2022年、6月上旬のマンゴーハウスの現状をお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーー
ミニマンゴーの発送が始まりました!
ーーーーーーーーーーーーーー

いよいよ、マンゴーの本格的なシーズンが始まろうとしています。
6月8日ごろから、1日15玉ほどミニマンゴーがポツポツと収穫できるようになってきて、
6月14日には、60玉ほど収穫できるようになってきました。
そのため、今年の発送が早くもスタート!
大玉、中玉は、7月に入ってからですが、いよいよ、今年のシーズンスタートです。
ーーーーーーーーーーーーーー
これこれ!この味が今年も楽しめる!
ーーーーーーーーーーーーーー
収穫したミニマンゴーを食べてみたのですが、、、
メチャメチャ美味しい〜〜〜!!
収穫して、2日ほど常温で追熟させて、少し柔らかくなったミニマンゴーを食べてみたんですが、
いや、冗談抜きで美味しすぎ!
ガツンとくるマンゴーの香りと、濃厚な甘さ!!
これは!ホントおいしい!
マンゴー好きの皆様!
今年もとろけるようなマンゴーをお届けしますよ!!
僕は『これを早くお届けしたい!』という気持ちで、ニヤニヤしています。
皆様、楽しみにお待ちください!
ーーーーーーーーーーーーーー
長雨の影響でマンゴーが割れないかな?
ーーーーーーーーーーーーーー
ただ、心配なこともあります。
何かというと
今のところは大きな影響は出ていませんが、
長雨の影響でマンゴーが割れないかな?
ということです。
今年の石垣島は、5月上旬に梅雨入りして、ず〜〜っと雨が降り続けているんですね。
この1ヶ月で、3日くらいしか太陽を見ていないようなイメージなんです・・。
ミニマンゴーの木は、水分を吸いすぎて実が割れてしまうことがあるので、これが心配・・
去年、一昨年も、収穫前のゲリラ豪雨で、3分の1ほどが割れてしまうことがありました。
なので、今年の長雨の影響で割れてしまわないか、心配なんです。
今のところ、割れている実は数えるほどしか出ていないので、そのまま乗り切ってほしいですね。
ーーーーーーーーーーーーーー
家庭用がおすすめ!
ーーーーーーーーーーーーーー
5月22日に始まった、今年の予約受付ですが
おかげさまで、1日で完売になりました。
それで、先日6月10日に再受付が始まったのですが、
ミニマンゴーは、ときわオンライン公式サイト、楽天市場店、Yahoo店で全てで完売になりました。
ギフトマンゴーも、ほぼ終了です。
たくさんのご注文ありがとうございました
家庭用マンゴー(中玉)は、もう少しだけご用意できます
今年はミニマンゴーを多く育てているので、中玉が多くなっています。
そのため、家庭用マンゴーが多くご用意できるんですね。
ちなみに、今年の中玉はおすすめですよ!
まるッと太っていて、見るからに美味しそう!
色も現段階で、綺麗に出ていてこれは間違いなくおいしいな。
という印象です。
多くご用意できる。といってもご注文のペースが早いので数日で売り切れも考えられます。ご検討中の方はご注意下さい。
以上、今年(2022年)の6月の中旬までのときわマンゴー園の状況でした。
それでは〜、、、
ーーーーーーーーーーーーーー
ミニマンゴーの発送が始まりました!
ーーーーーーーーーーーーーー

いよいよ、マンゴーの本格的なシーズンが始まろうとしています。
6月8日ごろから、1日15玉ほどミニマンゴーがポツポツと収穫できるようになってきて、
6月14日には、60玉ほど収穫できるようになってきました。
そのため、今年の発送が早くもスタート!
大玉、中玉は、7月に入ってからですが、いよいよ、今年のシーズンスタートです。
ーーーーーーーーーーーーーー
これこれ!この味が今年も楽しめる!
ーーーーーーーーーーーーーー
収穫したミニマンゴーを食べてみたのですが、、、
メチャメチャ美味しい〜〜〜!!
収穫して、2日ほど常温で追熟させて、少し柔らかくなったミニマンゴーを食べてみたんですが、
いや、冗談抜きで美味しすぎ!
ガツンとくるマンゴーの香りと、濃厚な甘さ!!
これは!ホントおいしい!
マンゴー好きの皆様!
今年もとろけるようなマンゴーをお届けしますよ!!
僕は『これを早くお届けしたい!』という気持ちで、ニヤニヤしています。
皆様、楽しみにお待ちください!
ーーーーーーーーーーーーーー
長雨の影響でマンゴーが割れないかな?
ーーーーーーーーーーーーーー
ただ、心配なこともあります。
何かというと
今のところは大きな影響は出ていませんが、
長雨の影響でマンゴーが割れないかな?
ということです。
今年の石垣島は、5月上旬に梅雨入りして、ず〜〜っと雨が降り続けているんですね。
この1ヶ月で、3日くらいしか太陽を見ていないようなイメージなんです・・。
ミニマンゴーの木は、水分を吸いすぎて実が割れてしまうことがあるので、これが心配・・
去年、一昨年も、収穫前のゲリラ豪雨で、3分の1ほどが割れてしまうことがありました。
なので、今年の長雨の影響で割れてしまわないか、心配なんです。
今のところ、割れている実は数えるほどしか出ていないので、そのまま乗り切ってほしいですね。
ーーーーーーーーーーーーーー
家庭用がおすすめ!
ーーーーーーーーーーーーーー
5月22日に始まった、今年の予約受付ですが
おかげさまで、1日で完売になりました。
それで、先日6月10日に再受付が始まったのですが、
ミニマンゴーは、ときわオンライン公式サイト、楽天市場店、Yahoo店で全てで完売になりました。
ギフトマンゴーも、ほぼ終了です。
たくさんのご注文ありがとうございました
家庭用マンゴー(中玉)は、もう少しだけご用意できます
今年はミニマンゴーを多く育てているので、中玉が多くなっています。
そのため、家庭用マンゴーが多くご用意できるんですね。
ちなみに、今年の中玉はおすすめですよ!
まるッと太っていて、見るからに美味しそう!
色も現段階で、綺麗に出ていてこれは間違いなくおいしいな。
という印象です。
多くご用意できる。といってもご注文のペースが早いので数日で売り切れも考えられます。ご検討中の方はご注意下さい。
以上、今年(2022年)の6月の中旬までのときわマンゴー園の状況でした。
それでは〜、、、
コメント