トーカイ ノスタルジックラーメン PLUS

温故知新・原点回帰。東海地区の老舗店で、心も身体も温まるノスタルジックラーメンをいただきます。

カテゴリ: 岐阜県

izumiya

郡上八幡での二軒目は、松葉屋さんから西へ向かってスグの泉屋さん。
昭和5年創業の老舗、風格のある店構えですね。こちらも松葉屋さん同様、そば・うどんを中心に各種丼物を取り揃えていて、地元の方には中華そばも人気のようです。
松葉屋さんからの連食ではありますが、中華そばに天ぷらを載せてもらえるよう注文。快くOKが出ました(中華そば+300円)。先代の御主人(?)が客席にいらっしゃって、全然珍しいことでは無いとおっしゃっていましたので、郡上八幡では天ぷら中華が昔から好まれていたのではないかと。

izumiya_tenchuka

綺麗に透き通ったスープは、鶏ベースに魚介プラスの和風仕立て。松葉屋さんの方が魚介が強いかな。胡椒の類はデフォでは掛かっていません。
このタイプには珍しく、麺は中太やや縮れ。もっちりとした食感で食べ応えがあります。
蒲鉾二切れにネギと海苔、ここまでは松葉屋さんと同じ。泉屋さんではチャーシューの代わりに鶏肉の細切れが載っかります。これがまた味があってイイですね。
エビ天は残念ながら揚げ置き。それでもいいんです。スープを吸ってふやけた衣が美味し。
今回いただいた二軒を比べると・・・個人的には松葉屋さんの方が好きですね。それでも二杯とも美味かった。郡上八幡で天ぷら中華!オススメです。

メニュー
うどん 450円  きしめん 500円
かけそば 550円  中華そば 600円
志の田うどん 600円  おか免 600円
玉子とじ 600円  鳥なんば 600円
あんかけ 700円  カレーなんば 700円
親子なんば 700円  月見うどん 600円
天ぷらうどん 750円  湯付うどん 600円
天ぷらそば 850円  ざるそば 800円
釜あげうどん 700円  湯付うどん 600円
芋かけうどん 1,050円  芋かけそば 1,150円
志の田丼 650円  親子丼 650円
玉子丼 600円  木の葉丼 700円
天丼 800円  鳥丼 650円
カツ丼 800円  カレー丼 700円


店データ
住所:郡上市八幡町下日吉町1083
電話番号:0575-65-2235
営業時間:11:00~22:00
定休日:木曜日
駐車場:有り

mixiチェック

matsubaya


昨年のGWは木曽路で2杯でしたが、今年は郡上八幡で2杯いただきました。
一軒目は願蓮寺のお向かいにある松葉屋さん。大正時代初期、料理屋としてお店をはじめた老舗のそば処です。そば・うどんを中心に各種丼物を取り揃え、地元の方々からは鳥丼や中華そばが美味いと評されているようです。
初訪ながら、メニューには無い天ぷら中華そば(800円)を注文。何の疑念も持たれず注文がすんなり通ったので、おそらく注文する人が多いのでしょう。

matsubaya_tenchuka

小ぶりな丼にうっすらと濁ったスープがなみなみ。豚骨とカツオ出汁とのことですが、動物よりも魚、和風のイイお出汁です。デフォで振り掛けられた黒胡椒がピリリと良いアクセントに。
中細ストレート麺は程よい食感、チャーシューは柔らかで肉々しく旨味にあふれたもの。蒲鉾の朱色が鮮やかです。
エビ天は揚げたて熱々。エビはしっかりした食感で、サクサクの衣がスープに溶けてとろフワに。当然スープにも油の風味が移って、コクが増します。
デフォの中華そばのレベルが高くて、+エビ天がイイ。これ、ホントに旨いです。

メニュー
玉子とじ 700円  そばとじ 700円
天ぷらとじ 850円  親子なんば 750円
天ぷらそば 800円  ざるそば 800円
カレーうどん 700円  天ぷらうどん 750円
中華そば 600円  なべやき 800円
とろろそば 1,300円
玉子丼 600円  親子丼 650円
木の葉丼 650円  鳥丼 650円
カツ丼 750円  天丼 750円

店データ
住所:郡上市八幡町橋本町908
電話番号:0575-65-2271
営業時間:11:00~22:30
定休日:木曜日
駐車場:有り

mixiチェック

kanemitsuこの日は、鮎菓子ウォークラリーに参加するべく、名鉄で岐阜へ。普段の行動範囲外である岐阜の街を歩いて巡るなんて、初の経験です。
ウォークラリーのMAPに、「柳ヶ瀬には、天ぷら中華や鉄板イタリアン、丸デブの中華そばなどのB級グルメがたくさん・・・」なんて書かれているからには、天ぷら中華をいただかねばなりません。
さて、岐阜で天ぷら中華と言えばHASHパイセン。店選びの参考にさせていただきました。で、チョイスしたのは初心者向け?の金光本店さん。ちゃんとメニューに天ぷら中華って書いてあります。
こちらでも書きましたが、関西では天中華で盛り上がっているようですので、天中華のカテゴリを追加しました。




kanemitsu_tenchuka

お腹が空いていたので、親子丼も注文しちゃいました。
今さらどうこう説明しなくてもイイでしょう。
和風というよりは中華っぽいスープ、これぞノスタルジックど真ん中。柔い麺がよく合うんです。
エビ天はパッと見はデカイんですが、デカイのは衣。スープによーく浸して、フワフワ・ジュクジュにしていただきます。
天ぷらの油がスープに溶け出して、なんとも深い味わいに。
親子丼は甘めの味付けで、これまた旨し。
この日は時間的な都合もあり、一軒で終了。さて、次はどの店に行こうかな。

メニュー
中華そば 550円  ワンタン 550円
たぬき中華そば 600円  玉子入中華そば 600円
ワンタンめん 600円  野菜ラーメン 650円
みそラーメン 650円  しな竹中華 650円
天ぷら中華 700円  チャーシューめん 700円
冷し中華そば 700円  焼きそば 600円


店データ
住所:岐阜市弥生町13
電話番号:058-265-3943
営業時間:11:00~18:00
定休日:不定休

mixiチェック

sankatsuya


今回の訪問店は、八百津町の三勝屋さん。
八百津と言えばこの時期は栗きんとん。2008年の『栗きんとん食べ歩き@八百津』という自己イベントの時には惜しくも臨休でしたので、4年越しの訪問ということになります。
創業は昭和8年ということですので、もうすぐ80周年ということになります。店内に昭和35年当時の店舗外観写真が飾ってありますが、現在もほぼ同じ。もちろん店内も昭和にタイムスリップしたかのような、リアルノスタルジックな佇まい。落ち着きますね~。
屋号の『三勝屋』の由来は『味で勝つ、量で勝つ、値段で勝つ』だそうで、豊富なメニューはどれもリーズナブル。
テレビ取材も多く、東海ローカルの番組にはほとんど取り上げられているんじゃないでしょうか。ちょうど先週、メ~テレ「ドデスカ!」でも紹介されていましたね。
三勝屋さんと言えば「パーコー」が有名ですが、注文するのはもちろん中華そば。それもカレー中華をいただくことに。後々を考えて、めし小も。

sankatsuya_curry

たっぷりのカレー餡の上に蒲鉾と花麩が浮いています。
細く緩やかに縮れた麺を引っ張りだすと、カレー餡が絡む絡む。麺がちょっとダマになっているのはご愛嬌。優しくシンプルなカレー餡と緩めの麺、この組合せこそ大衆食堂のカレー中華の王道。ウマイんです。
麺を食べ終え、適度に残したカレー餡の中に、お約束のご飯in。丼に何も残らず綺麗に完食です。

sankatsuya_chuka

相方は普通の中華そば。こちらもシンプルながら味わい深いお味でした。
三勝屋さんの後は栗きんとん&ダム巡り。また来年も八百津に来よう。

メニュー
うどん 350円  うどん大 450円
志のだ 400円  あんかけ 450円
おかめうどん 450円  玉子とじ 450円
カレーうどん 450円  月見うどん 450円
鳥なんば 450円  親子なんば 500円
カレーなんば 500円  鍋焼うどん 550円
味噌なべうどん 500円  中華そば 450円
中華そば大 500円  カレー中華 550円
あんかけ中華 500円
焼そば 450円  焼そば大 500円
カレーライス 550円  チャーハン 600円
チキンライス 600円  オムライス 700円
オムレツ 550円  カツ煮 650円
カツ丼並 650円  カツ丼上 850円
えび丼 650円  親子丼 600円
志のだ丼 500円  木の葉丼 600円
鳥丼 550円  カレー丼 550円
テキ定食 950円  えび定食 950円
からあげ定食 950円  カツ定食 950円
定食 650円  支度 550円
煮ざかな 350円  テキ 650円
カツ 650円  カツ煮 650円
パーコー 550円  パーコー定食 850円 他

店データ
住所:岐阜県加茂郡八百津町八百津4118-1
電話番号:0574-43-0165
営業時間:11:00~14:00 15:00~20:30(日曜~19:30)
定休日:月曜日
駐車場:商店街駐車場有

mixiチェック

miyagi今回の訪問店は、飛騨古川のみやぎ食堂さん。
飛騨古川を訪れるのは初、ということで、ラーメンのチェックは岐阜新聞社発行の『探求!飛騨中華そば』。
飛騨古川の中華そばとして3軒紹介されていますが、その中でも一番歴史が長いのがこちらのみやぎ食堂さん。
昭和34年に創業、その6年後に二代目である現在のご主人が味を引き継いでいる、というのが本の中での紹介。厨房を見ると二代目ご主人もまだまだ元気なのですが、三代目さんでしょうか、若い方が中心になって切り盛りされているようでした。
中華そばはもちろん、うどん、そば、丼物を扱う地元に根付いた麺類食堂。お客さんも他所者は自分たちだけで、テーブル席と座敷でけっこうな席数のある店内は常連さんで常に満席状態でした。

miyagi_katsudon_ramen

いただいたのは、人気のかつ丼と中華そばがセットになって、サラダと味噌汁が付く豪華メニュー。どちらの丼もミニではなくレギュラーサイズでの提供です。店内見渡すと、このセットを食べているお客さんが多いですね。
鶏ガラベースで無化調を謳うスープはやや油っぽさはあるものの、カエシが淡くあっさりした口当たり。デフォで振りかけられた胡椒も心地よいアクセントです。
自家製の細縮れ麺は少し柔めの茹で具合ですが、あっさりスープとの相性は抜群。
肉々しいチャーシューはしっかりした味付け、クセのないメンマにフレッシュなネギ。飾り気はありませんが、このシンプルさがイイですね。
かつ丼はラードで揚げたジューシーなカツを、濃くて甘辛いタレと卵でとじたもの。素朴な味わいが人気の秘密なんでしょうね。
ガッツリいただいて満腹・満足。美味しかったです。

メニュー
かつ丼ラーメンセット 1100円  かつ丼 700円
玉子丼 530円  親子丼 600円
から揚定食 800円  ラーメン定食 650円
味噌ラーメン定食 730円  うどん定食 650円
中華そば 500円  味噌ラーメン 600円
玉子うどん 500円  上天ぷらそば 700円
上天ぷらうどん 700円  山菜うどん・そば 600円
ざるそば 700円  ざるうどん 500円
天ざる 1300円  中華ざる 500円
冷し中華 600円


店データ
住所:飛騨市古川町朝開町2201
電話番号:0577-73-2446
営業時間:11:00~15:00
定休日:水曜日
駐車場:有り

mixiチェック

このページのトップヘ