視されることになる


とはいえ、個体値15と個体値13でどれほど差が出るかといえば
攻撃1回あたりせいぜいダメージ1か0(差が出る閾値をブレイクポイントという)なので、

どんな相手のバトルでも常に最高のdpsを維持したければ個体値は15にするべき、
という程度のものでしかない




以下蛇足
しかし例えばハッサムのれんぞくぎりは0.4秒に1回撃てるので、
ダメージ1の差は10秒間に25の差がつくことになる
これを多いとみるか少ないとみるか
(それ以前にどうでもいいと思ってる人が大半だと思うが)

153: 12/27(月) 15:23:13.60
>>150
ジムレイドで個体値気にする意味はほぼ無い
自己満足