先日の名古屋散策で救済した・・・
CANON FTb-N シルバーボディー
CANON F-1に次ぐ中級高級機でした。
F-1のサブカメラとして使われていた方も多いようです
FTb-Nは後期モデルで、私が初めて買ったカメラでもあります
救済機の不具合は・・・
電源ONしても内蔵の露出計が動かない、バッテリーチェックが作動しない
シャッター速度1/8くらいから下の低速シャッターで、ゼンマイのような音
1/2秒、1秒でミラーが上がったままで、シャッター幕が開いたまま
でも、Bのバルブ撮影では動作は正常
です
それでは開封です
巻き上げレバーから・・・
このパーツ、外しにくい・・・
黒い樹脂スペーサー外して完了~
あとは・・・
フィルム巻き上げノブや、シャッター速度ダイヤルをはずして・・・
前1か所、横1か所、後ろ2か所のネジを外すと・・・
トップカバーが外せます~
プリズム外して掃除する前に・・・
ASA(ISO)設定位置がずれているような印象でしたので修正

CANON FTb-N シルバーボディー
CANON F-1に次ぐ中級高級機でした。
F-1のサブカメラとして使われていた方も多いようです
FTb-Nは後期モデルで、私が初めて買ったカメラでもあります
救済機の不具合は・・・
電源ONしても内蔵の露出計が動かない、バッテリーチェックが作動しない
シャッター速度1/8くらいから下の低速シャッターで、ゼンマイのような音
1/2秒、1秒でミラーが上がったままで、シャッター幕が開いたまま
でも、Bのバルブ撮影では動作は正常
です
それでは開封です
巻き上げレバーから・・・
このパーツ、外しにくい・・・
黒い樹脂スペーサー外して完了~
あとは・・・
フィルム巻き上げノブや、シャッター速度ダイヤルをはずして・・・
前1か所、横1か所、後ろ2か所のネジを外すと・・・
トップカバーが外せます~
プリズム外して掃除する前に・・・
ASA(ISO)設定位置がずれているような印象でしたので修正

ASA(ISO)100で、黄色の線の位置関係に調整します
露出計不動ですが・・・
まず電源スイッチ、バッテリーチェックスイッチを確認してみます
露出計不動ですが・・・
まず電源スイッチ、バッテリーチェックスイッチを確認してみます