もう一つのニコンF2フォトミック・・・
結構難儀・・・(@_@)
手順通りに、トップカバーから・・・
難儀なのは、こちらサイド・・・

結構難儀・・・(@_@)
手順通りに、トップカバーから・・・
難儀なのは、こちらサイド・・・

フィルムクランプを外した状態です
黒いのが化粧板で、ボンドで貼り付けてあります・・・
エタノールを垂らして・・・

黒いのが化粧板で、ボンドで貼り付けてあります・・・
エタノールを垂らして・・・

剥がしやすくするのですが・・・
初期型は、割とすんなりでしたが。こちらは頑固!
格闘して、ようやく剥がれたのですが・・・

初期型は、割とすんなりでしたが。こちらは頑固!
格闘して、ようやく剥がれたのですが・・・

化粧板は、キズキズのガリガリ・・・


ボロボロ状態です・・・(T_T)


このまま再利用しても、プランプで隠れる部分なのですが・・・
気分良くないっ・・・!(笑)
どうするかのぉ~
分解を続けましょう~
カバーを外して・・・
セルフタイマーをはずしたら・・・

気分良くないっ・・・!(笑)
どうするかのぉ~
分解を続けましょう~
カバーを外して・・・
セルフタイマーをはずしたら・・・

ミラーユニットが取り外せます
が・・・
勢いあまって、前板とミラーユニットを分離してしまいました~(爆)
まぁ~作業がやりやすくなったので、結果OKです
バネ下に貼ってあったモルトはボロボロで・・・
メタノールできれいにはがしました

が・・・
勢いあまって、前板とミラーユニットを分離してしまいました~(爆)
まぁ~作業がやりやすくなったので、結果OKです
バネ下に貼ってあったモルトはボロボロで・・・
メタノールできれいにはがしました

モルトを貼って、これでシャッタ切ったときのキーーーン音は治まるはずです
ついでに・・・

ついでに・・・

ミラーアップ時の衝撃吸収用にも・・・


モルトを貼り付け~
この状態だと作業しやすいです
こちらの・・・

この状態だと作業しやすいです
こちらの・・・

モルトは、組み立て時に貼り付けます
裏カバーがはまる溝にもモルトを貼り付け・・・

裏カバーがはまる溝にもモルトを貼り付け・・・

やっぱりここのモルト貼り作業は嫌いだぁ・・・(+o+)
あとは組み立てです
今日のお供・・・

あとは組み立てです
今日のお供・・・

キネッちダイバー・・・
放置し過ぎて、バッテリ低下の2秒運針になってた・・・(^^;
しばらくフリフリの充電作業です~(爆)
放置し過ぎて、バッテリ低下の2秒運針になってた・・・(^^;
しばらくフリフリの充電作業です~(爆)