GWの飯田ラーメン、新京亭に続く二軒目は、JR飯田線・天竜峡駅前にある食堂、時路屋さん。
創業は昭和2年。天竜峡駅の開設も昭和2年とのことで、駅と共に85年以上の歴史を重ねてきたのです。
店内は昭和の食堂そのもの。連休なので、近所の常連さんと観光客が半々ぐらいといったところでしょうか。

メニュー構成は、そば・うどん・中華そばに丼物一式。暖簾や看板では信州そば押しのようでもありますが、お客さんのほとどが中華そばを注文しています。
そんな自分達も、中華そばとカツ丼を相方とシェアしながらいただきます。

まずは中華そば。シンプルな顔の、まさに昔ながらの中華そば。甘めの醤油ダレがイイ味出してます。
麺はいわゆる飯田麺とは違い、しっかりとした食感の中太のもの。
チャーシューは適度な脂身と味付けで、肉々しいもの。このチャーシュー、好き系です。

カツ丼も甘めの味付け。しっかりとタレが絡んだ衣に、玉子とじを上から乗せるタイプ。カツを揚げるときにも味を付けているようで、肉を噛みしめても味が出る、クセになる味わい。
いい店を教えていただいたLeoさんと、美味しい中華そばとカツ丼を食べさせてくれた時路屋さんに感謝。
メニュー
中華そば 650円 中華そば(大盛) 800円
月見うどん 650円 ざるうどん 700円
肉うどん 700円 ざるそば 700円
ざるとろろ 850円 ざる大盛 1,000円
月見そば 650円 山かけそば 900円
天ざる 1,400円
肉丼 750円 親子丼 750円
かつ丼 900円 かつ丼みそ汁付 1,000円
他
店データ
住所:長野県飯田市川路4757-1
電話番号:0265-27-2080
営業時間:11:00~20:00
定休日:月・水・金曜日
駐車場:なし
創業は昭和2年。天竜峡駅の開設も昭和2年とのことで、駅と共に85年以上の歴史を重ねてきたのです。
店内は昭和の食堂そのもの。連休なので、近所の常連さんと観光客が半々ぐらいといったところでしょうか。

メニュー構成は、そば・うどん・中華そばに丼物一式。暖簾や看板では信州そば押しのようでもありますが、お客さんのほとどが中華そばを注文しています。
そんな自分達も、中華そばとカツ丼を相方とシェアしながらいただきます。

まずは中華そば。シンプルな顔の、まさに昔ながらの中華そば。甘めの醤油ダレがイイ味出してます。
麺はいわゆる飯田麺とは違い、しっかりとした食感の中太のもの。
チャーシューは適度な脂身と味付けで、肉々しいもの。このチャーシュー、好き系です。

カツ丼も甘めの味付け。しっかりとタレが絡んだ衣に、玉子とじを上から乗せるタイプ。カツを揚げるときにも味を付けているようで、肉を噛みしめても味が出る、クセになる味わい。
いい店を教えていただいたLeoさんと、美味しい中華そばとカツ丼を食べさせてくれた時路屋さんに感謝。
メニュー
中華そば 650円 中華そば(大盛) 800円
月見うどん 650円 ざるうどん 700円
肉うどん 700円 ざるそば 700円
ざるとろろ 850円 ざる大盛 1,000円
月見そば 650円 山かけそば 900円
天ざる 1,400円
肉丼 750円 親子丼 750円
かつ丼 900円 かつ丼みそ汁付 1,000円
他
店データ
住所:長野県飯田市川路4757-1
電話番号:0265-27-2080
営業時間:11:00~20:00
定休日:月・水・金曜日
駐車場:なし
コメント
コメント一覧 (3)
いただいた宿題以外にも、長野県で行きたい店が増えました。
そのうちまた、長野へ行って来ます。
貴サイト拝見しまして、非常に良いコンテンツを配信されており勝手ながらニュースアンテナに追加させていただきました。(以下URLのヘッダはスパム対策で外しています)
アンテナURL ramendaisukikko.blogspot.ca/
アンテナ配信RSS ramendaisukikko.blogspot.ca/feeds/posts/default
配信数は送信数で自動的に制御されており、多くご配信いただければその分多くご返信出来ます。ぜひ相互ご検討いただければ幸いです。もしRSS等の仕組み分からない、また興味が無い等であればリンクだけでももちろん構いませんのでご検討いただければ幸いです。m(__)m 管理人