おはようございます。
双子&第三子の3人子育て、楽しく試行錯誤な毎日を記録中♪
3児ワーママ、ちーずです。


双子さんの保育園では、
卒園式の後に1つ大イベントがあります。

それがマラソン大会!

本来は、市内の保育園が集まって、
駅伝大会をやっていたそうなんですが、
コロナ禍で数年中止に。

でも、ずっとマラソンの練習をしている園なので、
その子どもたちの頑張りの集大成として、
系列園で集まってマラソン大会をしてくださるのです♪

taisou



雨の谷間の晴れの日。
マラソン大会は開催されました!

保育園の持っている大きな広場で、
距離にして500メートルぐらいでしょうか。
そこにコースを作って、ぐるっと2週まわるというのが、
今回のマラソン。

子どもたちは、練習の時にタイムをはかっているので、
そのタイムで5チームにわけられて走ります。


我が家は、まず、きーちゃん。
きーちゃんは、とにかく長距離が苦手。
足が痛いと言ってお休みすることも多く、
マラソンは知るのいつぶり!?でした。

スタートから1週目は頑張ったものの、
2週目にはいってちょこちょこ歩く姿も。
で、お友だちにどんどんぬかされて、
最後は、歩いたり走ったりしつつ、ゴール!

お友だちがすごい声援を送ってくれていて。
それにも感動でした。

2週頑張った♡というだけで、
ママとしたら、OKサインです。



もう一人のあーちゃんは別グループ。
「1位になりたい」というのですが、
話を聞いていると、最初に飛ばしすぎて、
追い付かれてしまうそう。
今回はどうするのかな?と見ていたら、
フライング気味にとびだし(笑)
(いや、あれはフライングだったけど…)
スタートから飛ばす飛ばす…!

が、2週目はいっても、トップ独走。
気持ち緩めることなく、1位でゴール!
大喜びのあーちゃんでした。



きーちゃん、あーちゃん以外のチームも、
(きーちゃんは試合に放棄状態でしたが・笑)
タイム分けされているせいか激戦で。

特に、最終チームの一番足の速い子たちのグループは、
それまでと段違いに早くて、親たちもびっくり!
1位はきーちゃん、あーちゃんのクラスメートで、
クラスの皆も大喜びしていました。



保育園最後のイベントも、
子どもたちの成長を感じて、
ほーっとなる時間でした。

あとは通常登園のみ。


もう卒園かぁ…と、
親もさびしく、しみじみします。。。

ちーず



にほんブログ村 子育てブログ 2016年4月〜17年3月生まれの子へ
にほんブログ村