
麺類・お食事と書かれた看板と暖簾が出ていますが、店の中は見えずメニューも分からず。事前情報が無いと入りにくいお店です。
テーブル席のみの小ぢんまりとした店内は、お昼時ともなればサラリーマンで常時満席。相席必至のお店なんです。
創業は昭和29年だそう。50年以上続く老舗中の老舗です。
お品書きは、うどんを中心とした麺類と丼物、そして日替わりの定食。定食のおかずや小鉢を単品で注文することも可です。
それにしても安いですね。これなら麺+丼なんて贅沢もリーズナブルに楽しめます。

いただいたのは、ちょっと控えめに中華そばとライス小。
濃い目の醤油色のスープ、脂っ気がほとんどない、正にうどんつゆそのもの。甘めのカエシに出汁がフワリと香る、胡椒じゃなく七味がよく合うスープですね。
太めの縮れ麺は滑らかでツルツルした舌触り。柔目の茹で加減は思っていた通り、スープに合う絶妙な柔らかさなんです。
具は蒲鉾・花麩・ハムの三種の神器揃い踏み。薄っぺらいハムにはしっかりとおつゆがしみこんでいます。肉うどんみたいなお肉がちょこっと入ってるのが嬉しいですね。
300円で味わえる幸せの一杯、美味しかったです。次回は丼物も一緒に頼んじゃお!
メニュー
うどん 200円 そば 220円
きしめん 230円 志の田うどん 300円
玉子とじ 300円 あんかけ 300円
鳥なんば 300円 親子なんば 350円
肉うどん 300円 中華そば 300円
おかめ 320円 天ぷらうどん 320円
カレーうどん 320円 月見うどん 320円
天とじうどん 360円 以上大盛 140円増
定食 450円 志の田丼 450円
玉子丼 450円 木の葉丼 500円
親子丼 500円 天丼 500円
天玉丼 500円 肉丼 500円
カツ丼 550円 カレーライス 450円
カレーライス大盛 500円 カツライス 550円
カツカレー 700円
吸物 50円 赤だし 80円
ライス大 180円 中 160円 小 150円
玉子 40円 納豆 70円
店データ
住所:東区葵1-21-11
電話番号:052-931-2393
営業時間:11:10~14:15 17:00~19:15
定休日:たぶん日曜日
コメント
コメント一覧 (2)
こんな店があったなんて・・・
300円でこんな美味しそうな中華そばが食べれるなんて
絶対今度入ってみます!
ちなみに僕がこの辺をうろうろしてたのは昭和34年頃です(笑)
何時も良い店を紹介頂いて感謝です♡
お昼時は混雑しますが、ぜひぜひ一度!