11月の縛り、なかなか更新できていませんが、第3回目はまたまた地元・堀田から。
瑞穂区のスーパーは、東のサポーレ・西のウオダイと言いまして、サポーレは名古屋でも1・2を争う高級スーパー、ウオダイは1・2を争う激安スーパー。そんなウオダイからさらに西へ向かった並びに今回のお店、第二信濃屋さんがあります。
御食事処と書かれている通り、各種定食と丼物、ラーメンを扱う下町の大衆食堂です。
お店を始めて三十数年とのこと。店名に第二と付くのは、かつて第一信濃屋さんが有ったから。自分が小学生の頃には確かに柳ヶ枝町に第一信濃屋さんがありました。
テーブル席が二つと小上がりに一卓、カウンターは一応有るけど使われていないかな・・・というような狭い店内ですが、昭和の匂いを残した落ち着いた雰囲気です。
女将さんが一人で切り盛りする第二信濃屋さん。第一の方はもっと若い方が営業されていたのですが、身体を壊して廃業されたそうです。
土日も日替ランチの設定が有り、フルーツ付で600円。この日はちょうどラーメンがランチメニュー。ラーメンにライス・漬物と目玉焼き、煮物、リンゴが付いて豪華な内容。
“たまり”と“しお”から選べるラーメン、たまりという表現が珍しくてキニナリ、たまりで頂くことに。
思っていたより淡い色の透き通ったスープ。ふんわりと優しい味わいに女将さんの心がこもっていますね。太くて柔目の麺がこのスープによく合っています。
チャーシューは高級なハムの端っこのような部位がドーンと。二切れの蒲鉾が色鮮やかです。
2枚の海苔が溶けてスープに磯の風味が移るのもイイですね。
キャベツの千切りが下に敷かれた目玉焼きはソースをかけてキャベツと一緒に、茄子と蓮根の煮物は優しい味付け。ご飯には使い放題ののり玉を振りかけて。
600円で腹パン、美味しかった。カツベツ定食?がキニナルので、次回はカツベツを。
メニュー
ラーメン 500円 みそラーメン 600円
叉焼麺 600円 五目ラーメン 650円
ラーメン+おにぎり 600円 五目ラーメン+おにぎり 750円
ラーメン定食 750円 みそラーメン定食 850円
やきそば定食 650円 やさいいため定食 700円
カツ定食 750円 焼魚定食 700円
カツベツ定食 850円 トンテキ定食 1,250円 他
データ
住所:瑞穂区田光町3-58-2
電話番号:052-851-0548
営業時間:11:0~20:30
定休日:月曜日
駐車場:無し
コメント
コメント一覧 (4)
カツ丼の具とご飯が別になった感じでしょうか?
よくあるカツ鍋が、鍋でなく皿に乗ってるというような。
コメントありがとうございます。
おそらく、「よくあるカツ鍋が、鍋でなく皿に乗ってる」じゃないかと思います。
通うようなお店でもありませんので、またそのうち行ってみます。
私が卒業した中学の近くで、このようなお店があるとは
知りませんでした。
堀田名店街のお店と共に、訪ねてみたいと思います。
因みに、今は当地から離れ、中根うどんを更に越えた付近に
住んでおりますが、この近くはラーメン激戦区となってきました。
返答遅れました。
この店の近くというと津賀田中学でしょうか。だとすると、お隣の学区ですね。
どちらもわざわざ訪れるお店ではありませんが、出身の地ということであれば、行かれるのも良いかと思います。
中根うどんをさらに越えた付近・・・新店ができてますね~
激戦区って言葉がうらやましいです!