大杉漣さんが亡くなられた翌日、えん楽@神宮小路へ行ってきました。というか、行かずにはいられませんでした。
この地方で大杉漣さんと言えば、メーテレのドラマ「名古屋行き最終列車」。
ラーメンえん楽の大将役が大杉漣さんでした。

中華料理えん楽の看板は、ドラマの中ではラーメンえん楽という表記に架け替えられ、えん楽の文字入りの暖簾も使用されていました。
以前のエントリーでも書いた通り、行列に並ぶエキストラとしてドラマに参加。漣さんとは直接お会いしていませんが、特別な思いがあるのです。
自分が映っているシーンは2カット。えん楽最終日、テレビのリポーターが行列の様子を紹介する昼間のシーンと、夜になっても行列ができているシーン。いずれもけっこう前の方に並んでいたので、まだ録画が残っていて私の顔を知っている人は探してみてくださいw

ラーメンをいただきました。
ドラマ中の仕様とは違うとは思いますが、1コインでチャーシュー2枚。あっさりスープにプリプリの中太麺。スープを啜っていると、テレビから大杉漣さんの報道が。メーテレだったので、えん楽のシーンもちょこっとだけ流れました。
この翌日には、えん楽に「名古屋行き最終列車」のスタッフが集まり、漣さんのお別れ会を開いたそうです。皆から愛された大杉漣さん。ご冥福をお祈りいたします。

この地方で大杉漣さんと言えば、メーテレのドラマ「名古屋行き最終列車」。
ラーメンえん楽の大将役が大杉漣さんでした。

中華料理えん楽の看板は、ドラマの中ではラーメンえん楽という表記に架け替えられ、えん楽の文字入りの暖簾も使用されていました。
以前のエントリーでも書いた通り、行列に並ぶエキストラとしてドラマに参加。漣さんとは直接お会いしていませんが、特別な思いがあるのです。
自分が映っているシーンは2カット。えん楽最終日、テレビのリポーターが行列の様子を紹介する昼間のシーンと、夜になっても行列ができているシーン。いずれもけっこう前の方に並んでいたので、まだ録画が残っていて私の顔を知っている人は探してみてくださいw

ラーメンをいただきました。
ドラマ中の仕様とは違うとは思いますが、1コインでチャーシュー2枚。あっさりスープにプリプリの中太麺。スープを啜っていると、テレビから大杉漣さんの報道が。メーテレだったので、えん楽のシーンもちょこっとだけ流れました。
この翌日には、えん楽に「名古屋行き最終列車」のスタッフが集まり、漣さんのお別れ会を開いたそうです。皆から愛された大杉漣さん。ご冥福をお祈りいたします。

コメント