トーカイ ノスタルジックラーメン PLUS

温故知新・原点回帰。東海地区の老舗店で、心も身体も温まるノスタルジックラーメンをいただきます。

カテゴリ: 愛知県

前のエントリーであるうをとよからの連食。海底トンネルを通ればスグの場所です。
前回の訪問は2012年。ノスタルジックネタで初訪してから、その年だけで計3回行ってます。



渋い店構えは変わっていませんね。
今回も、平成が終わる前に食べておくべき一杯としていただきます。

koshinan3

各メニューは前回訪問から数十円の値上がりのみで頑張っていらっしゃいます。
いただくのはもちろん、名物の天ぷら中華。

koshinan_tenpurachuka2

いいヴィジュアルですね。衣だけがデカい印象でしたが、海老もしっかりした大きさのを使っています。
はじめサクサク、後からフワリ。そんな衣の変化を楽しみながら、牛と豚骨のアッサリしたWスープを啜りつつ、カチッとした食感の麺をいただく。分厚いチャーシューは端っこが入っていて当たり!
久しぶりでしたが、やっぱりウマい。勤務先が変わってからほとんど通ることがない地域ですが、またチャーシュー麺を食べに行きたいな。

メニュー
中華そば 400円  月見中華 500円
天ぷら中華 650円  チャーシュー麺 560円
味玉中華 500円  冷やし中華(6~9月) 600円

店データ
住所:碧南市錦町4-21
電話番号:0566-41-1560
営業時間:11:20~14:00 16:30~19:30
定休日:火曜日、月一回連休有
駐車場:3台
mixiチェック

屋号が変わり、新築移転してからは初になります。
前回の訪問は2011年2月、かなりのご無沙汰です。
ノスタルジックでのUPはこの時以来ですね。

この日もまだ令和になる前。平成が終わる前に食べておくべき一杯としていただきます。

uwotoyo

デフォのラーメンと競艇ラーメンは前回訪問から価格据え置き、その他は50円ぐらい値上げされているようです。
注文するのはもちろんボート(競艇ラーメン)です。

uwotoyo_boat

鰹ダシに盛田のたまり醤油を使用した真っ黒スープ。八百善山源本店無き今となっては、唯一の常滑ブラックです。(もう一軒ありますが、裏切り者は認めていません。)
濃い味のスープ、縮れた麺との相性も良いですが、おにぎりに良く合うんですよね。
厚切りのチャーシューは、しっかりと味が染みていて、肉々しくガッツリ食べ応えのあるモノ。
これだけ美味くてボリュームが有って600円ですよ。頭が下がります。

メニュー
ラーメン 550円  競艇ラーメン(梅おにぎり付) 600円
わかめラーメン 650円  野菜ラーメン 700円
味噌ラーメン 800円  五目ラーメン 800円
チャーシューメン 950円
チャーハン+ラーメン 800円  カツ丼+ラーメン 950円

店データ
住所:常滑市鯉江本町6-37
電話番号:0569-35-2863
営業時間:平日11:00~14:30 16:30~19:00
定休日:火曜日
駐車場:有り
mixiチェック

しばらく食べていなかったサッポロ・どさんこ系。仕事でこの近くまで来ていたので、行ってきました。
どさん娘の読み方は「どさんむすめ」。サトー商事がFC展開した当初は「どさんこ」と発音していたようですが、大人の事情で変更したようです。
ピーク時には全国で800店舗有ったそうですが、FC本部はいつか解散(倒産)。残っている店は個人経営となっているようです。

dosanko_toyota

外観も店内も落ち着いた昭和の空間。カウンタースペースは清潔に保たれていますね。
どさん娘と言えば、アイヌ民族のイラストがトレードマーク。お冷のコップもイラスト入りの貴重な物。そこかしこにFC色が濃く残っているところが興味深いです。

dosanko_toyota_misobutter

平日ランチタイムですが、特にランチメニューとかセットメニューは設定無し。
チャーシューがウマいという事前情報は有ったものの、味噌にバターは入れたいし、くん玉もキニナルので、みそバターくんせい玉子でオーダー。
提供されて気付きました。チャーシューメンじゃないとチャーシュー入らないことを。しまった、ケチるんじゃなかった。
スープの味噌濃度は濃すぎず薄すぎず、甘めの味付け。麺は中太でプリっとした食感。
サッと炒めたモヤシはシャキッとした歯ごたえが残るもの。
くん玉は程よい燻製加減で香りよく、半熟で黄身がゼリー状。これはトッピングして正解。
期待以上でも以下でもなく、どさんこ系の定番といった感じ。次に行く機会が有れば、みそチャーシューを。

メニュー
みそラーメン 630円  白みそラーメン 730円
肉みそラーメン 850円  しょうゆラーメン 630円
塩ラーメン 630円  バターラーメン 680円
とんこつラーメン 730円  コーンラーメン 730円
カレーラーメン 630円  チャーシューメン 910円
担々メン 730円  にんにくラーメン 780円
ざるラーメン 730円(夏場限定)
バター 50円  チャーシュー 280円
くんせい玉子1個 100円  他

店データ
住所:豊田市若林東町高根下3-55
電話番号:0565-52-8363
営業時間:11:00~13:00(土日は~13:30) 17:00~21:00
定休日:月曜午後
駐車場:有


mixiチェック

かなり放置しているノスタルジック、久しぶりに更新します。
半年ぐらい前に訪問して、画像だけ編集してそのままにしていました。
名鉄三河線碧南中央駅前にある、ラーメンとかどやさん。
色んなブログで紹介されていますので、その情報によると、元々は洋食屋さんだそうです。その名残でしょうか、定食メニューが充実していますね。

ramentokadoya

いただいたのは、誰かのブログで見て非常にキニナッテいたハンバーグラーメン。

ramentokadoya_hamburg

マルシンハンバーグみたいなのが乗っかってくるかと思いきや、これがまた本格的。
表面はカリッと、中はふんわり柔らかジューシー。デミグラスっぽいソースも美味し。
プリンとした細ストレート麺に、シャキシャキのモヤシ。
醤油味のスープは脂多めで味濃いめ。ハンバーグのソースが混ざっても、それがまた美味かったりします。
唐揚ラーメンと焼き鳥ラーメンも食べてみたい!
碧南にまた行きたい店が増えました。

メニュー 
醤油ラーメン 400円  みそラーメン 400円
甘みそラーメン 480円  ニンニクもやしラーメン 480円 
肉みそラーメン 480円  メンマラーメン 480円
唐揚ラーメン 600円  焼き鳥ラーメン 600円
ハンバーグラーメン 600円  ヘルシーラーメン 600円
チャーシューメン 600円  ランチラーメンセット 530円


店データ
住所:碧南市野田町46
電話番号:0566-41-4774
営業時間:11:00~22:00
定休日:不定休
駐車場:有り
mixiチェック

今回の訪問店は、西尾張中央道沿いの札幌ラーメンどさん子 莪原店。
このあたり、ちょっとしたラーメン激戦区?だったりしますが、ちょい南にあるサッポロラーメン21番や、吾妻屋は閉店していますので、競争も激しくなっているのでしょう。

dosanko_baibara

先回の巽ヶ丘の店もそうでしたが、パッと見は昔ながらの古い店なんですが、店内が綺麗なんですよね。
こちら莪原店は改装した訳ではないと思いますが、清潔に保たれていて気持ちよく食事ができる空間です。
今回もチャーハンが食べたかったので、味噌+チャーハンのサービスセットをいただきます。

dosanko_baibara_ramen_chaofan

どうしても巽ヶ丘の物と比較することになりますが、スープの味噌濃度はこちらの方が高め。
野菜はモヤシにキャベツが加わり、どちらもシャキッとした歯ごたえ。玉子はありませんが、コーンたっぷりで、小ぶりのチャーシューも乗っかります。このチャーシューがや柔らかで味付け良くウマイんです。
チャーハンはパラパラの仕上がりで、これぞ正に職人技。
ちょっと高めの価格設定でしたが、良かったと思います。
 
メニュー 
ラーメン 600円  正油ラーメン 650円
味噌ラーメン 650円  塩ラーメン 650円 
カレーラーメン 650円  コーンスープラーメン 750円 
ロースーメン 800円  各種バター入ラーメン 50円増
各種大盛ラーメン 200円増  各種チャーシュー入ラーメン 300円増
ラーメン+チャーハン 800円  正油+チャーハン 900円
味噌+チャーハン 900円  塩+チャーハン 900円
カレー+チャーハン 900円   ちゃんぽん+チャーハン 1,100円
ラーメン餃子定食 900円  ラーメン串カツ定食 900円
ラーメンシューマイ定食 950円  ラーメン魚フライ定食 950円
ラーメンからあげ定食 950円  ラーメンみそかつ定食 1,000円


店データ
住所:津島市莪原町みずほ109
電話番号:0567-24-0576
営業時間:11:00~14:30 17:30~0:00
定休日:木曜日
駐車場:有り 
mixiチェック

このページのトップヘ