1: 03/07(木) 22:23:53.972
今みたいにネットも無い時代なのになぜか世界中の小学生が知ってたの不思議だわ
no title

2: 03/07(木) 22:24:21.525
大技林があったもん

3: 03/07(木) 22:24:58.481
>>1
ネットはふつうにあった

5: 03/07(木) 22:27:26.876
>>3
つってもやってるの極々少数だったろ金持ち位しかパソコン持って無かったし

4: 03/07(木) 22:25:00.073
ゲーム好きな奴が買ってた大技林でみんな裏技を知る流れが…

5: 03/07(木) 22:27:26.876
>>4
大技林とか懐かしいなそういやあ当時はいっぱい裏技本売ってたなあ

6: 03/07(木) 22:30:02.582
大学生とか高校生のお兄ちゃんがインターネットやらパソコン通信やらゲームラボで知識を仕入れて弟や妹に伝授して...って流れだったんじゃないかなと予想

8: 03/07(木) 22:31:28.296
>>6
それを世界中でやってたかと思うと面白いな
つーかゲーラボとかまた懐かし過ぎてワロタまだあんのかな

9: 03/07(木) 22:34:52.474
>>8
ポイントはやっぱりお兄ちゃんだと思うよ
当時は小学生だけで情報を仕入れるのは無理だよ

12: 03/07(木) 22:39:35.268
>>9
金持ちの小学生がネットって構図は不自然だしね

7: 03/07(木) 22:30:57.363
当時のネット普及率は15%これ豆

10: 03/07(木) 22:35:57.213
>>7
流石に少ないけどポケモン自体の人気を考えたらあんだけ広まったのも無理無さそうな感じか

11: 03/07(木) 22:37:13.461
友達が小学生の頃転校先で広めたって言ってたわ

12: 03/07(木) 22:39:35.268
>>11
転校生を介して無限に広まるの面白すぎるだろ
やっぱ情報伝達はネットより噂とかが良いな