231: 03/29(火) 00:03:29.89
CCTどうやってマスターした?
※CCTとはCycle(サイクル) Control(コントロール) Tactics(タクティクス)の略で通常技のターン数が異なる対面で、ゲージ技の発動を特定のタイミングで発動事で、即打ちの場合より通常技の発動回数を稼ぎ、アドバンテージを得る戦術。
233: 03/29(火) 00:06:04.93
>>231
互いにターン数が違うなら何回目でゲージ打てば得だなで覚えた
よく使われる技は限られてくるから
互いにターン数が違うなら何回目でゲージ打てば得だなで覚えた
よく使われる技は限られてくるから
これの意味わかるなら見やすい
235: 03/29(火) 00:08:11.77
>>231
マスターも何も回数かモーションで決めるだけほとんどの奴は回数
マスターも何も回数かモーションで決めるだけほとんどの奴は回数
246: 03/29(火) 00:49:03.52
>>231
割り込んですみません、聞かずにはいられなかった
技2でリセットってことは即撃ちされない場合CCTのカウントとゲージの方のカウント両方必要か
こちらの回数から割り出すのは頭の回転早くないとキツいですね
割り込んですみません、聞かずにはいられなかった
技2でリセットってことは即撃ちされない場合CCTのカウントとゲージの方のカウント両方必要か
こちらの回数から割り出すのは頭の回転早くないとキツいですね
237: 03/29(火) 00:14:23.28
相手の回数数えながら自分の方も数えるてるって事?
238: 03/29(火) 00:18:56.31
>>237
自分のターン数える方が楽だよ
自分のターン数える方が楽だよ
239: 03/29(火) 00:26:54.54
>>237
自分のポケモンは目で確認できるから基本相手の方数えるかな
こっちが2ターン技、相手が3ターン技なら通常技を1,4,7発の後のどれかに打てばお得みたいな
どっちかがゲージ技使えばまた1から数え直し
技のエフェクトを目視で数えてもいいし自分のゲージの溜まり具合で判断してもいい、対戦中のbgmが邪魔なら音消せば数えやすくなったり色々
自分のポケモンは目で確認できるから基本相手の方数えるかな
こっちが2ターン技、相手が3ターン技なら通常技を1,4,7発の後のどれかに打てばお得みたいな
どっちかがゲージ技使えばまた1から数え直し
技のエフェクトを目視で数えてもいいし自分のゲージの溜まり具合で判断してもいい、対戦中のbgmが邪魔なら音消せば数えやすくなったり色々
242: 03/29(火) 00:33:53.86
>>237
基本的には>>239のやり方がええよ
基本的には>>239のやり方がええよ
240: 03/29(火) 00:28:23.58
>>237
例えばガラマの地震2ターンのマッドショット✖10+1で21ターン相手がブラッキーで3ターンのバークアウト✖7で21ターンだからイカサマ2発分溜まってると分かる
例えばガラマの地震2ターンのマッドショット✖10+1で21ターン相手がブラッキーで3ターンのバークアウト✖7で21ターンだからイカサマ2発分溜まってると分かる
247: 03/29(火) 01:14:35.89
正直なところバトルの練習より大人向けの算数ドリルとかが必要なのかも、仕事でもたまに困る
267: 03/29(火) 10:02:29.21
みんなCCTマスターしてるの?
271: 03/29(火) 10:16:37.99
>>267
マスターというかCCTの概念さえ知ってればあとはちゃんと試合中に出来るかどうかの話だから出来てる時もあれば出来てない時もある
マスターというかCCTの概念さえ知ってればあとはちゃんと試合中に出来るかどうかの話だから出来てる時もあれば出来てない時もある
269: 03/29(火) 10:10:27.79
CCTよりゲージ管理のが大事
ゲージ管理よりパーティ構築のが大事
基本的にやってたら感覚で相手の技2のタイミングは分かってくる
ゲージ管理よりパーティ構築のが大事
基本的にやってたら感覚で相手の技2のタイミングは分かってくる
自分が今までPvPで使ってきた周期コントロール戦法(CCT)についての情報を文章化したので公開します。
— KID安心@マスターマサラ/GBL世界一達成済💮 (@KIDAnshin) January 15, 2020
説明するのも少し難しい戦術なので、PvPにまだ慣れてない方には理解不能だと思うので、慣れてきたと思った頃に読んでみるとよろしいかと思います。 pic.twitter.com/SPP0ZZFY2C
270: 03/29(火) 10:11:35.41
まずはスマホと回線を整備しないとスタートラインにすら立てない
コメントする
荒らし対策でNGワードを設定してます。 NG避けや連投した場合IPをBAN。ホストアドレスの開示 悪質な場合プロバイダへ報告する事もあります また、誹謗中傷が厳罰化され法制化しました 理性あるコメントをお願いします