735: 2023/03/10(金) 17:28:26.30
しかしまあ転売ヤーがこぞって買うくらいの人気コンテンツなんだなあ、ポケカと同等レベルじゃないか
やはりポケGOは覇権ゲー、株ポケが本腰入れてるコンテンツなだけある
no title
740: 2023/03/10(金) 21:19:01.98
ヤマダ電機まだあるぞ5920円

741: 2023/03/10(金) 21:39:56.17
Amazonはマーケットプレイスとかいう詐欺横行してるところをアプリ分けて欲しい

747: 2023/03/10(金) 22:05:33.57
在庫どんどん追加されてて転売屋青ざめてそうw

749: 2023/03/10(金) 22:26:43.22
>>747
鈍器で大量予約したやつタヒぬな

748: 2023/03/10(金) 22:08:34.54
amazonだと、販売店amazonが売り切れ、追加予約、売り切れを繰り返した方が、マーケットプレイス店の転売価格が目立つ仕組みかな

764: 2023/03/11(土) 16:21:30.77
amazonも特典なしで少し安く予約再開すればよいのに。
特典のカピゴンケースの増産がネックで追加予約できないんじゃね?

742: 2023/03/10(金) 21:44:08.70
ネット通販予約は忘れてても直接届けてくれるからええわな鈍器やとレシート必須やし直接行かなあかんからやっぱめんど

744: 2023/03/10(金) 22:01:26.40
ビックもまた受付中になってる

745: 2023/03/10(金) 22:02:12.42
>>744
昼間からずっと受付中だけど

757: 2023/03/11(土) 04:14:53.89
この手のニッチ商品はHORIあたりとライセンス契約して
定期的に安定供給してもらったほうがいい、いまさら遅いがw
結局、中華製のパチもんに本来儲けるべき利益を持って逝かれるだけ

760: 2023/03/11(土) 09:35:44.55
>>757
睡眠トラッカー機能のためにジャイロが必要だからHORIには無理
Switch用の認証コントローラーですら載せられてないんだから

758: 2023/03/11(土) 07:23:11.93
これバッテリー内蔵だから
電池交換式がよかったなぁ
へたったときにはもう製造してないだろうし

759: 2023/03/11(土) 09:27:58.89
>>758
その頃にはまた別のが出るかもしれないが、ゴプラを常時接続させる改造を指南してくれたような猛者が現れてくれることを祈る
汎用バッテリーや電池と交換できるようなのを教えてくれないかなぁ
まだ続けてるかなぁ、あの人たち

761: 2023/03/11(土) 09:39:15.62
>>758
モンプラが今でも普通に使えてるんだから大丈夫だろ

762: 2023/03/11(土) 14:20:42.08
>>758
パチモンの自動化GO Plusのバッテリー交換したよー
ドローン用の100mAhとか使える

770: 2023/03/11(土) 18:55:30.84
>>758,759
今からバッテリーの寿命が気になるとか心配性だね
電池交換式でも故障はあるし数年使えたら御の字じゃないかな
なんなら正規品を上回る機能のPachimon GO Plus+も出てきてそっちが欲しくなるよ

765: 2023/03/11(土) 16:59:30.64
こういうのはエネループとか使えるようにして欲しいな

766: 2023/03/11(土) 17:00:36.30
バッテリー逝く頃には流石に飽きてるはず

768: 2023/03/11(土) 17:04:12.35
バッテリー交換して使い続ける>>766の姿が

767: 2023/03/11(土) 17:02:24.20
いっそのことモバイルバッテリー兼用にすれば高くても売れるかもな

769: 2023/03/11(土) 17:05:09.37
乾電池ってなんだかんだで生き残ってるよな
寿命が無いというのは強いわ

771: 2023/03/11(土) 19:12:10.12
パチモンはすぐ接続切れてイライラすんだよなぁ

772: 2023/03/11(土) 19:13:04.03
>>771
これ卵はほんまやばあつながらないしなかなかない

773: 2023/03/11(土) 19:13:08.50
乾電池どこでも手に入るもんな

774: 2023/03/11(土) 19:13:48.20
ラジオが未だ乾電池が主流なのはそれや

775: 2023/03/11(土) 19:43:57.34
今デュオモン使ってて単三×2本だけど便利は便利だね
電池買うのイヤだから予備のエネループ持ち歩いてる
GO Plus+にしたらモバイルバッテリーで充電同時使用になるな

>>774
どういうことだ?
競馬場とか公園の青テントで使ってるから?
その辺りのユーザーは充電よりその場で電池買う方がいいんだろな

776: 2023/03/11(土) 19:58:17.55
充電池は、自然放電が乾電池より大きいからいざ使おうとして干上がってることがある
災害時に干上がってる電池を充電できないこともあるだろうから、ラジオはバッテリー式じゃなくて乾電池で動く方がいい。電池切れたら入れ替えるだけでまた使えるようになるしね
ライトも同様

777: 2023/03/11(土) 20:31:25.57
>>776
なるほど
被災時の使用想定でいうとラジオは充電より電池か
そういや前に南海トラフの特集見て怖くなって電池&手回し充電のラジオ買ったわ

781: 2023/03/12(日) 02:16:20.93
このサイズなら単四2本とかでもいい気がするなぁ
そうなるとニッケル水素のやつも使えるし
電池式と充電式のいいとこ取りできる

800: 2023/03/12(日) 18:36:41.74
発売日直前に、ヘタレ転売ヤーがキャンセルするから心配ない。
大人しく待ってろ。