2010年05月30日
nuvi205w イヤホンジャック追加作業
先日、カーナビを入手したが、バイクでも使いたいので、インカムで音を拾えるようにしたいものの、ジャックがないので、bluetoothの送信機も接続できない。
ネットで探してみると、nuvi205の改造例はあるが、205wの改造例はないようなので、情報共有のためにこのブログにupしておく。
作業上の205と205wの違い
・基盤の形状(スピーカー付近に基盤の切り欠きがない)
・スピーカの取り付け向き
上記2点、スピーカの向きは、コードを足せばどうにでもなるけれども、基盤の形状は大きい。このため、当初は内臓予定だったジャックの取り付けを、コードによる引き出しに変更した。(こういった作業は初めてで、作業に自信がなかったのと、十分な道具もなかったので)
ケースを閉じているネジはトルクスT5です。
スイッチとステレオケーブルはエポキシ接着剤で固定しました。
あとは配線図と写真を参照。
作業上参考としたURLは下記ページ。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/nuvi250/
http://nice2cu.jp/moto_gear_nuvi205.html
http://blogs.yahoo.co.jp/komajepapa/49370833.html
ほかにも、こちらも参考になるかも・・・。
http://ridesbike.blog97.fc2.com/blog-entry-335.html
ここまでの作業での配線図も添付しておきます。
しかし、この配線では、イヤホンで聞くと音量が大きいです。一番小さく絞っても大きいので、可変抵抗を入れる予定です。相談した友人曰く、bluetooth送信機にも影響が出るかも知れないとのコト。


ネットで探してみると、nuvi205の改造例はあるが、205wの改造例はないようなので、情報共有のためにこのブログにupしておく。
作業上の205と205wの違い
・基盤の形状(スピーカー付近に基盤の切り欠きがない)
・スピーカの取り付け向き
上記2点、スピーカの向きは、コードを足せばどうにでもなるけれども、基盤の形状は大きい。このため、当初は内臓予定だったジャックの取り付けを、コードによる引き出しに変更した。(こういった作業は初めてで、作業に自信がなかったのと、十分な道具もなかったので)
ケースを閉じているネジはトルクスT5です。
スイッチとステレオケーブルはエポキシ接着剤で固定しました。
あとは配線図と写真を参照。
作業上参考としたURLは下記ページ。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/nuvi250/
http://nice2cu.jp/moto_gear_nuvi205.html
http://blogs.yahoo.co.jp/komajepapa/49370833.html
ほかにも、こちらも参考になるかも・・・。
http://ridesbike.blog97.fc2.com/blog-entry-335.html
ここまでの作業での配線図も添付しておきます。
しかし、この配線では、イヤホンで聞くと音量が大きいです。一番小さく絞っても大きいので、可変抵抗を入れる予定です。相談した友人曰く、bluetooth送信機にも影響が出るかも知れないとのコト。
2009年08月29日
2009年08月09日
2009年08月08日
2009年07月27日
2009年04月18日
2009年04月16日
すき家
2009年04月09日
2009年04月08日
2009年03月24日
移行
日常の基本的な日記などはmixiに移管します。
基本的に「友人まで公開」設定にするつもりなので、
見たい方はmixiにどうぞ。
といっても多分ここを呼んでるような人は殆どマイミクだと思うけど。
基本的に「友人まで公開」設定にするつもりなので、
見たい方はmixiにどうぞ。
といっても多分ここを呼んでるような人は殆どマイミクだと思うけど。
2009年03月05日
職場の光景
うちの職場は電話がよくかかってくる。
ドラマなんかでは庶務の人がとってくれるが、そんなんじゃ回らないので全員とる。電話が鳴ったら手を伸ばして、職場名を名乗る。が、最近はいきなり本題に入られる。何だと思ったら、電話かけてきた人は職場の先輩と自分を勘違いしているらしい。自覚はないが、先輩の声と自分の声は良く似ているらしい。
今日も派手に間違われた。
ドラマなんかでは庶務の人がとってくれるが、そんなんじゃ回らないので全員とる。電話が鳴ったら手を伸ばして、職場名を名乗る。が、最近はいきなり本題に入られる。何だと思ったら、電話かけてきた人は職場の先輩と自分を勘違いしているらしい。自覚はないが、先輩の声と自分の声は良く似ているらしい。
今日も派手に間違われた。
2009年03月02日
花粉症激化
いよいよ花粉症が酷くなってきた。
今までの鼻詰まりは鼻水の出すぎだったが、昨晩から鼻の粘膜が腫れて鼻腔をふさぐようになった。非常に息苦しい。鼻水も止まらない。おまけにくしゃみが出そうで出ない状態がずっと続き、不愉快極まりない。職場の人にも心配される始末。
目薬以外は薬に頼らないようにしていたが、いよいよ薬が必要であろうか。この前ひでやんに教えもらったやつを試してみようか、思案のしどころである。
そういえば、今年も京大に折田先生が登場したそうだ。うちの大学も冬になると雪像が登場していたが、今年も作る輩はいたのであろうか。
今までの鼻詰まりは鼻水の出すぎだったが、昨晩から鼻の粘膜が腫れて鼻腔をふさぐようになった。非常に息苦しい。鼻水も止まらない。おまけにくしゃみが出そうで出ない状態がずっと続き、不愉快極まりない。職場の人にも心配される始末。
目薬以外は薬に頼らないようにしていたが、いよいよ薬が必要であろうか。この前ひでやんに教えもらったやつを試してみようか、思案のしどころである。
そういえば、今年も京大に折田先生が登場したそうだ。うちの大学も冬になると雪像が登場していたが、今年も作る輩はいたのであろうか。
2009年02月21日
花粉が舞う中
久しぶりにロードバイクを引っ張り出して、散歩してきた。
先日DA 40mm F2.8 limitedというレンズを買ってしまい、試しに使ってみることもかねて出かけた。ちなみにカメラに取り付けるとこんな感じ。
しかしまぁ、今日も風が強いこと。自転車に乗っても押し戻されるようだ。向かい風を必死にこいで、舞阪漁港に到着。海は白波立って完全に荒れ模様。自転車を立てかけたら、風で吹っ飛ばされた。フレームが少しへこんだ。自分も凹んだ。
パシャリパシャリと写真を撮ってみるが、ズームができないので、距離の調整がもどかしいが、ズームに迷わない分、分かりやすくもある。なかなかおもしろい。
帰りは追い風でらくちんだった。
今日も目が痒く、鼻水が止まらない。さっさと春がすぎて欲しいものである。
先日DA 40mm F2.8 limitedというレンズを買ってしまい、試しに使ってみることもかねて出かけた。ちなみにカメラに取り付けるとこんな感じ。
しかしまぁ、今日も風が強いこと。自転車に乗っても押し戻されるようだ。向かい風を必死にこいで、舞阪漁港に到着。海は白波立って完全に荒れ模様。自転車を立てかけたら、風で吹っ飛ばされた。フレームが少しへこんだ。自分も凹んだ。
パシャリパシャリと写真を撮ってみるが、ズームができないので、距離の調整がもどかしいが、ズームに迷わない分、分かりやすくもある。なかなかおもしろい。
帰りは追い風でらくちんだった。
今日も目が痒く、鼻水が止まらない。さっさと春がすぎて欲しいものである。
2009年02月18日
2009年02月15日
花粉が舞う
今日は花粉がとんでもなく多いようだ。
部屋から出て、トイレに行くだけで具合が悪くなる。
今日は一日引き篭もるしかなさそうだ。
部屋から出て、トイレに行くだけで具合が悪くなる。
今日は一日引き篭もるしかなさそうだ。
2009年02月11日
家計簿の効能
大学のころから家計簿をつけている。
2004年からなので、5年目になる。我ながらよくやるわ。
景気減速を受けて、自分の職場も残業禁止である。
それに伴って、収入も減速である。
昨日ぱらぱらと去年の家計簿を見てみたら、
今の調子で生活していると、収支が赤字になりそうだ。
さすがに赤字はよろしくないので、改革が必要である。
ちなみに大学時代は仕送りを使い切りで生活していた。
金欠病のときはそうめんを食べ続けたりすればなんとなっていた。
しかし今は、自炊していないので、そうしたことはできない。
月の支出を見てみると、食費と雑費が多い。特に雑費。
雑費の割合が高い原因は、クレジットの支払いを雑費で処理しているから。
クレジットはほぼ100%が遊興に投じられているので、
自分がいかに遊んでいるかがよく分かる。
雑費に比べれば、食費はまだかわいいものである。
ひとまず、緊縮財政の方針は、「買わない」という方針だけである。
♪よ〜くかんがえよ〜 おかねはだいじだよ〜
♪る〜 る〜るるる〜
2004年からなので、5年目になる。我ながらよくやるわ。
景気減速を受けて、自分の職場も残業禁止である。
それに伴って、収入も減速である。
昨日ぱらぱらと去年の家計簿を見てみたら、
今の調子で生活していると、収支が赤字になりそうだ。
さすがに赤字はよろしくないので、改革が必要である。
ちなみに大学時代は仕送りを使い切りで生活していた。
金欠病のときはそうめんを食べ続けたりすればなんとなっていた。
しかし今は、自炊していないので、そうしたことはできない。
月の支出を見てみると、食費と雑費が多い。特に雑費。
雑費の割合が高い原因は、クレジットの支払いを雑費で処理しているから。
クレジットはほぼ100%が遊興に投じられているので、
自分がいかに遊んでいるかがよく分かる。
雑費に比べれば、食費はまだかわいいものである。
ひとまず、緊縮財政の方針は、「買わない」という方針だけである。
♪よ〜くかんがえよ〜 おかねはだいじだよ〜
♪る〜 る〜るるる〜
2009年02月09日
花粉症の悪夢
今日は花粉症で、朝非常にだるかった。
真剣に会社を休もうかと思った。
私は今まで体調不良で会社を休んだことがない。
(仕事中に鼻血が出たことはあるが・・・)
初めての体調不良による欠席が花粉症というのもアレなので、
がんばって会社に出かけた。
案の定、昨日から花粉症の人は苦しんでいるようだ。
今日は仕事にならなかった。(進めるべきは進めてはいるが・・・)
春よ、さっさと去れ。
まだ2月だという現実に、思いやられる。
ちなみに今現在、頭がぼんやりして、頭痛がする。鼻づまりも。
寝て治るものでもないというのが、これまた憎らしい。
真剣に会社を休もうかと思った。
私は今まで体調不良で会社を休んだことがない。
(仕事中に鼻血が出たことはあるが・・・)
初めての体調不良による欠席が花粉症というのもアレなので、
がんばって会社に出かけた。
案の定、昨日から花粉症の人は苦しんでいるようだ。
今日は仕事にならなかった。(進めるべきは進めてはいるが・・・)
春よ、さっさと去れ。
まだ2月だという現実に、思いやられる。
ちなみに今現在、頭がぼんやりして、頭痛がする。鼻づまりも。
寝て治るものでもないというのが、これまた憎らしい。
2009年02月08日
早いよ
今日も今日とてバイクで走っていたら、くしゃみが出た。
寒いのかなと思ったが、止まってみると、目も痒い。
どうやら花粉症のようである。
まだ2月の頭だというのに、なんと気が早いことだろうか。
岩手にいたころは4月にならないと、症状がでなかったが。
浜松はなんと暖かいことだろうか。
寒いのかなと思ったが、止まってみると、目も痒い。
どうやら花粉症のようである。
まだ2月の頭だというのに、なんと気が早いことだろうか。
岩手にいたころは4月にならないと、症状がでなかったが。
浜松はなんと暖かいことだろうか。
2009年02月07日
今日の日常
今日はいい天気だった。
布団を干し、掃除をして、久しぶりにバイクを洗った。
ついでにチェーンに油を注した。(そういえば自転車にも注してやらねば)
チェーンに油をなじませがてら、そこいらを一回り。
国道を走っていると、スズキの工場から走ってきたトラックが完成した車を運んでいく。エンブレムはすべて日産だ。これがOEMというヤツか。
布団を干し、掃除をして、久しぶりにバイクを洗った。
ついでにチェーンに油を注した。(そういえば自転車にも注してやらねば)
チェーンに油をなじませがてら、そこいらを一回り。
国道を走っていると、スズキの工場から走ってきたトラックが完成した車を運んでいく。エンブレムはすべて日産だ。これがOEMというヤツか。
2009年02月05日
最近困っていること
メガネの塗装がはがれる。
いっそのことすべてはがれてしまえばいいのに。
そしたら自分で再塗装する。
いっそのことすべてはがれてしまえばいいのに。
そしたら自分で再塗装する。