S_5929595062805

現在は開花の時期を迎え、マンゴーの花が一斉に咲いています。

去年が裏年ということもあり、ものすごい数の花が咲いていて、その量はここ5年ほどでも見たことのないほど!

なので、今年は収穫量が例年より多いと見込まれます。

収穫量が多いのは喜ばしいことですが、作業は大変です。

マンゴーが開花すると、花が垂れ下がらないように紐で吊り上げる作業を行います。

今年はその量が多いため、吊り上げても吊り上げてもまだまだある…という状況です。

紐で縛る作業を何百回と繰り返していると、指先が痛くなって、気付くと血が出ていて、絆創膏を貼りながら作業を続けています。

この量だと、5月に行う「玉吊り作業」の作業量の多さに不安になります。

玉吊り作業とは、マンゴーの実を吊り上げる作業のことですが、花以上に量が多くなるので、紐で吊り上げる数も倍以上…今年は覚悟しないといけないかもしれませんね。

まぁでも、この大変な作業も、7月に実ったマンゴーのことを考えるとウキウキした気持ちになります。

さらに、食べてもらった方から「美味しい」と言ってもらうことを想像すると、日々の作業の辛さも吹っ飛んでしまいます。

ここから収穫時期の7月まで、「虫がついていないか」「病気になっていないか」「お日様にはしっかり当たっているか」など、毎日マンゴーのお世話をしていこうと思います。

今年のマンゴーの受付は、5月25日(日曜)午前10時を予定しています。

感動するほどのマンゴーをお届けするので、今シーズンも楽しみにお待ちください!


→受付はこちらから