AIにわざや特性の仕様の正確な知識、相手プレイヤーの戦い方、型の流行り廃り、ルール変更や世代ごとの新システムなど諸々全て把握しながら指示するなんてできるのかな…
運要素による結果の場合分けなんてことも必要になりそうだし
運要素による結果の場合分けなんてことも必要になりそうだし
462: 06/14(水) 13:35:35.82
環境の変化とか、特に今作早いし追い付ける訳ないと思うがな
AIが出来ることって相手のパーティとこっちの選出から考えられる相手の選出と技構成とそれに対するターンごとの最も安定に近い択出しだと思うけど、相手が人間な以上そんなもん余裕で外すでしょ、たまに事故みたいな型もいるし選出だってセオリー通りに出来る人のが少ないし
最初の配置と持ってる駒が同じ将棋とは訳が違うと思うがな
AIが出来ることって相手のパーティとこっちの選出から考えられる相手の選出と技構成とそれに対するターンごとの最も安定に近い択出しだと思うけど、相手が人間な以上そんなもん余裕で外すでしょ、たまに事故みたいな型もいるし選出だってセオリー通りに出来る人のが少ないし
最初の配置と持ってる駒が同じ将棋とは訳が違うと思うがな
482: 06/14(水) 22:27:08.87
AIが将棋でプロ棋士に勝つのは一生無いと言われたのに
あっさり立場逆転したしな
あっさり立場逆転したしな
455: 06/14(水) 12:55:09.56
bingチャットでカイオーガ対策調べたら特性潮吹きにかえて雨潮吹きしてくるからゼクロムかウネルミナモで受けろとか出てきた
情報古いのか新しいのかわからんね…
カイオーガだいばくはつ使えるから注意とか出てきた
情報古いのか新しいのかわからんね…
カイオーガだいばくはつ使えるから注意とか出てきた
456: 06/14(水) 13:05:50.82
>>455
学習データの少ない分野の精度はガバガバだからな
そのうち生成AIの指示に従ってるだけで勝てる時代が来るだろうけど
学習データの少ない分野の精度はガバガバだからな
そのうち生成AIの指示に従ってるだけで勝てる時代が来るだろうけど
463: 06/14(水) 14:00:24.66
生成AIを現行のChatGPTやらとイコールと考えてる奴がいるな
汎用的な仕事させてもいいけど、何かしらの仕事(この場合は対戦シミュレーション)に特化させることもできる
データ収集やクレンジングにかかっていた人手のコストを削減するとかでも有益
もしShowdownあたりと提携すればあっという間だろうな
世間がなんでこんだけ騒いでるって、あらゆる面で応用が効くからなんだよ
今現在一般人に見えてる範囲のいわゆるAIなんてほんの一部だから
汎用的な仕事させてもいいけど、何かしらの仕事(この場合は対戦シミュレーション)に特化させることもできる
データ収集やクレンジングにかかっていた人手のコストを削減するとかでも有益
もしShowdownあたりと提携すればあっという間だろうな
世間がなんでこんだけ騒いでるって、あらゆる面で応用が効くからなんだよ
今現在一般人に見えてる範囲のいわゆるAIなんてほんの一部だから
464: 06/14(水) 14:02:47.63
運要素の強い麻雀でも決められた牌の中で結局やることは決まってるからAIが成立するんだろうけど・・
465: 06/14(水) 14:08:33.07
将棋なんて今や一般人のPCでも人間超えるレベルだからな
開発者の数、選択肢の種類、流行り廃り、ランダム要素などの違いはもちろんあれど、
生成AIの普及で技術的な底上げや開発コストの低減がなされればあとは早いよ
これだけ有名な対戦ゲームだからな
名をあげようと開発する奴は必ず出てくる
開発者の数、選択肢の種類、流行り廃り、ランダム要素などの違いはもちろんあれど、
生成AIの普及で技術的な底上げや開発コストの低減がなされればあとは早いよ
これだけ有名な対戦ゲームだからな
名をあげようと開発する奴は必ず出てくる
469: 06/14(水) 14:48:19.28
ちょっと調べてみたらやっぱり海外では機械学習を用いた試みがいくつかあるな
それぞれ2022年、2020年だが、これがどんどん活発化していくんだろうなと
https://medium.com/mlearning-ai/building-an-automated-pokémon-rater-introduction-a441d4f43edb
https://www.smogon.com/forums/threads/future-sight-ai.3668916/
それぞれ2022年、2020年だが、これがどんどん活発化していくんだろうなと
https://medium.com/mlearning-ai/building-an-automated-pokémon-rater-introduction-a441d4f43edb
https://www.smogon.com/forums/threads/future-sight-ai.3668916/
471: 06/14(水) 16:34:47.38
AIが入ってきたら面白そうだけれどもね
472: 06/14(水) 16:51:40.22
マスター上がって放置してたけど久々に潜ったら格差マッチがすんごいな
15000台と3000台なんて余裕でレート30差以上ありそうなもんだが
15000台と3000台なんて余裕でレート30差以上ありそうなもんだが
474: 06/14(水) 19:55:57.60
>>472
ついにポケモンもスプラ並みのバカマになったんだ
ついにポケモンもスプラ並みのバカマになったんだ
473: 06/14(水) 17:30:39.19
4万位とかのときに10位と当たったことあるしまあそういうこともあるやろ
475: 06/14(水) 20:05:11.95
スプラはほどじゃないだろ
あれ前もって勝つ側決まってて何かの間違いで負けるようになってる方が勝ったら不正検知しましたとかのエラー吐くんじゃないかってぐらいの格差マッチあるぞ
あれ前もって勝つ側決まってて何かの間違いで負けるようになってる方が勝ったら不正検知しましたとかのエラー吐くんじゃないかってぐらいの格差マッチあるぞ
476: 06/14(水) 21:10:31.88
正直相手の順位よりレートの方を表記して欲しい
478: 06/14(水) 21:22:05.09
2000位やった順位もズルズルまけて17000位、構築変えるべきかなぁ
506: 06/15(木) 13:16:50.83
>>478
これで構築変えてからもっと負けることあるから何が正解かわからないですよね
これで構築変えてからもっと負けることあるから何が正解かわからないですよね
486: 06/15(木) 01:02:17.41
むしろ実力面上がってくほど同格同士はジャンケンになるもんじゃないの
487: 06/15(木) 01:08:50.17
そもそもポケモンは択が少ないから優秀AIなほど確率重視で動いてくるんじゃないか
AIって一見不利な2択で博打売って来たりするの?
AIって一見不利な2択で博打売って来たりするの?
485: 06/15(木) 00:18:11.37
今シーズンも開始から今まで同じパーティ使ってるが3桁後半~4桁だとその時の噛み合いと運でどうにでも上にも下にもいけるな
結局環境に適応出来てるかで順位決まるのは本当の上位勢だけなのかもしれない
結局環境に適応出来てるかで順位決まるのは本当の上位勢だけなのかもしれない
コメントする
荒らし対策でNGワードを設定してます。 NG避けや連投した場合IPをBAN。ホストアドレスの開示 悪質な場合プロバイダへ報告する事もあります また、誹謗中傷が厳罰化され法制化しました 理性あるコメントをお願いします