
創業は平成4年。ノスタルジックと呼ぶにはまだ歴史が浅いのですが、店構えは昭和の雰囲気です。
以前は材木屋を営んでいて、その頃からスープや焼豚を作っては夜食に食べたり、友人たちに振舞ったりしていたとのこと。
ご主人が幼い頃に食べた玉子とじラーメンの味を思い出し再現して作っているそうです。
開店早々に口コミで噂が広がり、新横浜ラーメン博物館のデータベース「日本のラーメン大図鑑」でも取り上げられたという実力派。
注文したのは、一夜堂中華そば(玉子とじ)の焼豚増しである“特製”。メニューには載っていなく、常連さんがよく注文しているのを見受けます。

鶏ガラと魚介のシンプルなダシに、焼豚の煮汁をつかった甘くて味が濃いめな醤油ダレ。これがふんわりした玉子と良く合うんですよね。
細めの縮れ麺からもノスタルジーが滲み出ていますね。チュルチュルした食感が懐かしくも面白い。
ちょっと味付けが濃い目で柔らかな焼豚も美味し。ご飯にのっけて、ちょっと汁をかけて食べても美味いだろうなぁ。
照れ屋なおじさんと、ちゃきちゃきしたおばさんの接客も清清しく、どこか懐かしさを感じる一杯、美味しかったです。
メニュー
中華そば 500円 焼豚中華そば 600円
一夜堂中華そば 600円 特製 700円
大盛り 100円
店データ
住所:中区千代田3-33-4
電話番号:052-322-4093
営業時間:11:30~14:30 17:30~23:30
定休日:火曜日
駐車場:なし
コメント
コメント一覧 (4)
リンクありがとうございます。
近日中・・・っと言っても・・・今週末になりますが・・・。
リンクを致したく思います。
稚拙なブログですが・・・よろしくお願いします。
ご丁寧にありがとうございます。
コメント一番乗りです。
今後もよろしくお願いいたします。
近日中にリンクしますね。
ボクも先日、一夜堂さんに行ってきました。
近くにあれば通っちゃうなぁ、しみじみウマイです。
一夜堂さん、久しぶりでしたが、やっぱりウマいですね。
ニューウェーブ系には無い良さが有って好きです。
今後もよろしくお願いいたします。