皆の笑顔に我が成功あり!

楽しくなければ仕事じゃない!

ドーム観戦

開幕してから1か月くらいして、今シーズン初めてのドーム観戦。

お世話になっている取引先の社長と久しぶりの会食を兼ねて。

ジャイアンツが勝ち、楽しい時間を過ごせました。


ドーム

桜の季節は天候が悪い時が多く、

特に会社の休みの火曜日、水曜日はなかなか晴天に恵まれない。

たまたま、早咲きの桜のある公園を見つけ軽いお花見。


桜

お祝い

銀座鼓門で娘の20歳のお祝いをしていただきました。

コタロー君は生まれた時から知っているので娘のように思ってくれていて嬉しい限りです。


こた

スタバ

久しぶりに娘がバイトをしているスタバへ。

メッセージ付きでした。
3

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

久しぶりに1日に初詣に行き、訳あって2回おみくじを引きましたが
2回とも大吉だったので気持ちよく迎えられました。


1

研修旅行

久しぶりの大阪へ研修旅行

1日目はしっかりと研修をして
2日目は朝からフリーだったので会社のメンバーと3人で
粉ものを食べて、行きたかったなんば花月へ。

コテコテのお笑いがやっと見られました。


1

秋キャンプ

やっとキャンプの季節です。

と言っても、何度も行くわけではありませんが
焚火をすると癒されますね。

5人分くらいの料理を10品ほど作るので大変ですが、喜んでいただけるので楽しいです。


1

20歳

お蔭様でスタイルシステムを設立して無事に20年を迎えることができました。

数日違いで娘も生まれたので20歳になりました。

お客様、家族、社員に恵まれここまでこれたことは感謝につきます。

まだまだ、気力体力はありますので今後ともよろしくお願いいたします。

写真は娘の成人式の前撮りです。


2

鶏中華

鶏中華、山形ではわりと有名らしいけど

今まで妻の実家に帰省しても聞いたこともなかった。

ということで、天童まで足を延ばして「手打 水車生そば」の鶏中華を食べにいった。

お蕎麦の汁にラーメン用の麺が入っている感じ

さっぱりして美味しかったです。

5

水浴び

連日、猛暑が続きますね。

犬の散歩が厳しいのでガレージで水浴び。

水あび

銀婚式

結婚25年(銀婚式)無事に家族で乾杯しました。

途中、死にかけたこともあったけど健康でむかえられてよかった。

25年

大好物

毎年、初夏の食の楽しみ。

それは、鱧の焼き霜!

湯引きではなく焼き霜の香ばしい感じが大好きです。
お店では一人で2人前頼みます。


はも

いさき

初めてのイサキ釣り

フカセ釣りで餌やハリ、糸の重さだけで釣る方法で難しかったけど
何とか13匹ほどゲット。
中には1キロオーバーのサイズも。

早速、にぎり鮨と白子のつまみ。



しらこ
にぎりいさき

一人旅

休みに特に予定がなかったので、一人旅を計画。

翌日の予定なので、晴れている方面を探すと沖縄か高知。

四万十に行ったことがなかったのでふらっと行ってみることに。
田舎の原風景が広がっていて、癒されました。


桜

初雪

去年、我が家に向かい入れたワンちゃん

雪を見るのも、触るのも初めて。

駆け回るほどではなかったけど

楽しそうでした。


雪

スパイスカレー

最近、近くの間借りカレー屋さん

トネノカレーにはまってます。

出汁系のスパイスカレーで、
週替わりのカレ1種と定番のカレーのうちの1種のあいがけにしてます。


カレー

鉄板

家のキッチンの天板を鉄板にしたかったけど夢かなわず。

でも、バルミューダさんから鉄板が販売される記事をみてすぐに予約。

ようやく、年末に届きました。

これでステーキがおいしく焼けます。


鉄板

紅葉

紅葉シーズンに遠出ではなく、近場で。

初めて大田黒公園に行ってみたけど
結構綺麗で満足でした。


紅葉

初めての飲み

息子が成人してから初めて二人で飲み屋さんへ。

いつかはこういう時間が来るとは思っていましたが
感慨深いものです。

ついつい、飲みすぎて二人とも家に着くころには少し気持ち悪くなるほど。

まあ、楽しかったということです。


うなぎ

いくら

筋子からはじめていくらをつくってみました。

自分で作ると味や塩分など調整できるからいいですね。

子供たちにも好評でした。


すじこ




































いくら

エスコン

先日の休みに友人に付き合い、エスコンフィールド北海道に行ってきました。

北広島市の若干不便な場所で、ファイターズは最下位にもかかわらず
多くの観客の方が来ていました。

東京ドームと違い、近代的で線対称ではなく
観客席の一部にホテルやサウナがあるなどアメリカのスタジアム感で良かったです。

球場内



202308

今年もヤモリ君が出てきました。

毎晩、外に出てチャックするのが日課です。

でも去年は5匹いたのに、今年はまだ2匹しか登場してこない。

どこか他の家に行ってしまったのかも。


やもり

202307

念願の友栄さんへ。

夏本番の前に精力をつけるため、以前から行きたかった小田原のうなぎ屋さんへ。

新宿からロマンスカーに乗って、プチ旅行気分。

9時過ぎに到着したので、駐車場は満車状態。

最近また、テレビで取材を受けたようで各地からお客様が訪れている。

事前にうなぎの本数だけを予約して、席は当日の順番。

350gほどなのに皮も柔らかく最高でした。


うなぎ

202306

天気が良かったので、鯛を釣りに

タイラバ釣りが難しく、ヒットがまったくなし

後半に甘鯛にきりかえて

何とか釣れました

昆布しめ、松笠揚げ、塩焼きなど


魚
アマダイ

202305

恒例のキャンプ!

4月まで予定があったので今年は5月開催。

この時期より暑くなると虫が増えるので秋まではやりません。

料理していても、ドリンクにも虫が飛び込んでくるので厄介です。

先日リニューアルオープンしたソレイユの丘へ。

海沿いの高台のキャンプ場なので見晴らしも最高でした。


キャンプ

202304

野球が開幕しました!

今年はWBCの盛り上がりもあり野球観戦に興味を持つ人が増えるかもしれませんね。

良い席も確保できたので楽しみが倍増です。


ドーム

202303

初の奄美大島へ。

東洋のガラパコスと言われるだけはあって自然が豊か。

20年ぶりに現地に住んでいる友人と会って、情報をもらい満喫してきました。

ウミガメと一緒に泳いだり、満天の星空に感動。


亀星

202302

今月から2か月のダイエット期間

そのための強い味方

MCTオイルと
コードレスで持ち運びができるミキサー
朝、フレッシュな果物や野菜を入れて飲みたい時にボタンを押せば
ジュースの出来上がり。

オイル
ボトル

2023 新年

つい先日、正月明けと思っていましたが

あっという間に今月も終わりそうです。

今年は娘が受験なので、万一のコロナやインフルを警戒し
年末年始は大人しくしていました。

朝食に家族が揃うことも少なくなり、貴重な時間を過ごせました。

正月

2022紅葉

先日、初めて長瀞のライン下りを経験。

紅葉の時期で綺麗でした。
紅葉

長瀞


焚火

年に2〜3回ほどキャンプに行く。

そこでの楽しみは外で食べるキャンプ飯の美味さと夜の焚火。

少し変化が欲しく炎の色が変わるスティックを投入してみた。

7色に変化する炎が綺麗でぼおっと見てられる。


焚火

夏酒

夏に買った日本酒が何本かたまり、もう秋なので

幼稚園時代からもママ友をお誘いして家で飲み会。

最近好きな森島の飲み比べができました。

雄町が美味いな。


夏酒2





定期観察

去年、玄関付近で1匹 ヤモリを発見したけど

今年、家族が増えて4匹に。

毎晩、家の外壁を走りまわっている。

家守と言われていて縁起は良いそうです。



やもり

家の植栽

新築時に外構に一部植栽を入れたのですが

当時は隙間もありさみしい感じでした。

1





































それから2年が経ってみると
当然育つのは当たり前ですが
丁度いい感じになってきました。

2

ドーム観戦

東京ドームでの野球観戦

今年は売り子さんがアルコール販売をすることになりました。

やっぱり、お茶と違いレモンサワーを飲みながらの観戦は楽しいですね。

3

帰省

久しぶりに、妻の実家山形へ帰省してきました。

新幹線でのお弁当が楽しみで、前日から人気のお弁当をチェックして
GWはお店が混み合うことも想定して早めに家を出て無事にゲットできました。
(写真は妻と2人分)

実家では、力仕事をして親孝行をして
お庭では花山椒を摘んだり
ゆっくりとGWを楽しみました。

弁当

小江戸散歩

先日の休日、午後に時間が空いたので妻と一緒にプラっと川越へ

初めて来たけど、大学生くらいのカップルが多いですね。

皆、着物をレンタルして食べ歩きをしていました。

7























私達の目当てはやはりうなぎ  
地元の名店で久しぶりにうな重をいただきました

8

富士山

高尾山しか登ったことがないので、一度は挑戦をしてみたい富士山。

先日、飛行機でかなり近いルートを飛行してくれて
パイロットがこの低さを通ることは少ないのでと言っていたので
希少かも。

休噴火口もよく見えました。


1

陶芸

10年ぶりくらいに陶芸

水割り用のコップとカレー皿を作成

焼き上がりが楽しみです


q

スキー

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

年始に久しぶりに(なかば強引に誘って)家族でスキーをしてきました。

幸い、天気がよかったので愚痴を言われることもなく
いい思い出になりました。


gg

幸運

先日タクシーに乗り、料金を支払う時におつりと一緒にハガキをもらいました。

乗る時にはまったく気づかず
奇跡のタクシーだったよう。


IMG_5545

最近ハマってます

3か月ほど前から釣りを始めました。

釣ったお魚をいただくのは最高ですね。

アジフライと甘鯛の松笠焼き
IMG_5458
IMG_5456

キャンプ

春と秋は毎年キャンプに行ってます。

今回は行ってみたかったふもとっぱらキャンプ場。

平日なのに広大な敷地に無数のテントが張られていました。

朝一に築地で海鮮を仕入れ、料理というほどのものではありませんが
作るのは好きなので10品ほど作ります。

何回行っても楽しものです。


IMG_5091

娘の誕生日に

先日、家事ヤロウという番組でやっていた

ドリアを作る時のホワイトソースに海苔をいれる通称「ノリア」

を娘の誕生日に作ってみた。

驚くほど上手い訳ではないけど

アレンジとしてはよいかも。

IMG_4996

ハワイ気分

先日、木更津のアウトレットにいきました。

快晴で海風も気持ちよくハワイにいる気分に

クワアイナのハンバーガーショップもあったので
久しぶりにアボガドバーガーをいただきました。


IMG_4532

夏酒

今まで、自宅ではあまりお酒を飲まないようにしていましたが

最近は外食しながら飲める機会もないのでちょっとたしなむように。

先日、夏酒をネットで探して頼みました。

オリンピックも無観客が決まったので

自宅でおとなしく飲みながら応援します。

IMG_4475
IMG_4271

パスタ

最近はパスタ料理にもはまっています。

家で作ると、材料にこったり具材を多めに入れらるのでお店よりも美味しい気がします。

ふるさと納税で届いた美味しいトマトを

レンジでドライトマトにしてみました。

トマトとシラスのパスタ最高でした。


IMG_4253

ステイホーム

昨日は一日休みをいただき自宅ガレージでキャンプ気分

築地で穴子やハマグリ、お肉などを仕入れ

最近はまっているのは穴子の一夜干し

塩でもみ洗いしてぬめりをとり外に置いておくだけ

IMG_4184旨みが凝縮され

身はプリプリの食感

塩とワサビで食べると

絶品です!

最近は

コロナ禍になって1年。

今までにない時間の過ごし方だった。

引っ越しをしたのでその間、近所を散策することが増えた。

特に井の頭公園までウオーキングをすることが多い

先日行った時、すべてのベンチは座れない状態なので
ボートに乗ってお花見をする方が多く、見たことない数のスワン号とボートが出ていた。
IMG_3956










帰りに外観のセンスが良いヘーベルハウスを発見!
IMG_3978

買い出し

受験生がいるため、年末年始は出かける予定がないので買い出しに。

友人に豊洲の仲買さんがいるので特別感のある買い物ができる。


IMG_1175

毎年、冷凍のマグロを買うが

今年は生マグロを買うことに。










IMG_1174


選んだマグロをカットしてもらう。



お正月に海鮮丼でいただきました。

Archives
 
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ