(この記事は、ときわオンラインブログ「果物語」の記事を元に書いています。→果物語はこちら)ときわマンゴー園のヨシハマ リョウジです2月下旬のときわマンゴー園の様子を紹介します。今回ときわマンゴー園には、24日からきているのですが、来ている理由はマンゴーの花の ...
カテゴリ: マンゴー豆知識
今年は沢山のミニマンゴーが実っています
このブログでも何度か書いていますが、今年はミニマンゴーが多く実っています。こんにちは、ときわマンゴー農園のヨシハマですミニマンゴーは栽培が難しく、周りの農家さんからは「偶然の産物」とか、「突然変異」とか言われていますが、ときわマンゴー農園ではミニマンゴー ...
マンゴーの収穫がピークを迎えています
マンゴーの収穫に追われています。こんにちは、ときわマンゴー農園のヨシハマです先日、石垣島に収穫の手伝いに行くとお伝えしたように、現在、石垣島で炎天下の中で収穫、梱包、発送の手伝いをしています。梱包をして発送が終わったかと思うと、ビニールハウスの中ではまた ...
パッションフルーツとマンゴーの相性がバツグン
こんにちは、ときわマンゴー農園のヨシハマ リョウジです。今年は、マンゴーの樹の間にパッションフルーツを育てています。パッションフルーツは食べたことがない。という方も多いと思いますが、酸味が強いけど、甘くてとっても香りがいいフルーツです。そして、食感がいいん ...
ミニマンゴーは突然変異!栽培が難しい!
こんにちは、ときわマンゴー農園WEB担当のヨシハマ リョウジです。ミニマンゴーが安定してきました。当農園ではミニマンゴー作りにここ数年、試行錯誤を繰り返しています。通常マンゴーは摘果作業を行い、実を少なくして樹の栄養を集中させ、実を大きくしていくのですが、と ...
紫外線は大敵ですよね?日焼け防止に本気
日焼けクリームを塗りたくりの季節になってきました。夏は紫外線が大敵ですよね?こんにちは、ときわマンゴー農園WEB担当のヨシハマ リョウジです。僕は、男なので日焼けクリームとか使わない派だったんですが、身の危険を感じて、ここ数年使うようにしています。人間もそう ...
フルーツではないマンゴーが欲しい!!
ゴールデンウィークが長い!!もうすでに飽きてきています。やっぱり休みが長いと、日常のリズムが狂いますね。早く通常のルーティーンに戻りたいです。こんにちは、ときわマンゴー農園のヨシハマ リョウジです。先日、注文の電話がかかってきました。相手は、カタコトの外国 ...
桜の季節に海開き?
こんにちは、ときわマンゴー農園WEB担当ヨシハマ リョウジです僕は大阪に住んでいますが、常に石垣島の農園と連絡を取り合って、このブログも書いています。石垣島はかなり暖かくなってきて、過ごしやすい季節になってます。「昼間の作業は暑くて大変!!」と母は言っていま ...
斬新なマンゴーのむき方
こんにちは、ときわマンゴー農園スタッフのリョージです。今回は、斬新なマンゴーのむき方を紹介します。私はマンゴーを小さい頃から食べていますので、いろいろな方法を試してきました手で皮を剥いてまるごとかぶりついたり、スプーンですくって食べたり、よく見る花のよう ...
妊婦に良い果物☆マンゴー 後編
以前マンゴーの栄養素についてブログを紹介しましたが、 (以下URL参照)http://blog.livedoor.jp/tokiwamango/archives/31708874.htmlhttp://blog.livedoor.jp/tokiwamango/archives/38235425.htmlどうやらこの記事は大変閲覧数が多いようなので、今日は妊婦さんに向けたブ ...