2010年09月29日
私鉄とJR
こんにちは、町田です。
昨日、監査で千葉駅まで行ったのですが、久し振りに総武線快速に乗りました。
15両編成。。。凄いですよね。
私、普段は西武線に乗っているので、最高でも10両編成しか見ないのです。
15両ってどんだけ長いんだ!見慣れないので驚き。
そして電車のスピードが怖いくらいに速い!
高架化された真っ直ぐな線路をひたすらにすっ飛ばすので、速いこと速いこと。
西武線は高架化された区間が短いですし、カーブも多くてスピードが遅いです。
しかも、通勤時間帯は前を走る電車に追いついてしまうので、ダラダラと走って余計に遅い。。。
乗車時間が同じなら、停車駅も少なくてひたすらにすっ飛ばす路線の方が快適だな、と思いました。
帰りも当然のように千葉〜東京間を快調にすっ飛ばしていたわけですが、東京駅から先、久里浜までは各駅に停車しますとのこと。快速運転もここまでか、と思いきや路線図を見てみると、そもそも東京〜久里浜間の駅数が少ない。。。
各駅停車とはいえ、同じ快速区間じゃないか、と突っ込みたくなりましたよ。
同時に鎌倉にも行けることを認識し、あぁこのまま鎌倉に行ってしまいたいなぁ、と仕事帰りちょっぴり思いながら、東京駅で下車する寂しさたるや。。。いかんいかん、現実に戻ろう。丸ノ内線の混雑に儚い夢もすぐに消え去る。。。
結局のところ、停車駅が少ないのっていいですよね〜。
西武線は急行と言っても、池袋〜所沢間だけ急行運転で、そこから先は各駅停車です。
しかも停車駅が多い!
距離の割には時間がかかります。。。
JRって私鉄に比べて信じられない距離分の駅を飛ばすなあ、と思います。
湘南新宿ラインで渋谷から横浜に行くなら、ほぼノンストップですからね。
東急東横線なら、たとえ特急でも主要な駅をいくつか停車します。
日本全国を営業範囲にしているJRは、さすが視野が広いですね。
東京都中央区の税理士事務所
常世田税理士事務所のHPはこちらから
↓
http://www.zeitok.jp
昨日、監査で千葉駅まで行ったのですが、久し振りに総武線快速に乗りました。
15両編成。。。凄いですよね。
私、普段は西武線に乗っているので、最高でも10両編成しか見ないのです。
15両ってどんだけ長いんだ!見慣れないので驚き。
そして電車のスピードが怖いくらいに速い!
高架化された真っ直ぐな線路をひたすらにすっ飛ばすので、速いこと速いこと。
西武線は高架化された区間が短いですし、カーブも多くてスピードが遅いです。
しかも、通勤時間帯は前を走る電車に追いついてしまうので、ダラダラと走って余計に遅い。。。
乗車時間が同じなら、停車駅も少なくてひたすらにすっ飛ばす路線の方が快適だな、と思いました。
帰りも当然のように千葉〜東京間を快調にすっ飛ばしていたわけですが、東京駅から先、久里浜までは各駅に停車しますとのこと。快速運転もここまでか、と思いきや路線図を見てみると、そもそも東京〜久里浜間の駅数が少ない。。。
各駅停車とはいえ、同じ快速区間じゃないか、と突っ込みたくなりましたよ。
同時に鎌倉にも行けることを認識し、あぁこのまま鎌倉に行ってしまいたいなぁ、と仕事帰りちょっぴり思いながら、東京駅で下車する寂しさたるや。。。いかんいかん、現実に戻ろう。丸ノ内線の混雑に儚い夢もすぐに消え去る。。。
結局のところ、停車駅が少ないのっていいですよね〜。
西武線は急行と言っても、池袋〜所沢間だけ急行運転で、そこから先は各駅停車です。
しかも停車駅が多い!
距離の割には時間がかかります。。。
JRって私鉄に比べて信じられない距離分の駅を飛ばすなあ、と思います。
湘南新宿ラインで渋谷から横浜に行くなら、ほぼノンストップですからね。
東急東横線なら、たとえ特急でも主要な駅をいくつか停車します。
日本全国を営業範囲にしているJRは、さすが視野が広いですね。
東京都中央区の税理士事務所
常世田税理士事務所のHPはこちらから
↓
http://www.zeitok.jp