IMG_6996


事務所兼自宅がようやく完成しました。

2月に基礎工事に入り、3月棟上げ

梅雨を越え夏真っ盛りの8月に建物が完成

それから現場かたわら合間に庭をすすめ

10月末なんとかカタチになり

まだまだ細かいところは残っていますが、

一区切り完成となりました。




IMG_7103

IMG_7098

地元、濱田工務店濱田専務に全任し、

建築家 瀬野和広さんに基本設計を依頼

熊本人吉無垢の木と、漆喰の家



IMG_6961


IMG_6950

敷地内に打ち込み井戸を掘り、

3ヶ所目で、水脈にあたり

念願の池と水景を取り入れる事ができました。

温泉地域もあって鉄分の多い水ですが

金魚達は気持ち良さそうに泳いでくれて

子供たちを喜ばせてくれています。




IMG_6974


玄関先には加治木石の水鉢にメダカ達が


IMG_6490


これからも皆様に

心地よい庭と緑を届けていきます!







IMG_6423




霧島市隼人町にて庭造りでした。

意匠性のある家に緑が良く合います。

玄関前は高低差を活かして、

築山を大きくとり

自然樹形のイスノキをメインに





IMG_6414


中庭は、桜島平板を敷き詰め

メンテナンスフリーのテラス

そこに、しっかり木陰が落ちるよう

常緑高木を軸に、アオダモ、シャラ

ブルーベリーで彩を





IMG_6478


IMG_6481



IMG_6484


家族みんなで植樹祭をしました。

セカンドリビング完成

ご家族のご健康ご多幸をお祈りして、、

ありがとうございました。






IMG_5148







鹿児島市薬師 

一本のユッカからスタートした前庭造り

既存の植栽から、ドライ植物で組み立てる前庭

材料を求めて鹿児島を東奔西走し、

人から人へ繋いで、繋ぎ出会った植物達



IMG_5146



ユッカエレファンテペスが高層へのスケール感を押し上げ

キミガヨラン、ユッカフィリフェラ、アガベ
柱サボテンが、

それぞれのスペースで空間と距離感を譲り合い

協調して、相乗に観る人を魅了する





グランドカバーは栗石だけで終える



日も暮れ

外壁へ映る暖色と陰影

IMG_5154



T様ご夫妻、ご縁を繋いでいただいた方々

ありがとうございました。



IMG_5155



大切な事はメンテナンス手入れと心得  続く



↑このページのトップヘ