1: 2025/02/19(水) 12:28:49.17
「ポケモンGO」ナイアンティック、ゲーム部門売却合意近い-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-19/SRWO9OT0G1KW00
no title

2: 2025/02/19(水) 12:29:20.41
2016年に大ヒットした「ポケモンGO」を開発した米ナイアンティックが、サウジアラビア系スコープリーにビデオゲーム事業を売却する方向で交渉している。協議に詳しい複数の関係者が明らかにした。

  取引は数週間以内に発表される可能性がある。非公開情報だとして匿名を条件に話した関係者のうち1人によると、検討されている価格は約35億ドル(約5300億円)。
合意に至った場合はこのポケモンタイトルや他のモバイルゲームが含まれると、関係者らは述べた。合意に達する保証はない

3: 2025/02/19(水) 12:31:09.30
つまりモンハンnowも

4: 2025/02/19(水) 12:31:32.95
ポケモンGOは世界的な現象となったが、ナイアンティックはその成功の再現に苦戦。22年と23年に人員を削減し、開発中の一部タイトルをキャンセルしていた。

8: 2025/02/19(水) 12:35:01.55
ポケモンGOやってる奴ならわかるけどナイアンティックマジでうんちすぎるからな
チケットで集金とかは別にいいんだけど鯖落ちとかまだするしすまん、補填したけど補填した日も鯖落ちしたわwみたいな舐めた事すらいうからな
改善するといいなあ

9: 2025/02/19(水) 12:37:01.88
ポケGOプレイヤーで、ナイアンが糞なのはみんな知ってるし、大喜びだと思うぞ

14: 2025/02/19(水) 12:39:34.86
ポケモンGOとその元になったやつ以外も同じような位置ゲーばっかなんでしょ
そりゃ次のヒット出ないわ

15: 2025/02/19(水) 12:40:30.65
むしろ売られた方がマシになんじゃね

17: 2025/02/19(水) 12:44:08.90
レイドの出現傾向改悪したせいで人いるところにメガレイド全然出んくなって辛いわ
メガバンギはソロでもやれたけどガブリアスは無理

売却前にいらん仕事しやがって…

24: 2025/02/19(水) 12:49:54.56
>>17
ちょい前もキョダイマックスレイドで炎上してたしな
その辺のソシャゲの方がまだ真摯に運営してる

18: 2025/02/19(水) 12:45:11.58
位置ゲー自体がつまらんのにそれしか作れないんだからポケモンのIP力だけで売れてただけなんだから続くわけもなく

19: 2025/02/19(水) 12:45:53.68
ポケモンを悪魔崇拝だのいちゃもんつけてる国の会社が買うかね

20: 2025/02/19(水) 12:46:23.47
ハリポタの位置ゲー不振で終わった上にNBAの位置ゲー即死したからな

21: 2025/02/19(水) 12:48:20.35
クソゲー糞運営でも割と売れてるほうだしポケモンブランドやばすぎ

22: 2025/02/19(水) 12:49:21.59
5300億って安くない?
任天堂買えよ
直ぐにペイできるだろ

23: 2025/02/19(水) 12:49:45.83
位置ゲーは面白いけど並行して複数のゲームを遊ぶのは難しい
そもIngressユーザーの善意の情報提供の力が大きかった
ポケモンIPの強大さが凄かっただけで
Niantic自体にはあまり期待されてなかったやろ

25: 2025/02/19(水) 12:50:27.01
任天堂が買えよ
セガはアングリーバードの会社買ったのに…

26: 2025/02/19(水) 12:51:33.72
ポケGOが成功したのはポケモンだからこそ
無い案は自分達の力だと勘違いしてる
で、その後ハリポタだバスケだ皆コケた

27: 2025/02/19(水) 12:52:38.63
ナイアンじゃないけどマイクラですら位置ゲーの方はうまく行かなかったしなぁ

28: 2025/02/19(水) 12:53:18.71
株式会社ポケモン、任天堂、クリーチャーズ、ゲームフリークの4社の許可なく売却可能なの?

30: 2025/02/19(水) 13:01:07.11
>>28
なんで許可必要なの?

38: 2025/02/19(水) 13:14:23.18
>>30

ポケモンの版権使って作ってるゲームの権利を許可なく売却して大丈夫なの?

41: 2025/02/19(水) 13:15:41.05
>>38
ゲームの権利やなくて開発元を売却するんや

46: 2025/02/19(水) 13:22:19.43
>>38
ナイアンが持ってる権利を売れるかどうかと
株ポケ(ポケモン3社)がライセンスをどうするかはまた別の話やろ
アプリ自体の権利はナイアンが持ってるだろうからそこは売れるだろうけど
新会社がポケモンのライセンスを継続できるかどうかは株ポケ次第だろうし

44: 2025/02/19(水) 13:20:40.92
>>28
たぶんナイアンの開発の権利が売却されるだけだから、それぞれの持ち分範囲が現状維持ならトラブルにはならんと思うで

開発会社が欲だしてきたらわからんけど

49: 2025/02/19(水) 13:28:19.40
>>41,44,46

三人とも詳しい説明ありがとです

29: 2025/02/19(水) 12:59:39.59
独自のIPはIngressぐらいしかなくてポケモンもモンハンも借り物だからな
POIデータ構築のノウハウあればなんとなるからゲーム部門売却ならポケモンもカプコンも引き上げて自前でやるんでないの

31: 2025/02/19(水) 13:06:14.69
ポケモンGOなんて今でも十分売れてるアプリだし株ポケかDeNAが引き継ぐのかな
モンハンとピクミンは知らん

33: 2025/02/19(水) 13:08:22.10
>>31
位置ゲーを引継ぎは無理でしょ

35: 2025/02/19(水) 13:10:21.65
位置ゲー連発は流石にアホかって思ったよ

37: 2025/02/19(水) 13:12:38.40
マベスナやマベライ見るとマーベルでやらんのかなと思ったけど既にやろうとして中止になってたんだな

40: 2025/02/19(水) 13:15:31.91
たしかに他社の権利物なのにナイアンティック買ったら
そのまま付いてくるわけないような

42: 2025/02/19(水) 13:19:24.42
ナイアンはイベント班はやる気はあるけど、開発班にやる気が感じられないからな。

54: 2025/02/19(水) 13:44:39.13
ポケGOほど売れてるもんあるのにやってけないってそもそも運営方法間違ってんじゃね

55: 2025/02/19(水) 13:44:47.12
ポケGOの権利は株ポケのもんだし

しかしナイアンのゲーム部門の権利はどうなってんだ?
任天堂とかもけっこうナイアンに出資してただろう
ゲーム部門売った場合はその権利はどこが持つんだ?